ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

【いだてん】攻める異色大河 第2回は素人子役を起用

 NHKで放送中の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)。豪華スターが勢ぞろいした『紅白歌合戦』のオープニングのような第1回から一転、第2回「坊っちゃん」では、幼少期の四三を演じた久野倫太郎くん(8)の素朴すぎる演技が話題に。長兄役の中村獅童に怒鳴られて、怯え、ガチ泣きしている姿が印象的だった。起用の経緯について演出の井上剛氏が明かす。

大河ドラマ『いだてん』第2回より。幼少期の四三(久野倫太郎)(C)NHK

大河ドラマ『いだてん』第2回より。幼少期の四三(久野倫太郎)(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 倫太郎くんは、まったく演技経験のない熊本在住で、撮影時(昨年の4〜5月)は7歳。熊本放送局が呼びかけていた子役募集を見た祖母が応募した。「だいぶ広い範囲に呼びかけて子役オーディションをやりました。主人公の独特な田舎者な感じといいますか、素朴さ、作ってない感じ、何色にも染まっていない子を探していて、500人くらいに会い、お話を聞いたりしたんですけど、やっと見つけたのが倫太郎くん。本人もよくわかっていなかったと思うんですが、幸いそんなにせりふがなかったので、自然な表情を引き出すために台本を渡さずに撮影していきました」。

 四三の兄・実次役の獅童、四三の父・信彦役の田口トモロヲ、四三の母・シエ役の宮崎美子、四三の祖母・スマ役の大方斐紗子ら共演者も倫太郎の“演技”に刺激を受けていたそう。「そんな新鮮な顔するんだ、って。プロの役者にはない魅力、理解していない魅力なんですけど、それがすごくよかったですね。暗い道を歩いてもらったら泣き出してしまって、そのまま使わせていただきました。第1回はフルキャスト、芸達者な人たちのオンパレードでしたが、第2回は素人が引っ張る。その落差も面白いのではないかと思いました」。

 四三は少年時代の船元大馳朗(13)を経て、中学生から中村勘九郎が引き継いだ。後に妻となる春野スヤ役の綾瀬はるか、お調子者の幼なじみ・美川秀信役で勝地涼、橘家円喬役の松尾スズキなど、新キャラクターも続々登場。裸で頭から水をかぶる「冷水浴」を教えた漢文の教師・五条教諭役で熊本県出身の政治学者・姜尚中氏も出演した。

 四三が生まれた1891年(明治24年)、嘉納治五郎が熊本市の第五高等学校(熊本大学の前身)の校長に就任。1896年(明治29年)、同校に夏目漱石が英語教師に赴任する。これら史実の前フリの後に、5歳の四三が父と治五郎が稽古する道場まで行き、そばにいた夏目漱石っぽい“口ひげの青年”(ねりお弘晃)に抱きかかえてもらうシーンは、宮藤官九郎脚本らしい仕掛け。

 井上氏は「この資料とこの資料とこの資料をつないで、なんでこんなことを思いつくんだろうって。膨らましたキャラクターがあながちまちがってないから、いつも舌を巻く」とも話していた。

関連写真

  • 大河ドラマ『いだてん』第2回より。幼少期の四三(久野倫太郎)(C)NHK
  • 大河ドラマ『いだてん』第2回より。少年期の四三(船元大馳朗)(C)NHK

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索