【日常会話】「wet」も雨を表す英単語 「梅雨」を説明する英語フレーズは
梅雨はもうすぐそこ。ジメジメ、ベタベタした蒸し暑い日々がやってくる。あまり歓迎されない梅雨だが、このシーズンの会話のきっかけとしてはとても使える話題であることは間違いない...
【日常会話】「五月晴れ」は英語でなんて言う? 天気にまつわるフレーズ
ゴールデンウィークが終わり、これからの季節は過ごしやすい5月、ジメジメ蒸し暑い6月へと移り変わってゆく。四季がある日本では、天気にまつわる言葉がいろいろある。英語では説明し...
【レストランで使える英語】英語で美味しかったと伝えてみよう!
海外では、食事中に料理の感想を聞かれるシーンも少なくない。突然の質問にあわてないよう、短くても気持ちを伝える心構えを。必須フレーズを紹介する。
【ビジネス英語】外国人との仕事をスムーズに進めるひと言「よろしくお願いします」
ビジネスシーンで外国人と仕事することも多い昨今。通訳が入ったとしても、最初くらいは握手して挨拶することに。今回はそんな状況で活用できるような英語表現を紹介しよう。
キスはあいさつ、握手は力強く 英語コミュニケーションがうまくいく6つのコツ
コミュニケーションをとるために、英語力を急に上げるのはなかなか難しい。でも、簡単な心構えで外国人とのコミュニケーションがスムーズになることはある。今回はそんな英語でのコミ...
海外のスタバで英語で注文できる?メニューやサイズの頼み方
世界中に店舗を持つスターバックスは、いまや日本でもお馴染みのコーヒーショップ。その国、都市ならではのタンブラーやメニューもあるので、海外を旅行する際にはぜひ立ち寄ってみた...
【レストランでの英会話】予約・テーブル席はなんて言うのが正解?
海外旅行の楽しみと言えば、現地の食事という人も多いだろう。 今回は、レストランの入店から注文、会計までをスムーズにこなすための英語フレーズを紹介する。難しい表現はないので...
【ショッピングの英語・英会話】サイズ違い・他の色を聞きたい時は?
ゴールデンウィークに海外旅行の計画を立てている人もいるのでは。言葉も習慣も異なる土地で、英語を使って買い物をするのは、不安も多い。でも、ショッピング中に使うフレーズは、定...
海外で店員に英語で声をかけられたら何と返事すればいい?
ショッピングで使う英語表現は、基本を押さえておけばそれほど難しくない。ただ、入店するとすぐに店員から英語で話しかけられることも多いので、そのあたりの一通りのやりとりは頭に...
激渋ボイスの“犬”英語? 米アニメ映画『犬ヶ島』で言葉と種族の壁を越える
第68回ベルリン国際映画祭で「銀熊賞」(監督賞)を受賞したウェス・アンダーソン監督による映画『犬ヶ島』(5月25日公開)。近未来の日本を舞台とした同作は、“ドッグ病”の大流行に...
【英語で挨拶】送別会で使える“別れ”のメッセージを例文形式で紹介
3月は別れの季節。学生・社会人ともに同じ環境で過ごした仲間との別れを経験する人もいるだろう。そこで今回は、別れのシーズンに役立つ表現をお届けしたい。
「目がかゆい」「鼻水が出る」…花粉症のつらさを伝える英語フレーズ
本格的な花粉シーズンに突入し、花粉症の辛い症状に毎日悩まされている人も少なくないだろう。花粉の種類も、スギ、ヒノキなどさまざまだが、都内におけるスギ花粉症有病率は48.8%(...
海外で“日本のおばあちゃん”も人気、東京五輪へ向けたNHKワールドの秘策
海外に向け、24時間英語で放送するNHKの国際放送、NHKワールド。主なターゲットはもちろん世界の人々だが、訪日外国人が増加する昨今、日本国内で視聴される割合も増えているそうだ。...
cuteを男性に使うのはあり?英語でかわいい意味のcuteとprettyの違い
日本語の「かわいい」は国内に止まらず、クール・ジャパンや日本文化の発信として“KAWAII” として世界にも浸透しつつある言葉だ。その「かわいい」は、英単語にすると多くの人が“pret...
五輪開幕!「行け」「がんばれ」…選手を応援する英語フレーズ
9日から、韓国・平昌(ピョンチャン・Pyeongchang)で冬季五輪(the 2018 Winter Olympics)が始まり、25日まで暑い戦いが繰り広げられる。日本選手たちの活躍を、自宅だけでなくスポ...
海外アカウントをフォローも有効 大人のための「やり直し英語勉強法」
新年になり、「今年は英語を勉強したい!」と抱負を立てた人もいるのではないだろうか。とはいっても、何から始めればいいのか分からないという人も多いはず。今回は身近なところから...
「風邪を引きました」を英語で言うと? 体調を伝える&気遣うフレーズ
冬は風邪を引きやすい季節。日本でも全国的にインフルエンザの流行が拡大している。海外旅行中に体調が悪くなる場合もあるだろう。
「low(低い)」と「law(法律)」…日本人が間違えやすい、音が似ている英単語10選
どんなに英語っぽく発音しても英単語が正しく伝わらない、というのは日本人英語学習者の誰もが経験したことがあるのではないだろうか。完璧な発音である必要はないが、間違えやすいポ...
【ビジネス英語】休み明けの打ち合わせ時間確保に使える英文
年末からの持ち越しプロジェクトで、年始からエンジン全開の人もいれば、お正月ムードが抜けきらない人もいるだろう。 少なくとも自分が率先するプロジェクトにおいては、早々に打ち...
「英語力アップ」を今年の抱負にするなら“勉強”しない?
実行できるか否かは別として、 1年の抱負を考えると、目標を立てたり、新しいことにチャレンジするきっかけになったりと、気持ちもリフレッシュされるもの。