• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

「炎上覚悟」が逆に炎上防止? 本音を言えないSNSでのキラーワードに

  • 炎上覚悟の投稿はほぼ炎上しない?(写真はイメージ)

    炎上覚悟の投稿はほぼ炎上しない?(写真はイメージ)

 先ごろ、銀座の老舗喫茶室『銀座ウエスト』(1947年創業)の公式Twitterで、「炎上覚悟で申し上げます」と冠し、子ども連れの客に対する苦言を呈したところ、もっともな主張だと2万以上の「いいね!」を記録、思わぬ反響を呼んでいる。「炎上」というキーワードはネットではネガティブなイメージだが、不思議なことに「炎上覚悟で〜」と冠した投稿が炎上することはほぼない。「炎上覚悟」は、逆に炎上を防止する“火消し”ワードであり、本音を言いづらいSNS上で唯一真摯な想い伝える名文句となっているようだ。

最初に断わっておくことで反発の先手を打つ! “逆張り”の手法で炎上防止

 この「炎上覚悟」はネットではかなりの“流行語”となっており、「#いいね!の数だけ炎上覚悟で本音言う」とのタグがTwitterでも人気。反町隆史の歌ではないが、「言いたい事も言えないこんな世の中」をSNSでは「炎上覚悟」という“逆張り”の手法を用いることで嘆き、皮肉っているようなのだ。「#炎上覚悟」とともに、「#拡散希望」、「#共感したらRT」、「#RT希望」なんてハッシュタグも一緒に付けられていることが多く、そこからは最初に断わっておくことで反発の先手を打ち、“本音”を共有することを呼びかける意図も透けて見える。

 そこで実際に共感を得ることに成功したのが先述の『銀座ウエスト』のツイートというわけだが、全文は、「小さなお子様をお連れの喫茶室ご利用のお客様へのお願い:炎上覚悟で申し上げます。大きなお声を出したり、走り回るなどのお子様の行為が周囲のお客様へ多大なご迷惑となっている場合がございますので、くれぐれもご注意の程何卒お願い申し上げます」ということだ。

 普通に読めば至極まっとうな意見であり、「炎上覚悟」はちょっと大げさな気もするが、このツイートの後さらに、「昔銀座は特別な場所でした。銀座へ行く時のために、親が銀座ワシントンの靴とヤングエージの服をわざわざ買ってくれたのを思い出します。今銀座も特別な場所ではなくなってしまいましたが、ウエストはそういう場所になりたいと思っています」ともあるので、たしかに“上から目線”と捉える人たちもいるかもしれない。しかし実際は、「あたりまえの意見だと思います。お店の意見を支持します」、「よくぞ言ってくれました」といった好意的な反応が多かったのである。

石田ゆり子ですら炎上対象に! 相手への配慮を示唆した“匂わせ投稿”は逆効果?

 一方、同じ様に、相手への配慮を示唆した投稿が、実際に炎上してしまったのが5月7日、人気絶頂の女優・石田ゆり子のインスタグラムの投稿。それは、「お店の接客問題はたしかに相性みたいなものもあるような気もします。それは〜です それ、わたしも持ってます それは素材が〜…と それはやはりちょっと疲れてしまうんですね。」というものだが、これも普通に読めば、その気持ちもわかるし、放っといて欲しいときだって確かにあるぐらいですむかと思いきや、「販売員の仕事を否定している」、「声かけが仕事なんです!」等々、接客側からと思われるコメントが殺到し炎上。結局、石田ゆり子は、「色々考えましたが…。しかしわたしは接客すべてを全否定など全くしておりません。そういうことじゃなく日々のおもったこと書いただけなのですが。…きをつけますね。」として投稿を削除、さらに「インスタグラムはわたしにとっては日々の記録。もちろん女優という仕事柄影響力をもってしまうことはわかってはいるのですがそれでもやはり自分の言葉で思ったことを正直に綴る場でありたいです。」と釈明したのである。

 今どきの芸能人にとっては、ツイッターやインスタグラムなどのSNSは自分をアピールしたり、広報・宣伝活動のためのツールともなっており、ときには過剰な演出やあざとい発信もあるわけだが、石田の場合はごく普通に日常をそのまま投稿しているだけ。こうなると「石田さんがSNS嫌いになりませんように…」という一般からのコメントにも頷けるものがある。

 ただ、こうした相手に配慮を求める要望をやんわりとオブラートに包む手法は、「異性との交際やお金持ちとの交友をさりげなく(逆にあからさまに?)写真などでアピールする」という、いわゆる“匂わせSNS”と同じノリにとらえられることも多い。先述の石田の投稿も、そういった意味では「有名女優という自身の影響力をさり気なく行使している」と捉えられたり、「アパレル店員へ忖度を求めるやり方」と思われてしまうのかもしれない。

「炎上覚悟」に潜む、リスク承知の“ぶっちゃけ”に人は共感

 つまり、こうしたさりげなくマウント(格付け)をしてくる“匂わせSNS”は嫌われる一方で、その対極とも言える「炎上覚悟」はむしろ「リスク承知でぶっちゃけている」として共感される傾向があるということだ。それは、過去の失敗談を赤裸々に語る『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)のようなバラエティ番組や、“ネガティブモンスター”と呼ばれ、人見知りで女性不信を公言しているオードリー・若林正恭、日頃の鬱憤を日記帳に書き溜めているという南海キャンディーズ・山里亮太、『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)で、親友に「SOS」や“結婚への焦り”を送ったLINEを公開し、「誰かから必要とされたいんです!」と訴えた女子アナ・田中みな実などのキャラが確立したことによって、普通は隠してしまう“心の闇”をさらけ出したり、自虐っぽいノリの相手に対する抵抗がなくなってきたという背景もあるかもしれない。

 今や“炎上覚悟”とひと言添えれば、その投稿に異議を唱えるほうが格好悪く見えてしまう印象もあるし、文字通り相手も覚悟を持ってぶっちゃけてくるだけに、受け取る側も萎縮してしまうケースも多いのではないか。結果として「炎上防止」に繋がっているわけだが、それは公共のトイレなどでよく見かける「きれいにご利用いただきありがとうございます」という張り紙の持つ“逆張りの心理効果”にも非常に近い。

 いずれにしろ、相手に“意見”をする場合は、表現方法は“上”からにしろ“下”からにしろ、断固として伝えるべきであり、自分を安全地帯に置いたままの曖昧な言い方では、何を言っても反発を受けるということなのだろう。

あなたにおすすめの記事

 を検索