ガンプラに爆竹…究極のウェザリング“爆破表現”モデラーが進化、新境地“水没ジオラマ”とは?
組み上げたばかりのガンプラに爆竹を巻き付け着火。本物の“爆破”カスタムを施し、リアリティのあるウェザリング作品を作り上げてきたモデラーのakakishiさん(@akakishi95126)。この作...
組み上げたばかりのガンプラに爆竹を巻き付け着火。本物の“爆破”カスタムを施し、リアリティのあるウェザリング作品を作り上げてきたモデラーのakakishiさん(@akakishi95126)。この作...
ガンダムが使う武器というと、ビームライフルなどの銃器、あるいはビームサーベルといった近未来的な剣をイメージする人が多いだろう。ガンプラモデラーのデンデロさん(@dendero_no)...
2021年に47歳という若さで腎臓がんと診断。昨年「もって来春(2023年)まで」と余命宣告を受けながらも、家族の協力も得て、趣味であるガンプラ制作に力を入れているモデラーのPajaさん...
「たった今、切られました」と言わんばかりの真っ二つにされた連邦軍のシールド。ガンプラを加工して作られた本作は、CGや電飾を使わず、塗装だけで表現。その見事なリアルさに、Xでも...
健康志向を追い風にしたサウナブームが続く中、日本サウナ学会の代表理事で医学博士の加藤容崇さんが、世界初となるサウナで“ととのう”状態を科学的に数値化したサウナウォッチと「サの...
もし突然、医師から余命を告げられたら、あなたは残された時間で何をしようと思うだろうか? ガンプラモデラーのPajaさん(@paja7777)は、2021年に47歳という若さで腎臓がんと診断さ...
昨年3月本連載で取り上げた、シャア専用機でもジョニー・ライデン専用機でもない“真っ赤なザク”。深紅のボディに巨大なバズーカを配し、凶悪な面構えが印象的なその機体は、『機動戦士...
YouTuberでモデラーのぷらばんさん(@plaban_gunpla)の近作は、『機動戦士ガンダムNT』に登場したII(セカンド)ネオ・ジオングを大胆にカスタム。ヘッドの部分に、6月に発売された『S...
『機動戦士ガンダム』に出てくるモビルスーツをベースに、二頭身のかわいいキャラクターにデフォルメ。『武者』や『騎士』などさまざまに派生し、人気を博した『SDガンダム』。浪江町ガ...
プラモデルの制作において、その印象を大きく左右するのが塗装。よりリアルさを求めたり、イラスト風やアニメ塗など二次元に見せる手法があったりと、同じガンプラでもその仕上がりで印...
SNSで発表されるオリジナリティあふれるガンプラの数々。これらは、ベースとなるプラモデルをカスタムし、塗装などでオリジナリティを出していくもの。一方で、ガンプラを使わずにガン...
今夏まで放送され人気を博した『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。登場する個性豊かなモビルスーツ(MS)は、ガンプラモデラーの創作意欲を刺激し、SNSではユニークなアイデアでカスタム...
さまざまな、手法、技術を駆使し、オリジナリティあふれる作品をSNSを通じて発表し続けているガンプラモデラー。一方で、さまざまなアイデアを用いて、原作の名シーンを再現する人も。...
思春期は、意味もなく親に反抗したり、攻撃的な態度を取ってしまう「親離れ」の時期。中学生になると、それまでよりもコミュニティが外に広がり、親と一緒に行動したり、出掛ける機会も...
約1年前に、「アクシズ・ショック」を表現すべく、3種25体のガンプラを一気に制作。大量のモビルスーツが存在する壮観な光景をSNSで賞賛されたモデラーの赤い瞳のシャア・アズナブル...
年8月に発売され、多くのモデラーを魅了している『RG 1/144 ゴッドガンダム』。“ゴッド”という神々しい名前に加え、劇中で「ハイパーモード」を発動し全身金色になることもあり、従来の...
ガンプラモデラーの間でもすっかり定番となった「イラスト風塗装」。3次元のガンプラを平面(2次元)的に見せる手法だが、近年は「水彩画風」「箱絵風」など“画風”が多様化し、新たな展...
ガンダムの行く手を阻むモビルスーツ(MS)。その多くは量産機として製造され、“やられ役”として見せ場なく散っていく。ゾゴックもそんなモビルスーツのひとつ。『機動戦士ガンダムUC...
先日行われた『GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 11th TOURNAMENT 日本大会決勝戦』(以下/GBWC2023)に出場し、見事準優勝。その発想力と技術が高く評価されているモデラーのハス寝るさん(...
初期ガンダムシリーズの主人公アムロ・レイのライバルで、そのミステリアスな存在感からファンの間でも人気の高いシャア・アズナブル。彼の専用機“ザクII”は、通常ザクの3倍のスピード...