この記事には電子タバコ・加熱式タバコの情報が含まれているため、
20歳未満の方はご覧いただけません。

あなたは満20歳以上の喫煙者ですか?

  • ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 喫煙者がプレゼントされて嬉しい物は何?愛煙家の男性・女性におすすめの商品を紹介!
ORICON NEWS

喫煙者がプレゼントされて嬉しい物は何?愛煙家の男性・女性におすすめの商品を紹介!

喫煙者へのプレゼントを選ぶ際に、以下のような疑問を感じてはいませんか?

どんなものを贈ると喜ばれる?
喫煙器具以外に選択肢はある?
選ぶ際のポイントはある?

そこで今回は、筆者の周りにいる喫煙者の意見を参考にしつつ、おすすめのプレゼントを紹介します。喫煙器具やそのほか喫煙にまつわるアイテムなどさまざまな選択肢を取り上げます。また、避けた方がよいプレゼントについてもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

喫煙者へのプレゼント選びで抑えておくべきポイント

初めに、喫煙者にタバコ関連のグッズをプレゼントとして選ぶ際、押さえておきたいポイントをお伝えします。具体的には次の3つです。

・プレゼントする相手が吸っている銘柄や種類をチェック
・そもそも愛用しているグッズがないかチェック
・デザイン性もチェック

プレゼントする相手が吸っている銘柄や種類をチェック

ポイント1つ目は、プレゼントする相手が普段吸っている銘柄や種類を確認することです。タバコの種類やタール数が違うだけで吸いごこちや味わいが変わるため、別のものと考える人もいるからです。

特に注意すべきポイントを以下の表にまとめました。

項目

詳細や注意点

紙巻きタバコか加熱式タバコか

火を使っていれば紙巻きタバコ、機械に差し込んで使っていれば加熱式タバコ。

(加熱式タバコの場合)どの機種か

IQOS、glo、Ploom Xなど。機種ごとに対応するスティックが決まっているため注意が必要。

銘柄の種類

マールボロ、メビウス、セブンスターなどの種類。メーカー名。

レギュラーかメンソールか

同じ銘柄でもレギュラーとメンソールがあるため注意が必要。

(紙巻きタバコのみ)タール数

パッケージに書かれている1〜14mgなどの数字。タール数が違うと、吸いごたえに違和感を覚える人もいる。

ちなみに、銘柄やタール数・メンソールの有無などは好みの問題なので、多少違っても吸えないわけではありません。

ただし、紙巻きタバコか加熱式タバコか、加熱式タバコの場合はどの機種を使っているかは必ずチェックしておきましょう。これが違うと物理的に吸えないからです。

例えば加熱式タバコ専用のスティックは火を使って吸えないため、普段紙巻きタバコを吸っている人には使えません。また、IQOSを使っている人にglo専用のタバコスティックをプレゼントしても、対応していないため吸えません。これらの点だけは特に注意が必要です。

そもそも愛用しているグッズがないかチェック

タバコではなくグッズをプレゼントする場合は、相手が普段愛用しているものがないか確認しましょう。場合によっては、気を使わせてしまうことがあるためです。

例えばジッポライターを贈る場合、その人が自分の名前を刻印したものを使っていることがあります。お気に入りとして長く使っているものなら、新しいものをもらっても「せっかくだから使わないと」と気を使わせてしまうかもしれません。

ほかにも、携帯灰皿や加熱式タバコ用のケースなど、普段から使っているものがないかチェックしておくと安心です。たとえ古くなっていたり壊れかけていたりしても、何らかの理由で大切にしている可能性があります。

デザイン性もチェック

プレゼントするものが決まったら、デザイン性にも気を配ることをおすすめします。タバコ関連のグッズは嗜好品の一部でもあり、機能だけでなく見た目もこだわる人が多いからです。

例えば、ジッポライターにはシルバーやゴールド、ブラックなど、さまざまな色があります。デザインもシンプルなものから、模様や記号、イラストが描かれたものまで幅広いです。携帯灰皿や加熱式タバコのケースなども同様で、デザインによって好みが分かれることがあります。

普段使っているものや好きな色、持ち物の雰囲気を見て、合うものを選ぶと気に入ってもらいやすいです。

愛煙家が喜ぶ!おすすめのプレゼント7選

それでは愛煙家が喜ぶおすすめのプレゼントをお伝えします。具体的には以下の7つです。

・タバコを1カートン
・シガレットケース・アイコスケース
・携帯灰皿・卓上灰皿
・ブランドジッポ
・ディフューザー・リフレッシュミスト
・タバコに合うコーヒー
・空気清浄効果のある植物

タバコを1カートン

おすすめのプレゼントの1つ目は、タバコを1カートン贈ることです。カートンとはタバコ10箱がひとまとめになったものを指します。

タバコ1箱の値段は年々上がり、今では600円台のものもあります。喫煙者にとって普段吸っているタバコを10箱もらえるのはありがたく、実用的なプレゼントといえます。カートンまではいかなくとも、数箱もらえるだけでもありがたいものです。

ただしカートンを贈る際は先ほどもお伝えした通り、普段吸っていない銘柄をプレゼントしないように注意が必要です。1日1箱吸う人なら10日、半箱の人なら20日ほど続けて吸うことになります。好みと違う銘柄を長期間吸い続けるのは意外と大変なので、できるだけいつもの銘柄を選びましょう。

カートンはコンビニやタバコ販売店など、タバコを取り扱っているお店で購入できます。在庫がないこともあるため、購入時に確認するとよいでしょう。

シガレットケース・アイコスケース

紙巻きタバコ用のシガレットケースや、加熱式タバコ用のケースもプレゼントにおすすめです。気になっていても、自分では買わずにいる人も多い印象のグッズです。

シガレットケースは、タバコを箱から出して収納するものや、箱ごと入れられるものなどさまざまなタイプがあります。おしゃれなだけでなく、タバコの葉が散乱しにくくなる実用性もあります。金属製のシンプルなものから、布や革製のデザインまで種類が豊富です。

加熱式タバコ用ケースは、スマホケースのようにデバイス本体を覆うケースです。薄型で表面を保護するものから、フタ付きでタバコスティックや小物を収納できるものまでさまざまな種類があります。ただし、機種ごとに形が異なるため、プレゼントする際は相手が使っている機種に対応したものを選びましょう。

携帯灰皿・卓上灰皿

携帯灰皿や卓上灰皿もプレゼントにおすすめです。どちらも複数あっても困らないグッズです。

携帯灰皿は街中で喫煙できる場所が減る中で、必要になる場面が増えています。特にコンビニ等で購入できるビニール製のものは汚れやすく、消耗品として買い替える人も少なくありません。そのため、新しいものをもらえると嬉しい人も多いでしょう。

卓上灰皿は、自宅で喫煙する人におすすめです。最近では、灰が飛ばされにくいフタ付きのものも多く売られています。車で吸われる方には、車内用の灰皿などもおすすめです。

いずれもデザインや材質の種類が多く、相手に合うものを選ぶのは難しいかもしれません。ただ、気分で使い分ける人もいるため、相手のことを考えて選べば喜んでもらえるでしょう。

ブランドジッポー

ブランドジッポー(ZIPPO)もプレゼントとしておすすめです。ジッポーとは、米ジッポー社が製造する、オイルを入れて繰り返し使える金属製のフタ付きライターです。価格帯には幅がありますが、少し良いものを選んで贈るのはいかがでしょうか。

なかでもおすすめなのがブランドジッポーです。例えば以下のようなものがあります。

ポール・スミス
ヴィヴィアン・ウエストウッド
オロビアンコ

ブランドロゴ入りのジッポは、通常のものとは違う雰囲気があり人気です。アパレル系だけでなく、お酒ブランドやアニメ作品とのコラボ商品もあります。

ジャック・ダニエル
ジム・ビーム
スタジオジブリ
エヴァンゲリオン

シンプルでかっこいいものから、個性的なデザインまで種類が豊富です。プレゼントとして検討してみてはいかがでしょうか。

ただし、ジッポーは紙巻きタバコを吸う愛煙家向けのアイテムです。相手が普段加熱式タバコを吸っている場合は、プレゼントしても使われないため注意しましょう。また、オイルの補充などメンテナンスが必要なため、極端に面倒くさがりな人には向かないかもしれません。

ディフューザー・リフレッシュミスト

ディフューザーやリフレッシュミストもおすすめです。近年は喫煙後の匂いを気にする人が増え、周囲への配慮として対策する喫煙者も多くなっています。

特に普段タバコを吸っているのにニオイが気にならない人は、何かしらのケアをしていることが考えられます。そうした人へのプレゼントとしてはもちろん、これまで気にしていなかった人が使い始めるきっかけにもなるでしょう。

種類も豊富で、置き型やスプレー、車用などがあります。香り付きのものだけでなく、匂いを消して無臭にするタイプもあるため、相手の好みに合ったものを選ぶと喜ばれます。

タバコに合うコーヒー

タバコと一緒にコーヒーを楽しむ方も多く、プレゼントとしてもおすすめです。最近ではカフェでタバコを吸いながらコーヒーを飲むことが難しくなっており、自宅で楽しめるのは魅力的です。

一般的に、深煎りでコクのあるものがタバコと相性が良いとされています。そのあたりを意識して選ぶと、相手にも喜ばれやすいでしょう。そもそも、タバコに合うようにブレンドされたコーヒーが売られていることもあります。

スーパーや百貨店、通販サイトで手軽に購入できるのも魅力ですが、プレゼントとして特別なものを選ぶなら、コーヒー豆専門店で買うのもおすすめです。専門店ならタバコに合う豆やブレンドについて相談すれば、提案してもらえることがあります。

空気清浄効果のある植物

プレゼントとしてニオイ対策や空間を心地よくするものを選ぶなら、ディフューザーだけでなく空気清浄効果のある観葉植物もおすすめです。

強い香りを放つわけではないため、さりげなく置けるのも特徴です。さらに、部屋に緑が加わることで雰囲気が柔らかくなり、インテリアとしても楽しめます。

空気清浄効果が期待できる植物には、例えば以下のようなものがあります。

サンスベリア
パキラ
ポトス
スパティフィラム
テーブルヤシ
モンステラ

ただ、観葉植物は水やりなどの手入れが必要です。成長が速くサイズが変わりやすいものや、葉が落ちやすいものもあります。手間がかかることを気にする人もいれば、成長の変化を楽しめる人もいます。選ぶ際にはその点も意識しておくと良いでしょう。

【注意】喫煙者に禁煙グッズを贈るのは避けよう

喫煙者へのプレゼントで注意したいのが、禁煙グッズを贈ることです。相手の健康を気遣ったつもりでも「禁煙してほしい」「迷惑に感じている」と受け取られることもあるため、避けたほうがよいでしょう。

また、愛煙家にとってタバコは嗜好品であり、贅沢な時間の一部です。それを制限するような印象を与えると、気を悪くさせることにもなりかねません。

代表的な禁煙グッズは以下のとおりです。

・禁煙ガム
・ニコチンパッチ
・電子タバコ
・禁煙パイポ
・飴
・グミ

夫婦や恋人、親しい友人であれば理解してもらえることもありますが、会社の上司や同僚へのプレゼントとしては控えたほうがよいでしょう。

禁煙の意志があるなら電子タバコなどもおすすめ

基本的に禁煙グッズは避けたほうがよいですが、相手に禁煙の意思があるなら、電子タバコや禁煙ガムなどをプレゼントとして考えるのもおすすめです。その場合は、むしろ喜んでもらえるのではないでしょうか。

ただ、「禁煙したいな」と言っていても、冗談半分の場合もあります。普段から本格的に禁煙したいと話しているかをチェックし、確実に意思があると判断できる場合に限るのが無難です。

ちなみに電子タバコはニコチンを含まないもので、アイコスなどの加熱式タバコとは異なります。加熱式タバコにはニコチンが含まれるため、禁煙にはならない点に注意が必要です。

まとめ

この記事では、喫煙者におすすめのプレゼントについてご紹介しました。タバコそのものや関連グッズだけでなく、タバコに合うアイテムや空間を快適にするものも選択肢になります。

相手が普段使っているものや好みに合わせて選ぶと、より喜ばれやすくなるでしょう。贈る相手のことを思いながら、ぴったりの一品を見つけてみてくださいね。
著者プロフィール

川人
Webライティング歴6年の28歳。
大学卒業後、ショッピングモールを運営する会社に入社。
その後、WebライティングメインのWebマーケターとして活動を始め、今に至る。趣味は散歩とGoogleマップを眺めること。
20 歳未満の者の喫煙は、法律で禁じられています。
タバコ・ベイプ TOPへ戻る →

あなたにおすすめの記事

 を検索