深刻なダメージヘアに生命感を呼び覚ます バイオフュージョン
特集コンテンツ

あなたの髪も見られてる?
ダメージヘアのホンネと悩みを大調査


艶めく美しい髪は女の憧れ。だけど実際は日々のダメージにさらされ、どんどん傷んでしまって…。そんなダメージヘアに関するみんなの悩みと意識を調査してみたところ、髪の傷みを放置していると、マイナスな 印象を与えてしまうことが発覚!気になるホンネを紹介します。

髪の傷みで印象ガラリ ダメージヘアはこんなに損する!

他人の髪の傷みが気になる人は68.8%


 コテを使った巻き髪や明るいカラーリングなど、華やかなヘアスタイルは根強い人気を誇っています。でも、みなさんは他人の髪ダメージまでチェックしているのでしょうか? 20・30代の女性680人に調査を行ったところ、「ほかの女性の髪の傷みが気になる」と答えた人は68.8%。実に半数以上の人が、他人のヘアダメージまでチェックしていたのです。

 では、髪の傷みはどのような印象を受けるのでしょうか。今回の調査でもっとも多かったのは、「傷んでいる髪はオシャレじゃない」(30.6%)という意見。また、「上品ではない」(27.9%)という声もありました。逆に、美しい髪の女性についての印象は「清潔」(46.5%)、「清楚」(45.3%)、「上品」(43.7%)とベタボメ。“たかが髪のコト”とあなどってはいけないようです。

髪が傷んでいるとこんな風に思われる!


 また、4人に1人が他人から髪の傷みを指摘された経験があると回答。その中でも「異性からヘアダメージを指摘された」という人は13.9%に。同性から指摘されるならまだしも、男性からの指摘はショックも大きいようで…。「女性の変化に鈍感な男性の視線から見ても傷みがひどいというのは相当傷んでいる証拠。恥ずかしいと同時にかなり凹む」(28歳・神奈川)、「好きな人だったし、異性に女性的な部分を指摘されるとショック」(24歳・福井)、「やはり“モテナイ”と痛感した」(32歳・愛知)、「異性として見てもらえる自信を失った」(31歳・京都)などの声が多数寄せられました。

⇒傷みの加速が止まらない!ダメージヘアの悩みと原因

タンパク質に着目したプレミアムヘアケア ラックス バイオフュージョン


「砂漠でも枯れない植物」の抽出成分を贅沢に配合

 髪の90%を占め、ゆがみや流出がダメージヘアの原因となるタンパク質に真正面から向き合ったラックスのプレミアムライン。同商品の特徴は、“復活草”という別名を持つ植物「ローズ・オブ・ジェリコ」の再生メカニズムに着目し、ダメージによりゆがんでしまったタンパク質に働きかける点が特徴です。ちなみに、この植物の抽出成分を使ったラックスのヘアケア商品は同シリーズだけ。プレミアムならではのこだわりが詰まっています。

タンパク質に着目したプレミアムヘアケア
『ラックスバイオフュージョン』

ヒットが見える トレンド情報サイト