• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム(ORICON NEWS)
  • 芸能 TOP
  • 『グレーテルのかまど』、料理番組に”物語性”取り入れたワケ「時折り見せる演者の”素の表情”が癒しに」
ORICON NEWS

『グレーテルのかまど』、料理番組に”物語性”取り入れたワケ「時折り見せる演者の”素の表情”が癒しに」

 瀬戸康史が「15代ヘンゼル」を、キムラ緑子が「魔法のかまどの声&ナレーション」を務める『グレーテルのかまど』(NHK・Eテレ)。2011年にスタートした同番組は、今年で10年目。最近では、「クイニーアマン」や「おジャ魔女どれみ」など、取り上げるお菓子や作品名が放送後にSNSのトレンド入りをはたすことも多い。いわゆる料理番組とは異なり、作る場面やレシピは紹介されるものの、「お菓子」とそれにまつわる物語が毎回綴られていく異色の番組がどのように生まれたのか。同番組のプロデューサー・上田和子さんに聞いた。

「やっぱり“物語”というものに人は惹かれますよね」

「私自身、少し前からオンエアされるときにはツイッターをチェックしながら、番組を観ています。視聴者の皆さんの好奇心と視点には感心させられることが多くて。リピートして細かなところまで観てくださっている方もたくさんいるんですが、毎度『こういうところでハネるのか』という驚きがありますし、こちらが『ハネると良いな』と思っていたところで実際に反響があると嬉しいですし、気づかなかったポイントで盛り上がったりすることもあって、作り手としてもすごく勉強になるんですよ」(上田さん、以下同)

 そもそも過去に類のない「お菓子と物語」というコンセプトの番組は、どのように生まれたのだろうか。

「私は2代目プロデューサーで、7年ほど携わっているんですが、番組立ち上げには非常に年月がかかったそうです。もともと『働いている女性をメインターゲットに、仕事で一息つくような時間帯に放送される、ちょっと幸せになれるような番組を作りたいと思った』という話から始まっていて。災害時などによく言われるんですが、お菓子って絶対必要なものではないかもしれない。でも、あるとホッとする、ふと力が抜ける、日常から離れられる、“小さな幸せ”をくれるものじゃないですか。

 それをどう番組にするかと考えた結果、“物語性”を持たせることに。立ち上げ当初は、スタッフも料理番組の経験があまりなかったと聞きます。私も料理番組は未経験。『レシピどうしよう』『“甘じょっぱい”って表現は使っていいのか』なんて疑問から始めたくらいで。当時は『きょうの料理』をやっているチームが自席の近くにいたので、色々相談することもありました」

 番組には、童話や小説、海外文学、漫画、アニメ等の作品に出てくるお菓子から、文豪や女優をはじめ、著名人が愛したお菓子、さらに今では「土地の物語」や「歴史の物語」など、幅広い「物語」が登場する。お菓子と、それにまつわる「人」や「歴史」などの物語を、コンパクトかつ情報量たっぷりにまとめる番組構成には、唸らされることも多い。

「番組の設定自体が『ヘンゼルとグレーテル』という“物語”から派生したファンタジーの世界です。やっぱり“物語”というものに人は惹かれますよね。ただ美味しいよりも、『これはなぜ〇〇だったんだろう』『あの人はこれが好きで…』『この映画には□□が出てきて』などと、次の日に会社や学校で話題にできるようなお話が、ひとつあるようにしたい。それは昔から変わらないコンセプトです」

演技なの?演技じゃないの? 垣間見える俳優の“素”に視聴者は注目している

料理工程を器用にこなすという瀬戸康史(C)NHK

料理工程を器用にこなすという瀬戸康史(C)NHK

 番組の反響として、ヘンゼル役の瀬戸康史の魅力を挙げる声も多い。そもそもなぜ彼を起用したのか。また、「俳優」を起用するメリットとは?

「もともとヘンゼルとグレーテルの末裔が渋谷の松濤あたりに住んでいるという設定なので、日本人の方で『ヘンゼル』という名前や設定に違和感がない、透明感のある方がブッキングの理由でした。番組が始まったばかりの頃、瀬戸さんはまだ20代だったので、お料理も全然していなかったそうですが、本当に器用な方で。番組開始前のテスト段階から、監修者たちから歓声があがるほどだったと聞いています。最近はプライベートでも作っていらっしゃるようで、今では本当に上手ですよ。最近もスタッフの間で話題になったんですが、予定収録時間よりだいたい早く終わるんです。コロナ禍の5月に振り返りとして、初期に収録したチョコレートの“テンパリング”という技法を最近のものと並べて見比べてみたら、歴然たる違いがあって。かなり腕が上がっていらっしゃるんですよ」

 “ヘンゼル”を演じながら料理をする…という番組設定も相まって、これは演技なのか素なのか、思わず視聴者をドキッとさせる瞬間がいくつも見受けられる。演技に長けているからこそ可能になるセリフ回しや間の使い方、上手くできなさそうなときのほとんど“素”が出た臨場感あるしぐさーー。その2つを同時に打ち出すことができるのは、この番組ならではの魅力。特にそれを感じるのが、キムラ緑子演じる「かまど」と、瀬戸康史演じるグレーテルの掛け合いシーンだ。ツイッターでは、2人の印象的なやりとりがつぶやかれることも。

「キムラ緑子さんはナレーションが非常にお上手で、台本をかなり読み込んできてくださいます。その回にあったテンションや声質を変幻自在に使い分けてくれているんです。それとは別に、ヘンゼルとのトーク部分では、緑子さんも瀬戸さんも、最近は台本通りにまず言わない(笑)。お菓子の工程は大切なので、台本は緻密に書きますが、お二人はもちろん基本の流れは守りつつも、アドリブ満載です(笑)。そこは、スタジオでトークしていただく醍醐味なのでウェルカムで、お二人のノリを壊さないように、やり直しもできるだけしません。アドリブの部分は制作側からすると『いただき!』という感じで(笑)。実際、そこがツイッターでハネたりもするので、『さすが視聴者さん!』と思っています」

 ヘンゼルとかまどの掛け合いは、どんどん自由になっている印象が。そこは、10年の間に積み上げられた互いの信頼や、阿吽の呼吸があってのものなのかもしれない。

「お二人ともありがたいことに、この番組を本当に愛して下さっていて。この番組について語られるときは、お二人とも異口同音に『癒しです』とおっしゃるんですよ。大変な映画や舞台などがある中で、当然疲れていらっしゃるときもあると思うんですが、お二人ともこの番組に出るときは『素です』『まんまです』とおっしゃるんですよね。実は長年の中で、キャラや関係性も少しずつ変わっていて。今はヘンゼルが主導で進める部分もありますが、最初の頃はかまどがもっとガミガミ言っていたんです(笑)。それが今では、ヘンゼルの腕がどんどん上がっているので、ある意味リスペクトし合う関係になっています」

あなたにおすすめの記事

 を検索