樹木希林さんの言葉はなぜ女性の心を捉えるのか?
樹木希林さんの名言集『一切なりゆき 樹木希林のことば』(文藝春秋)、『樹木希林 120の遺言』(宝島社)が、2月15日発表のオリコン週間BOOKランキングで1位、2位を独占。2月22日現在...
樹木希林さんの名言集『一切なりゆき 樹木希林のことば』(文藝春秋)、『樹木希林 120の遺言』(宝島社)が、2月15日発表のオリコン週間BOOKランキングで1位、2位を独占。2月22日現在...
今年1月26日に投稿された、とある絵画がTwitterで一ヶ月足らずで15万以上もの「いいね」を集めた。それが広島在住の画家・三重野慶さんによる、女性を描いた「油絵」だ。“見たまま”のみ...
東京・六本木に、月売上が約1億円にものぼる景気の良い場所が存在する。その名も『バーレスク東京』。店内には大型LEDが四方八方に設置され、中央には回転するステージ、そこで人気曲と...
人気俳優だけでなく、注目の新人や若手芸人を起用したりと、いつの時代もエンタメ業界のトレンドを色濃く反映し、“時代の映し鏡”でもあるCM。2019年はどんなCMが放送されるのか? 新...
「朝起きると枕にたくさんの抜け毛が落ちている」、「シャンプーのたびに髪がごっそり抜ける」、「地肌が透けて見えるようになった」……など、年齢問わず、薄毛や抜け毛にお悩みの男性は...
主役、脇役問わず、映画やドラマ中で存在感を放ち、演技力が評価される女優は数多く存在する。中でも、コメディー作品で振り切った演技を披露すれば、女優として新境地を見せる格好の...
藤井隆が、女優・鈴木京香の芸能生活30周年を記念した初の音楽作品「dress-ing(ドレッシング)」を全面プロデュース。同作は2014年に藤井が立ち上げた主宰レーベル・SLENDERIE RECOR...
昨年末、1958年12月に誕生した国産プラモデルの歴史が60周年を迎えた。“日本最初のプラモデル・ノーチラス号(マルサン商店)から始まったその歴史は、戦車や軍艦などのスケールモデル...
新人女優の登竜門ともいえる“ポカリガール”に今年抜擢されたのは、2005年生まれの大村のえみ。初仕事に挑み、女優としての一歩を踏み出した彼女に、なにもかもが初めてだった撮影の裏側...
書店流通限定で販売されている「トミカ」があるのをご存知だろうか。“幕末の志士”をテーマに、歴史上の人物のイメージをトミカの車種とカラーリングで表現している。1年間にわたり6人...
TV局のアナウンサーの役割と言えば、報道番組なら「情報を正確に伝える」こと、バラエティや情報番組なら「スムーズに番組を進行させていく」ことが仕事。つまり、比較的“地味”であり、...
1980年代〜90年代に2度のブームを巻き起こし、累計販売台数1億8000万台以上を誇る、株式会社タミヤから発売されている「ミニ四駆」。レース同様に、マシンの見た目を競う企画「コンクー...
今週の「週間楽曲ランキング」TOP10内には、6位のSEKAI NO OWARI「スターゲイザー」(182.8万再生)、8位のITZY(イッチ)「DALLA DALLA」(146.3万再生)の2曲が初登場した。ITZYは...
最近、香川照之、西島秀俊、浜野健太など、錚々たる俳優やタレントがEテレの子ども向け番組に出演するケースが増えている。特に香川は、2016年に放送された『香川照之の昆虫すごいぜ...
ドールハウスをはじめ、大人のコレクターズアイテムとしても人気のミニチュア。近年では、各地で教室も開かれ、コレクターだけでなく作り手も広がりをみせている。そこで今回、SNS上で...
昨年末、Twitterで10万以上の「いいね」を集め、海外からも称賛の声が相次いだ「タコの切り絵」をご存知だろうか。1枚の紙を切り抜いただけとは思えない躍動感と立体感。そして、何よ...
マイルがたまると航空券と交換できるーーそのこと自体は浸透しているものの、それは“旅好き”の専売特許と思われがち。しかし旅が趣味じゃなくてもマイルが役立つのはご存じだろうか? ...
今、SNSで密かに話題になっているドラマ『柴公園』。ローカル局やU局、BSでの放送のみでキー局では放送されていないのだが、ハッシュタグ「#柴公園」にはいつも多くのファンが集ってい...
ところどころ錆びつき、屋上には木が生えるほどに荒れ果てた東京都庁や、屋上だけを残して水没し、かたわらを巨大なイカが悠々と泳ぐ高層ビル……。まるで人類が滅亡した後の世界のようだ...
昨今のトレンドのキーワードのひとつに“アウトドア”が挙げられている。WEBでもアウトドアやキャンプをテーマにするメディアが増加し、『ゆるキャン』『ヤマノススメ』といったアウトド...