• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

球界の盟主・読売巨人軍が「釣り部」「即興ラップ」… ファンとの距離を縮めるYouTube戦略とは?

 新型コロナウイルス感染症の影響で、日本プロ野球機構(NPB)の開幕が大きくずれ込むなか、読売巨人軍のYouTube公式チャンネルが話題を集めている。練習風景やトレーニング指南などに加え、エース・菅野智之投手が自身の投球の球速を次々と当てる「菅野智之投手、驚異の感覚」をはじめ、「元木ヘッド いじりアナウンス」「ジャイアンツ釣り部」「早口言葉に挑戦してみた」「即興ラップを披露」など実に多彩な内容。球界の盟主だけに、規律も厳しいイメージがあるが、企画やサムネイル画像は、遊びゴコロにあふれ、ファンとの距離を縮めている。球界No.1のチャンネル登録者数(19.9万人※5月19日現在)を誇る読売巨人軍が、一体どのようにしてどのようにして様々なコンテンツを生み出しているのか?読売巨人軍ブランドコミュニケーション部、同ファン事業部に話を聞いた。

YouTube参入は「チームや選手により親近感を持ってもらいたい」

――スポーツ紙やニュースなどでも取り上げられることが多い読売巨人軍が、いつ頃から、どのような経緯でYouTubeに参入したのですか?
読売巨人軍ブランドコミュニケーション部マスメディアには出ない球団独自の映像を発信することで、チームや選手により親近感を持ってもらいたい、という意図で、YouTubeチャンネルを2016年3月に開設しました。その後長らく模索していた時期が続きましたが、昨年12月に、情報発信強化を目的としたデジタルコミュニケーションの専従部署「ブランドコミュニケーション部」を新設。これが大きな転機となりました。

――86年に及ぶ歴史と伝統を重んじ、「巨人軍は紳士たれ」という言葉に象徴されるように、読売巨人軍=規律が厳しいというイメージを持っている人もたくさんいると思います。そのなかでこうした形で情報を発信することへの反対意見などはありませんでしたか?
同部初めてFacebookを開設した際(2011年7月)には、SNSに対して慎重な意見も多くありました。ですが、デジタルメディアによる情報発信の重要性が高まっていることは、球団内で徐々にコンセンサスを得られるようになり、YouTubeを始めた時点で特に反対はありませんでした。

あなたにおすすめの記事

 を検索