「chocoZAP」の会員数が、わずか1年5ヵ月で国内初の100万人達成 フィットネス初心者への訴求で会員数日本一記録を更新
RIZAPグループが運営するコンビニジム「chocoZAP」が14日、ブランド開始から約1年5ヵ月で、会員数が101.0万人(14日時点)になったことを発表した。同社は、今年8月に国内フィットネ...
「こんな言葉もあるのか!」オタク用語の辞典が発売
三省堂が11月21日、『オタク用語辞典 大限界』を発売。11月22日に電子書籍版も配信開始する。
平成ギャルにバカ売れしたあの「健康サンダル」がまさかの転生 …“大人のハローキティブーム”と“平成レトロブーム”が今つながる
Z世代を中心に、「Y2K」や「平成レトロ」といったブームが盛り上がっている昨今。2000年前後、平成の日本といえば、ギャルが渋谷を闊歩し、流行を牽引していた時代だ。この平成ギャル...
東京・隅田川&大阪・なにわ淀川花火大会、TVerで初ライブ配信 全国どこでも無料視聴が可能に
7月29日開催の『隅田川花火大会』(テレビ東京)と、8月5日開催の『なにわ淀川花火大会』(テレビ大阪)が、各地上波生中継に加えて、民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)...
「オタク社員の熱すぎるパッション…!」“見せる”推し活グッズ成功の裏側、あえて自社キャラクターを“引き立て役”に
「推し活」ブームで、堂々と推しグッズを身につける人が増えた昨今。様々な企業から推しを飾るための「推し活グッズ」も登場し、活況を呈している。だが、まだブームが本格化していな...
中田英寿のラジオ番組が放送200回、「もっと勉強しなくては」謙虚な思い語る
26日に放送200回を迎えた、中田英寿のラジオ番組『TDK VOICES FROM NIHONMONO』(J-WAVE)。同日、それを記念した公開収録をオンエアした。200回続いてきた手ごたえについて中田は、...
ジェイソンはチェーンソーを使ってない? “13日の金曜日”の意外な真実とは
“13日の金曜日”がやってくると、いまだにホラー映画『13日の金曜日』を思い起こし、なにか不穏な気分になる人もいるだろう。本作は1980年に公開され、その後多くのフォロワー作品も生...
『昇龍拳』出せなくても離脱しない? 『スト6』開発者に聞く“格ゲー”復権への道筋
今年6月にカプコンから発売となる『ストリートファイター6』(以下/スト6)。断片的に発表されている情報からも、さまざまな新たな要素が詰め込まれ、格闘ゲーム(以下/格ゲー)フ...
マンガも“タイパ”が大事? 復讐や無双など「スカッと」展開が好まれるwebtoon、相次ぐ新規参入で変わる未来
右肩上がりの成長を続ける電子コミック市場が、2022年度も過去最高を更新することが予測されている。なかでも目立ったのが、縦スクロールマンガのwebtoonの飛躍的な伸びだ。マンガア...
スマホ向けアプリ『ブルアカ』2周年特設サイト&イベント開催 全高約5mのペロロも登場?
Yostarが配信するプリゲーム『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』が、リリース2周年を迎えることを記念して、特設サイトがオープン。また、2023年1月には、展示型イベント『ブルアカ...
エンタメ化で広がる「BLのたしなみ方」、“ニッチ”から浸透へ…アプリ時代のBLマンガに変化
男性同士の恋愛をテーマに描かれるBL(ボーイズラブ)。近年は、『おっさんずラブ』といったドラマ等の影響で、一般的にも浸透しているように見える。とはいえ、コアファンもいれば、...
漫画キャラ讃える『マガデミー賞』今年も開催、昨年は『ミスなか』久能整が主演男優賞 特別審査員にハナコ就任
凸版印刷のグループ会社であるBookLiveが12日、昨年新設した“漫画のキャラクター”を讃える漫画アワード『マガデミー賞』を今年も開催することを発表した。特別審査員を、お笑いトリオ...
安達祐実、来年“芸能生活40年”でも「いつもびくびく」、親子関係に変化も
俳優の安達祐実が、無料アプリ『スマホで年賀状2023』にて、オリジナル年賀状を監修。安達がデザインした年賀状が、本日1日より販売がスタートした。今年は仕事と子育てで節目の年を...
ピッコマが初の『ピッコマノベルズ大賞』を開催、年間最優秀賞金は1,000万円
電子マンガ・ノベルサービス『ピッコマ』は、同サービス初となるノベル作品コンテスト『ピッコマノベルズ大賞』を開催する。1年を通じて作品を募集するコンテストで、15日より第1シー...
「犬猫に マイクロチップ 次は俺」シュールすぎる…笑いと自虐の『シルバー川柳』、時事ネタからコロナまで入選作発表
毎年「敬老の日」に向けて、公募されている『有老協・シルバー川柳』。その入選20作品が、今年も公益社団法人・全国有料老人ホーム協会により発表された。「銭湯で 全裸の祖父が マス...
“ジェンダーレス水着”話題の学校用品メーカー、新たに“オーダーメイド水着”を発売 多様なニーズに合わせ「廃棄ゼロ」を目指す
学校用の“ジェンダーレス水着”が大きな話題を集めた、水泳用品など手掛けるフットマーク社が26日、今度は高齢者の女性を対象にしたオーダーメイドの水着サービス『水着柄100選』を開...
かつての「デブス」が社長&インフルエンサーに…整形級の劇的チェンジで“いじめられっ子”に希望与える
かつては自分の容姿に悩み、いじめを受けたことがあっても、本人の努力や考え方の変化によって大きな変貌を遂げることがある。その変化の様子がSNSなどで発信されると、大きな話題と...
「笑いたければ笑え!」女装で得た“モブキャラ”からの脱却、女装のメリットと危険性とは?
昨今ではSNSなどを通じて、自身の女装した姿や女性に加工した写真をアップする男性も増えている。メイクアップアドバイザーの資格を持ち、“女装の先生”として情報発信するみのりさん...
マンガ業界で史上初、『ピッコマ』“10億円おごる”施策でGWに挑む
この4月に、サービス開始から6周年を迎えた電子マンガ・ノベルサービス大手『ピッコマ』。現在は多くのマンガアプリが乱立して飽和状態にあり、どのサービスを選ぶか迷うユーザーも多...
石川界人、上坂すみれ、潘めぐみ、松岡禎丞…人気声優が出演、『超LINEマンガ祭』特別動画が公開
人気声優の石川界人、上坂すみれ、潘めぐみ、松岡禎丞が、電子コミックサービス『LINEマンガ』の公式YouTube チャンネルで公開される『超LINEマンガ祭』の特別動画に出演。22日より順...