ORICON NEWS
かつては“禁断の恋”もあったが今年はほっこり? ペンギンたちの個性が炸裂する「すみだペンギン相関図2025」、推しペンの詳細も完全網羅
Profile
すみだ水族館飼育スタッフ:春日さん
企画広報チーム:山口さん
飼育スタッフ 春日さん
推しペン:こうめ♀
プールにいるといつもそばに寄ってきてくれて、仲良しだから。あごを乗せてくれるところもたまらなくかわいい。
企画広報チーム 山口さん
推しペン:ももは♀
すみだ水族館の広報になって、初めて生まれるところから携わった子で思い入れが深い。生まれる前からかわいくて、生まれてからも、大きくなってもかわいい。
この記事をざっくりまとめると…
・かつては禁断の恋や略奪愛が話題になったが、今は”平和”に
・「ペンギン相関図」はどうして生まれたの?
・チンアナゴにオットセイ…個性豊かなすみだ水族館の推し活事情
・かつては禁断の恋や略奪愛が話題になったが、今は”平和”に
・「ペンギン相関図」はどうして生まれたの?
・チンアナゴにオットセイ…個性豊かなすみだ水族館の推し活事情
きっかけは飼育員の“井戸端会議”、50羽以上のペンギンは関係性がすごく複雑
「マゼランペンギンの恋の季節(繁殖期)は2月頃。気の早い子はすでに大きな声で鳴いていたりと、求愛アピールが激しくなっている子もいます。これからの時期は1年でも特にペンギンたちの個性が豊かになって、見ていて飽きないですし、"推しペン"と出会っていただくにはぴったりの時期なんですよ」
2021年に初公開されて以来、かつては禁断の恋や略奪愛といった"昼ドラ並みのドロドロ感"が話題を集めていたが、今は平和になったという「すみだペンギン相関図」。その作成のきっかけは飼育スタッフたちの"井戸端会議"だったという。
「私たちの仕事のひとつは、ペンギンたちの健康管理。元々飼育スタッフの間では、履歴書みたいな形で1羽1羽の日々の様子を共有していました。でも履歴書だと、ペンギン同士の関係が記録しづらかったんです。しかも約50羽(当初は約40羽)以上もいると関係性もすごく複雑で。バックヤードでは飼育スタッフ同士でしょっちゅう『今日、○○と△△が一緒に寝てるの目撃しちゃったんだけど』、『でもあの子、◇◇と夫婦になったばかりじゃ…』、『え、浮気!?』みたいな会話が繰り広げられています(笑)」
ペンギンの夫婦関係や浮気はどこから? 気になるペンギン相関図の作り方
「相関図の作り方は、まず前年度版に新しく成立したカップルなどを付箋で貼っていくところから始まります。そして最終的にチャートにまとめるのですが、今年はペンギンたちのゴタゴタもいろいろありまして(笑)、付箋も例年以上にいっぱいに。大幅アップデートされた2025年度版の相関図をぜひ楽しんでいただきたいです」
「ペンギン同士はちゃんとステップを踏んで仲を深めていくんです。2羽で羽繕いし合っていたら"いい感じ"になる可能性大。それが頻繁になって2羽で泳いだりなど、一緒にいる時間が増えて、やがて同じ場所で寝たらラブラブですね。交尾行動をしたらカップル成立。卵を産んだら夫婦認定しています」
とは言え、めでたく夫婦になってもいろいろあるようで……。
「人間でも『どこから浮気?』という基準は人それぞれですよね。ペンギンも同じで、別の子と一緒に寝てても本妻の貫禄を見せる子もいれば、羽繕いだけでブチ切れる子もいます」
そんな春日さんが最近、心配なのがチェリー×ススキ×サワーの三角関係だ。
そうしたペンギン同士のいざこざに、飼育スタッフはどこまで介入するのだろうか?
「流血沙汰に発展しそうだったら、健康管理の意味でも『まあまあ、頭を冷やしなさい』という感じで間に入ることはあります。ですが、結局はペンギン同士で決着をつけないと収まらないので、見守るしかないですね。ちなみに前述のサワーは揉めごとの仲裁がとても上手で、そんなところもモテる秘訣かもしれないです」