ぎゅうぎゅうのスズメに「最高の癒し!」 ほっぺの斑点がキュートなスズメの愛くるしいしぐさに反響
街中でよく見かけるなじみ深い小鳥といえばスズメ。決して派手さはないものの、その愛らしい顔つきや仕草、チュンチュンとさえずる様子に魅了されている人は多いはず。今回は、悶絶級...
街中でよく見かけるなじみ深い小鳥といえばスズメ。決して派手さはないものの、その愛らしい顔つきや仕草、チュンチュンとさえずる様子に魅了されている人は多いはず。今回は、悶絶級...
「ご近所の2人」としてInstagramに投稿された、100歳を超えた老女2人が抱き合う写真に大きな反響が集まっている。「涙が出た」「本当に素敵な写真」「人生の深さが表れている」…そんな...
2月も半ばに入り、地域によっては春の気配が感じられる風景も見られるようになった。そんななかInstagramに投稿されたのが、梅の蜜を吸いにきたメジロの写真。日本の鳥というイメージの...
「本物のような迫力!」「みなぎる生命力…」「もはや自然界の一部」。Instagramに投稿された、ある羊毛フェルト作品に驚きと賞賛が集まった。羊毛フェルトといえば手軽にできるハンドク...
町中にいる外猫たちの、一生懸命で必死なのに、どこかおかしくて愛くるしい姿を写真に収めている猫写真家の沖昌之さん。写真集『必死すぎるネコ』(辰巳出版)シリーズは、現在3作目が...
頭に雪をちょこんと乗せたスズメの姿が反響を呼んでいる。この写真は、スズメ写真家・中野さとるさん(@onakan_s)が撮影しInstagramに投稿したもの。特に冬には、ふわふわに膨らんだ愛...
コロナ禍でおうち時間が増え、ハンドクラフトに目覚める人も増えた昨今。とくに羊毛フェルトは、幅広い世代で人気だ。なかでも、mocomacoさん(@mocomaco_m.felt)がInstagramなどで投...
SNSでも数多く写真が投稿され、広く愛される北海道の野生動物たち。なかでもキタキツネは、北海道を代表する人気者として昔から知られている。愛知県から北海道に移住したというフォト...
「心がざわつくおもちゃ屋の店構え。」と、様々な”掘り出し物”が売られていそうな街のおもちゃ屋を撮影した写真がツイッターで話題に。「外装の年季が入った感じがいいですね」「看板の...
寒い日に羽毛を膨らませ、ふわふわになったスズメを見たことがある人も多いだろう。「ふくらスズメ(福良スズメ)」という冬の季語にもなっている光景だが、SNSでは、まるまるとした見...
真っ白な雪が積もる極寒の北海道で、懸命に生きる野生動物はたくましく、そして可愛らしいもの。なかでもフォトグラファーの平井葉月さんが撮影した「雪のヘッドドレスでおめかし」した...
「誰がなんと言おうとペンギンは飛ぶ」という一文とともに投稿された写真がTwitterで反響を呼んでいる。注目を集めたのは、1羽のジェンツーペンギン。フリッパー(羽)を大きく広げ、数...
日本のあらゆるところで見かけるスズメ。地味でありきたりな鳥だと思われがちだが、スズメ写真家・中野さとるさん(@onakan_s)が撮影するスズメの姿が「最高の癒し」だとSNSを中心に...
令和の時代も早3年を迎え、「平成レトロ」という言葉がよく聞かれるように。「大正ロマン」や「昭和レトロ」など、時代が進むごとに、それ以前のカルチャーやアイテムがリバイバルされ...
「さらに冷えてきたので見事な扇に!」というコメントと共に、ヒーターの前で立派な翼を広げて暖を取るアキクサインコ・レイちゃんが話題だ。全身くまなく暖めるためか、色鮮やかな羽を...
瀬戸内海に浮かぶ小さな島、大久野島をご存知だろうか。別名「うさぎの島」とも呼ばれるその場所では、野生のうさぎが500羽以上生息しており、たくさんのうさぎと触れ合うことができる...
アルキメデスさん(@n26edd3Pt24U3Hk)は、艦艇や航空機をメインに制作するモデラー。機体をリアルに仕上げるだけでなく、波のうねりや繊細なしぶきの表現までこだわり、リアルすぎるジ...
先ごろ再放送され、話題を呼んだジブリ作品『もののけ姫』。その重要なキャラクター“シシ神様”の登場シーンを見事に再現した画像がツイッターで話題になった。投稿者の霧月傑さん(@kir...
廃業したドライブインの裏手にあるのは、遊ばれなくなってしまったUFOキャッチャー。投棄されてから時間が経過し、廃れたぬいぐるみが生々しく残る。この写真を撮影したのは、廃墟を専...
晴れ渡る夏の青空の下で“水でできた傘”をさす少女の写真が、Twitter上で話題に。「暑い日に水傘はいかがでしょうか。UVカット0%、防水0%です。」というコメントともに投稿されたこの写...