深刻なダメージヘアに生命感を呼び覚ます バイオフュージョン
特集コンテンツ

サラサラ美女も実は悩んでいます・・美髪を作るトークレッスン

 ファッション誌やテレビで輝きを放つ、美髪のロングヘア美女たち。それでも、彼女たちにも髪の悩みは多いとか…。多数の女性ファッション誌で活躍しているモデルの大釜ケリーさんと、表参道のヘアサロン・Avenz. foundationで活躍しているスタイリスト・佐藤亜衣さんに、リアルな髪のお悩みとお手軽ホームケア術を教えてもらいました。

モデル・大釜ケリー×美容師・佐藤亜衣(ヘアサロン「Avenz. foundation」)
モデルならではの悩みも多数…ヘアダメージのセキララ対談

コテや整髪剤でダメージを受けやすい撮影現場
気を付けていてもパサつく毛先に悩みが…

―ケリーさんはロングヘア歴どれくらいですか?
【ケリー】5年ぐらいです。前はショートとか、耳上のボブだったのですが、モデルのお仕事をするようになって、ヘアアレンジの撮影もあるので、ロングにしました。でも、撮影の時にコテを使って巻いたり、ワックスとかスプレーをすごく使ったり、逆毛を立てたりするので、傷むのはもう仕方ないというか…。そのかわり、お休みの時はコテとか使わずに、髪を休ませるようにしています。

―すごくキレイな髪ですけど、どんな悩みがありますか?
【ケリー】もともと量が多いのと、クセがあるのと、パサつきです。
【佐藤】ダークなカラーリングもしているんだよね? この長さにしてはキレイだと思いますけど、どうしても中間から毛先は多少傷んじゃいますよね。実は、髪のダメージってカラーリングやパーマより、摩擦とかドライヤーやコテ、紫外線みたいな、日常のいろんなことの蓄積で受けることの方が多いんです。ケリーちゃんぐらいの髪の長さだと、毛先の方は2年前に生えてきた髪だから。2年間ダメージを受けずにいられるかというと、 かなり難しいと思う。
【ケリー】私の場合はさらに、撮影で、1日に何回もヘアスタイルを変えたりするので…。あと、撮影の時にゴワゴワになるぐらいスプレーを使うことがあって、家に帰って洗っても、ちゃんと落とせないこともあって。髪がゴワゴワしているなーと思っていたら、翌日の撮影で、ヘアメイクさんに「ちゃんと落ちてない」って指摘されたり。“油汚れは油で落ちる”から、シャンプーする前にトリートメントを使って落とす方がいいって聞いたことあるんですが、どうですかね?
【佐藤】髪同士の摩擦を避け、ダメージをケアするという意味でトリートメントは有効です。あと、汚れを落とすということでは、シャンプー前にお湯を使って汚れを落とす「予洗い」をするのもいいかも。もともとシャンプー前に髪を濡らすのはみんなやっていることだと思うけど、ちょっと長めにお湯を当てるだけで、だいぶ落ちるよ。そのあとのシャンプーもやりやすいし。

大釜ケリー

<Profile>
大釜ケリー
女性ファッション誌に登場する他「ZOZOTOWN」や様々なブランドのイメージモデルなど、情報誌・カタログ等で活躍中。ファッション誌にとどまらず活躍の場を広げている。

「365日行うセルフケアはすごく大切。
だからこそ製品選びはこだわって」

―ケリーさんはどんなホームケアをしていますか?
【ケリー】シャンプーと、洗い流すトリートメントと、あとはタオルドライしたあとに洗い流さないオイルトリートメントを使っています。たまにはスペシャルケアとしていつもより濃厚なヘアパックもやりたいと思ってるんですけど、忘れちゃうことも多い(笑)。
【佐藤】デイリーケアではやっぱりトリートメントは大切だよね。オイルは濡れている髪につけるのはもちろんだけど、髪の表面の保護をしてくれるので乾いている時に使っても全然OK。

モデル・大釜ケリー×美容師・佐藤亜衣

【ケリー】私、浮き毛も悩みで…。
【佐藤】浮き毛は髪の傷みが原因であることが多くて。ダメージを受けた毛が途中で切れて、乾燥して、ふわふわと浮いちゃう。髪が広がるのもダメージによる乾燥が原因であることが多いので、トリートメントやヘアマスクでちゃんとケアした方がいいね。
【ケリー】スキンケアとヘアケアを比べると、“変化”が分かりやすいのはスキンケアだからついそっちの方に力を入れちゃうけど、髪も大切だなって思う。肌はメイクとかするけど、髪は素材の善し悪しがそのまま見た目に出ちゃうし、後ろ姿でキレイかそうじゃないか分かっちゃうから。
【佐藤】髪もちゃんとケアすれば“変化”が分かりますよ。サロンケアも大切だけど、365日行う毎日のセルフケアはすごく大切。特別なケアをしようと思うとなかなか続かないけど、髪を洗う時にシャンプーやコンディショナー、トリートメントの3ステップをちゃんと使うことと、その時に使う製品を良いものに変えるだけでもいいと思いますよ。

佐藤亜衣

<Profile>
佐藤亜衣
東京・表参道のヘアサロンAvenz.foundation でスタイリストとして数多くの女性たちの髪の悩みに応えているほか、男性・女性ファッション誌やWebでも活躍中。

ロングヘア女性の悩み「ダメージヘア」 ホームケアのポイントは?>>

ダメージヘアに悩む人に… LUX BIO FUSION

LUX BIO FUSION

 ダメージヘアに悩んでいる人におすすめなのが、ラックスのプレミアムライン『LUX BIO FUSION』。髪のタンパク質のゆがみに着目して開発されているほか、砂漠でも生き抜く再生メカニズムを持つ奇跡の植物「ローズ・オブ・ジェリコ」の抽出成分*を配合。同成分が入っているラックスのヘアケア商品は同シリーズだけ。
 シャンプー、コンディショナー、トリートメントを使う「3ステッププログラム」もポイントです。そのほか、ヘアマスクや洗い流さないトリートメントなど集中ケアのアイテムも用意。商品コンセプトはもちろんのこと、上品なパッケージデザインや香りなど、プレミアムならではのこだわりが凝縮されています。
*保湿成分

タンパク質に着目したプレミアムヘアケア
『ラックスバイオフュージョン』

ヒットが見える トレンド情報サイト