• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • ドラマ主題歌、最後の砦? 好評価続く朝ドラ主題歌
(更新: ORICON NEWS

ドラマ主題歌、最後の砦? 好評価続く朝ドラ主題歌

  • 現在放送中の『とと姉ちゃん』主題歌「花束を君に」は宇多田ヒカルの久々の新曲としても話題になった(写真は「花束を君に」が収録されるアルバム『Fantome』ジャケット写真)

    現在放送中の『とと姉ちゃん』主題歌「花束を君に」は宇多田ヒカルの久々の新曲としても話題になった(写真は「花束を君に」が収録されるアルバム『Fantome』ジャケット写真)

 1990〜2000年代にかけては民放TVドラマ主題歌がミリオンヒットを連発していたが、2010年以降、CD不況もあって、ヒット感がある主題歌といえば『マルモのおきて』(フジテレビ系)の「マル・マル・モリ・モリ!」や、『家政婦のミタ』(日本テレビ系)の斉藤和義 「やさしくなりたい」くらいだろうか。そんな中、唯一といってもいいほど気を吐いているのがNHK朝の連続テレビ小説の主題歌だ。現在、放送中の『とと姉ちゃん』の宇多田ヒカル「花束を君に」や、昨年の『あさが来た』のAKB48「365日の紙飛行機」など、“老若男女に愛される歌”として親しまれているのだ。朝ドラの主題歌は、なぜ支持されるのだろうか?

放送開始から20年以上はインストがメインだった朝ドラ主題歌

 NHKの朝ドラ主題歌は、挿入歌などの例外はあるものの、もともとは1961年の第1作品から歌詞なしのインストゥルメンタルで、歌詞がついた始めての主題歌は1984年放送の『ロマンス』主演の榎木孝明と芹洋子が歌った「夢こそが人生」だった。その後、朝ドラ主題歌の歴史を切り拓いたという意味では、やはりDREAMS COME TRUEの「晴れたらいいね」(1992年10月〜1993年4月放送『ひらり』主題歌)だろう。人気絶頂だったドリカムが、朝ドラの主題歌を担当するということで大きな話題になったが、朝ドラ自体も高視聴率を記録。これを皮切りに1990年代から2000年に入り、松任谷由実(『春よ、来い』)や山下達郎(『ひまわり』)、竹内まりや(『だんだん』)、原由子(作詞作曲は桑田佳祐)(『甘辛しゃん』)、福山雅治(『わかば』)など、著名・大物ミュージシャンが主題歌を担当するようになっていった。

 2010年以降はドラマ主題歌自体のヒットが少なくなっている中で、いきものがかり「ありがとう」(『ゲゲゲの女房』)、椎名林檎「カーネーション」(『カーネーション』)、SMAP「さかさまの空」(『梅ちゃん先生』)、ゆず「雨のち晴レルヤ」(『ごちそうさん』)、中島みゆき「麦の唄」(『マッサン』)、そして先述のAKB48、宇多田ヒカルと、日本を代表する歌手が起用され、老若男女に支持される楽曲となっている。近年の朝ドラ主題歌の“ひとり勝ち”状態が続いている理由としては、やはり20%を超える安定した視聴率、そして“毎日流れること”が大きな要因であることは間違いないだろう。

「単に民放ドラマ全体の平均視聴率が落ちていて、それにともなって主題歌の売り上げも落ちているということもあるでしょう。それに、『半沢直樹』(TBS系)や『下町ロケット』(同)といったここ数年の高視聴率ドラマには主題歌がないことも多く、かつての高視聴率ドラマ×ミリオンヒットの方程式は完全に崩壊していると言ってもいいかもしれません。一方の朝ドラは、『ゲゲゲの女房』以降、宮藤官九郎さん脚本の『あまちゃん』などを機に再び人気が高まり、高視聴率を連発しています。朝ドラ主題歌のすごいところは、ドリカムさんにしろAKBさんにしろ、グループNo.1の大ヒット曲ではないのですが、きっちりと“代表曲”になっているということです。それだけ日本中で知られているんですね」(エンタメ誌編集者)

主題歌が単なるタイアップではない、作品の世界観の一部に

そして、日本を代表する歌手といっても、単にネームバリューがあるからとかいう理由だけではなく、きちんと作品との関連性を考えて選出されており、“タイアップ”感がないところも理由のひとつ。昨今は主題歌が作品中で流れることも多い中、きちんと独立したオープニング映像とともに流れるため、NHKの朝のニュースから朝ドラへと気持ちが切り替わり、主題歌とともに一気に朝ドラ世界へと没入していく感覚がある。朝ドラのオープニング主題歌や挿入歌は、わずか15分のドラマ作品の世界観の一部なのだ。

「主題歌アーティストには、何かしら作品のテーマや地域にゆかりのある人が選ばれる場合が多いですし、楽曲もきちんと作品の内容に沿って書き下ろされています。制作側のきちんとした意図があるわけですね。だから、それだけ視聴者側にも自然と印象に残っていき、一気に認知されるようになる。そうした意味では、ミュージシャンにとっても、朝ドラの主題歌を担当することはステイタスになるでしょう。いきものがかりさんなども『ありがとう』でひと皮むけた感がありますし、AKBさんにしても、合唱などで使われているという話を聞きます」(前出・編集者)

 NHKの朝のニュースが終わると、一気に朝ドラの主題歌がオープニング映像とともに流れてくる。一時期は元気がなかった朝ドラだが、放送時間の変更やダイジェスト版の制作などが奏功し、『あまちゃん』以降は若者の視聴習慣がついたと言われており、通勤・通学前に朝ドラの主題歌を聴くことは、世代を問わず、もはや当たり前になっている。いまや朝ドラ主題歌は日本人の生活にすっかり溶け込んでいるのである。今後、朝ドラから、どのような“国民的主題歌”が誕生し、一日の始まりをどのように彩ってくれるのか、引き続き期待したい。

あなたにおすすめの記事

 を検索