【2023年 年間本ランキング】「19×19まで暗算できる本」が1位獲得、AIブームで問われる人の“思考力”
本日発表された『第16回オリコン年間“本”ランキング2023』では、一般書籍部門にあたるBOOKランキングで小杉拓也氏の『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』が1位に。2...
本日発表された『第16回オリコン年間“本”ランキング2023』では、一般書籍部門にあたるBOOKランキングで小杉拓也氏の『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』が1位に。2...
「あの人は成功したのに、なぜ自分はやせないの…!?」。ダイエッターの中には、そんなお悩みを持つ人も少なくありません。実際、同じダイエット法を実践しても、成功する人としない人...
「あらゆるダイエットを試したけれど、効果がない」「すぐにリバウンドする」。そんな中高年に向け、“食べるダイエット”を提案するのは、ダイエットカウンセラーで料理研究家の“おにゃ”...
これまで、主に海外の最先端の動向・知見をいち早く日本の読者に伝えるべく、サイエンス、人文、ビジネスなどのジャンルで時代の一歩先をゆく翻訳書を刊行してきた早川書房。 今回創刊...
出版業界に新たな風が吹き始めている。話題の電子書籍、電子コミックはもちろん、昨今では「音声で本を聴く」という形で本が読まれ始めているのだ。かつて目が悪くなった方やろうあ者...
近年、空前の猫ブームが続いており、猫への愛を発信する有名人も増加した。モーニング娘。'23のメンバー・小田さくらもまたその1人だが、単にアイドルが可愛さアピールで猫好きを公言し...
「ペット=家族」という考えは広く定着し、人間と同等にあつかう家庭も増えているようだ。しかし一方で、ペットの老いや介護について、真剣に向き合っている飼い主は、どのくらいいるだ...
「第16回 オリコン上半期“本”ランキング 2023」が発表され、村上春樹の『街とその不確かな壁』が上半期BOOK1位に輝いた。通算3回目の1位獲得となり、これは史上初の記録でもある。また...
日本のフィギュアスケートは、世界でもトップクラスの選手を抱える競技として知られている。しかし、漫画のジャンルを見渡してみると、意外にもフィギュアスケートを題材にした作品は数...
意味深なタイトルで注目を集める『お宅の夫をもらえませんか?』(KADOKAWA刊)は、田舎の小さなコミュニティでW不倫に陥る2組の夫婦のそれまでとそれからを描いた物語。フィクション...
「周囲に監視されている」「隣の人の貧乏ゆすりは私への暗号」など、統合失調症の症状を赤裸々に説明するHimacoさん。22歳で発症し、28歳の今も病と戦いながら社会復帰への道のりを模索...
『名探偵コナン』の主人公・江戸川コナンの相棒的存在にして、同作のサブヒロインである灰原哀の人気が勢いを増している。見た目は子どもだが中身は18歳。姉を殺され、黒ずくめの組織...
アイドルグループ・日向坂46を1月に卒業した2期生・宮田愛萌(24)が、28日に初小説集『きらきらし』(新潮社)を発売した。宮田が大学でも学んだ大好きな『万葉集』から好きな和歌を5...
夫の不倫で離婚が成立。平穏な日々が訪れたかと思いきや、元夫が幼い娘に“泣き落とし”作戦を決行し、親権を奪おうとしていた。元大手探偵事務所の相談員で、夫婦カウンセラーとして活躍...
SNSでは子の発達の早さを話題にする投稿が目につき、テレビでは東大生が活躍して親の教育法にまで関心が集まる。家庭で取り組む“絵本の読み聞かせ”においても、語彙力や思考力を高める...
子どもたちの笑顔と笑い声が溢れる保育園。しかしその水面下には、モラハラ園長、モンスターペアレント的な保護者、部外者の侵入、過酷な労働環境など、保育士を悩ますさまざまなトラブ...
小説、漫画、実用書など10を超えるレーベル数を持ち、多彩なコンテンツを世に送り出している出版社・アルファポリス。今年8月には、新たに小学生〜中学生をターゲットにした「アルフ...
子どもが親の不倫を知ってしまったら? 夫に不倫された体験をもとに、大手探偵事務所の相談員となったコマさん。多くの依頼者に寄り添ってきた経験をもとにしたコミックエッセイ『サレ...
本日発表された『第15回オリコン年間“本”ランキング2022』では、『ジェイソン流お金の増やし方』が上半期に続き年間でも1位を獲得。文庫ランキングでは『三千円の使いかた』が1位に。同...
テレビ出演が急増しているお笑いコンビAマッソ。賞レースでの実績も評価され、全国区でも注目だ。中でも加納愛子のソロ活動が目立っており、テレビ出演のみならず、テレビ番組の脚本や...