• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 【防災・キャンプに最強】初心者向けおすすめポータブル電源3選|Jackery・Anker・EcoFlow
ORICON NEWS

【防災・キャンプに最強】初心者向けおすすめポータブル電源3選|Jackery・Anker・EcoFlow

【防災・キャンプに最強】初心者向けおすすめポータブル電源3選|Jackery・Anker・EcoFlow

「災害時の停電に備えたい」「アウトドアで家電を使いたい」「安くてコスパの良いポータブル電源が欲しい」――そんな人にぴったりなのがポータブル電源。とはいえ、容量や充電スピード、価格の違いがあり、どれを選べばいいか迷ってしまうもの。本記事では、ポータブル電源の選び方から、Jackery(ジャクリ)などの人気メーカーモデルから3つを厳選して紹介する。

※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ORICON NEWS編集部

監修者 ORICON NEWS編集部

エンタメからライフスタイルまで、話題のトレンドを発信する総合メディア「ORICON NEWS」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、暮らしの商品選びに役立つ情報をお届け。

ポータブル電源の選び方|初心者・アウトドア・防災で違うポイント

ポータブル電源の選び方|初心者・アウトドア・防災で違うポイント

  ポータブル電源を選ぶときは、用途に合った容量・機能・価格を考えることが大切。初心者向け、アウトドア向け、防災向けでは重視すべきポイントが異なるため、それぞれの視点から最適な選び方を解説する。

初心者向け|扱いやすく、コスパの良いモデルを選ぶ

 ポータブル電源を初めて購入する人は、操作が簡単で、持ち運びやすいモデルがおすすめ。

・容量(Wh)は300Wh前後が目安…スマホ・カメラ・小型家電の充電には十分
・シンプルな操作性が重要…電源ボタンを押すだけで使えるものが◎
・軽量&コンパクトな設計…キャンプや車中泊でも手軽に持ち運べる

アウトドア派向け|持ち運びやすく、充電方法が多様なモデルを選ぶ

 キャンプ・車中泊・釣りなどで使用する場合は、持ち運びのしやすさと充電のしやすさが重要。

・バッテリー容量は300〜500Whが理想…ランタン・ミニ冷蔵庫・ドローン充電にも対応
・ソーラー充電対応が便利…電源がない場所でも充電可能
・耐久性・防塵防水性能もチェック…アウトドア環境での使用に耐えられるか

防災向け|大容量で長時間使用できるモデルを選ぶ

 停電対策や災害時の備えとして使うなら、長時間の電力供給ができる大容量モデルが安心。

・容量は500Wh以上が目安…冷蔵庫や電気毛布などの家電も使用可能
・急速充電対応モデルが便利…停電後、素早く充電できると安心
・複数の充電方法があると◎…コンセント・車・ソーラー充電対応なら停電時も安心

おすすめポータブル電源3選

「Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 240」

 2019年の発売以来、世界中でロングセラーとなっている「Jackery ポータブル電源 240」。3.1kgと軽量コンパクトで持ち運びやすく、240Whの容量があるため、アウトドアや災害時の緊急電源として活躍。スマートフォン(18W)であれば約14回充電ができるため、4人家族なら3日分の充電が可能

●こんな人におすすめ
・軽量&コンパクトなモデルが欲しい人
・ソーラー充電に対応したものを探している人

「EcoFlow(エコフロー) RIVER 3」

 「EcoFlow RIVER 3(230Wh)」は、超小型で軽量なポータブル電源。クローゼット、ミニバン、バッグなどの小さなスペースに簡単に収まり、保管や持ち運びに便利だ。予期せぬ停電時に途切れることのない電力供給を確保してくれるから、生活必需品の家電が常に稼働できる。どんな状況にも対応できる、1時間満充電もうれしい。

●こんな人におすすめ
・家庭の停電対策をしたい人
・静かな環境を求める人

「Anker(アンカー) 535 Portable Power Station」

 一般的なポータブル電源の約6倍の長寿命バッテリーを実現。家庭のコンセントと同じように電気毛布や、照明など、幅広い家電の長時間使用が可能複数の出力ポートがあり、キャンプ、アウトドアはもちろん、防災・緊急時、リモートワークなどでの利用シーンも期待ができる。

●こんな人におすすめ
・電池寿命が長いものを探している人
・ソーラーチャージャーに対応したモデルが欲しい人
 災害時、アウトドアなど、あると便利なポータブル電源初心者やアウトドア派に最適なコンパクトなモデルから、静音設計とUPS機能で家庭やオフィスの停電対策に優れたもの、そしてコスパ重視で大容量の電力を提供するモデルまで、それぞれのニーズに合わせた最適なポータブル電源を選んでほしい。

 を検索