ORICON NEWS
加湿器のおすすめ5選、スチーム式・ハイブリット式など省エネ&静音の人気モデルを紹介|パナソニック、象印
※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

監修者 ORICON NEWS編集部
エンタメからライフスタイルまで、話題のトレンドを発信する総合メディア「ORICON NEWS」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、暮らしの商品選びに役立つ情報をお届け。
加湿器の種類と選び方のポイント
【超音波式】
静音性とデザイン性に優れ、手軽に使えるが、定期的なメンテナンスが必要。
【スチーム式】
水を加熱して加湿するため、雑菌が繁殖しにくく衛生的。ただし、電気代が高めとなる傾向も。
【ハイブリッド式】
超音波+ヒーターや気化+ヒーターなどの組み合わせで、加湿力と省エネを両立。
【気化式】
水を含ませたフィルターに風を当てて加湿する方式。消費電力が低く、自然な加湿が可能。
タイプ別:おすすめ加湿器5選
【超音波式】Levoit (レボイト) 加湿器 3L
●こんな人におすすめ
・吸水の手間をなるべく省きたい人
・静音性を重視し、寝室やオフィスで使用したい人
【スチーム式】象印マホービン(ZOJIRUSHI) 加湿器
●こんな人におすすめ
・衛生面を重視し、清潔に使いたい人
・しっかり加湿できるモデルを探している人
【ハイブリッド式】 Dyson(ダイソン) Purifier Humidify + Cool Formaldehyde
●こんな人におすすめ
・空気清浄機能付きの加湿器を探している人
・オールシーズン使えるモデルが欲しい人
【気化式】パナソニック ヒートレスファン(気化)式加湿機
●こんな人におすすめ
・電気代を抑えて加湿したい人
・広い部屋を静かに加湿したい人
持ち運べる卓上型加湿器なら?
●こんな人におすすめ
・デスクや車内で使える小型加湿器が欲しい人
・コードレスで持ち運びしやすいモデルを探している人