ORICON NEWS
革靴、ビジネスシューズを修理に出す最適なタイミングとは? 修理方法や長持ちさせるコツを解説
監修者 青山商事株式会社
「洋服の青山」「SUIT SQUARE」「UNIVERSAL LANGUAGE」など、数々のビジネスウェア 事業を展開。スーツや靴、カジュアルなどのメンズアイテムをはじめレディスのリクルート スーツやフォーマルまで、多様なウェアを展開している。
ソールやつま先を細かくチェック!靴の修理が必要なタイミング
ソールがすり減ってきて歩きづらい
つま先が削れてきた
インソールの汚れやニオイが気になる
「靴は服と違い、洗濯で気軽には洗えません。しかし、定期的にブラシをかけたりシュークロスで磨いたりすることで“きれいな状態”を保ちやすくなります。 例えば革靴の場合、ブラシで汚れを落としてからクリームをつけて磨けば革のツヤを取り戻せます。お手入れ方法は革の種類によっても変わってくるため、自分が持っている靴の形状や素材を確認して、“週末のこの時間”とお手入れするタイミングまで決めて、定期的に汚れや痛みをチェックし、修理に出すタイミングを見極めましょう」