• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • スーパーの乾燥大豆を本気で育てたら…8日後の大収穫にSNS感動「おぉぉ!」「自由研究にできそう」
ORICON NEWS

スーパーの乾燥大豆を本気で育てたら…8日後の大収穫にSNS感動「おぉぉ!」「自由研究にできそう」

 スーパーで食用として売られている乾燥大豆を皮切りに、落花生、ポップコーン、小豆など、さまざまな豆・種子を使って「もやし栽培」を検証している動画シリーズに注目が集まり「本当にできるんだ!」「これ自由研究にできそう」「気になっても実際やらないから、こういう検証すごく面白い」などの声が寄せられている。投稿したのは、観葉植物の通販サイトを運営する「ブルーミングスケープ」(@bloomingscape)さん。さまざまな「もやし栽培」に挑戦してきた経緯や家庭での上手な育て方について話を聞いた。

大豆、落花生、ポップコーン、小豆…なかなか見かけない珍しい“もやし”のお味は?

――家庭でも大豆からもやしが作れるのかを検証した動画、とても興味深く拝見しました。今回の検証で使っていた大豆は、スーパーなどで誰でも購入できるものなのでしょうか。

「もちろんです。食用として売られている一般的な『乾燥大豆』を水で膨らませて使っています」

――8日間かけ育て、収穫した「大豆もやし」のお味はいかがでしたか?

「収穫した『大豆もやし』は『ナムル』にしていただいたのですが、豆の新鮮さが関係しているのか生臭さなども感じず、とっても美味しかったです」
  • 写真提供@bloomingscape

    乾燥大豆を5時間水につけてから栽培スタート!写真提供@bloomingscape

  • 写真提供@bloomingscape

    8日間には立派なもやしに!!写真提供@bloomingscape

――大豆がもやしになることは知っていても、家庭で挑戦される方は珍しいようで「本当にできるんだ!」「やってみたい!」との声も聞かれます。一般家庭で「もやし栽培」に挑戦する場合に、気をつけたほうが良いポイントや注意点をご教示ください。

「約8日間の栽培期間中は水をこまめに上からかけ、できるだけ清潔に保つようにすること。そして暗い場所で育て、栽培中はなるべく光が入らないようにしておくことが大切です。水をためないように気をつけながら、栽培していくのが良いかと思います」

――大豆以外にも落花生、ポップコーン、小豆、緑豆など、さまざまな豆を使った「もやし栽培」に挑戦されていますが、それぞれどのような特徴があると感じましたか?

「『落花生もやし』はシャキシャキ感があり、豆も大きく食べごたえもあって美味しかったです。また、店頭ではなかなか見かけないであろう『小豆もやし』は、小豆でできたもやしらしく、ほのかに甘味を感じました。緑豆(ムング豆)を使った『緑豆もやし』はスーパーなどにも出回っている一般的な『もやし』で、成長が早く育てやすかった印象ですね。新鮮さも感じられて、とても美味しくいただきました」

――ちなみに、もっとも美味しいと感じたのは…。

「個人的には、今回の動画で紹介している『大豆もやし』ですね。新鮮さもあるかと思いますが、まったく臭みがなくて、できたての大豆部分に噛みごたえがあります。結構な量の『ナムル』になったのですが、あっという間に食べきってしまうくらい気に入りました」

“もやし栽培”シリーズは初挑戦のものばかり「結果が分からないので、そこも楽しんで欲しい」

――そもそも「もやし栽培」を始めようと思ったきっかけは?

「『もやし栽培』に興味を抱いたきっかけは、韓国人の知り合いであるオンマ(お母さん)から、『昔は家庭で大豆もやし(豆もやし)を作っていた』という話を聞いたことです。そのとき一緒に作り方も教わったので、検証結果が分かりやすいように、透明なペットボトルと観葉植物用の鉢底ネット使った自作容器で試してみることにしました」

――容器が透明なおかげで、豆からもやしが伸びている様子がよく見えて、とても面白かったです!

「また、この『大豆もやし』の動画をアップした後に、視聴者の方から『小豆もやし』や『緑豆もやし』についてコメントをいただきました。それを見ているうちに『ほかの豆で同じようにもやしを作ったら、一体どうなるんだろうか?』と疑問がわき、実際に検証してみることにしたんです」
  • 検証用に大きな透明ペットボトルを活用!!写真提供@bloomingscape

    検証用に大きな透明ペットボトルを活用!!写真提供@bloomingscape

  • 栽培から2、3日で少しずつ成長!!写真提供@bloomingscape

    栽培から2、3日で少しずつ成長!!写真提供@bloomingscape

――視聴者の方々と作っていった動画シリーズでもあるんですね。「その発想はなかった!」と話題の「ポップコーンもやし」については、どういった経緯でしょうか?

「『ポップコーンもやし』は『トウモロコシもやし』の存在を知ったことがきっかけですね。『トウモロコシもやし』は黄色い葉がすぐに緑色になってしまうため、ほかのもやしに比べて値段が高いんだとか。どんな味がするのか気になったので、ポップコーンの種を使って試してみることにしました」

――スーパーで1袋40〜100円前後で購入できる「もやし」。もともと安価で手に入る食材のため、家庭で栽培することは決してコスパが良いとは言えません。それでも、検証を続けてきた理由についてお聞かせください。

「安価で手に入るからこそ、なかなか『もやし栽培』に挑戦してみようとはならないと思い、ご家庭でも育てられるということを紹介したいと考えました。また、さまざまな豆を使った珍しいもやしは、私自身も初めて挑戦するものばかりです。結果がどうなるかほとんど分からない状態で作っているので、それも楽しんでいただけるのではと。いずれにせよ、動画を見てくださった方々に、『もやし栽培』の面白さが伝わっていたら幸いです」

【動画】スーパーで買った乾燥大豆を8日間、育てたら…

@bloomingscape 集合体、ムリな人は、見ないで#癒されたらハート押してね #もやし #大豆 #野菜 #再生 #リボベジ #vegetables #ブルーミングスケープ #beansprouts #??? @フ?ルーミンク?スケーフ? ? ビートDEトーヒ - ハマいく
【ブルーミングスケープ INFORMATION】
▼公式サイト
bloom-s.co.jp/sns
▼TikTok
tiktok.com/@bloomingscape
▼Instagram
https://www.instagram.com/bloomingscape/
▼X(旧Twitter)
twitter.com/BloomingScape

 を検索