(更新:)
ORICON NEWS
【#ファンに聞いてみた】“ピュアな少年”から“サイコパス”まで変幻自在 神木隆之介のハマり役ドラマ&映画ベスト5
⇒この記事をオリジナルページで読む(5月19日掲載)
※一部ネタバレあり
※ORICON NEWS公式Twitterアカウントにて実施 総票数:121
5位(6票)【探偵学園Q】キュウ/連城究(れんじょう・きゅう)
スペシャルドラマも!連続ドラマも!『探偵学園Q』一挙放送
? 日テレプラス (@nitteleplus) November 11, 2017
【あす11/12(日)昼12:00】
《出演》神木隆之介、志田未来、山田涼介、若葉克実(※SPのみ)、要潤、陣内孝則 ほかhttps://t.co/Hbfb0E4AlF pic.twitter.com/ECZtchbcv2
●原作:『探偵学園Q』(原作:天樹征丸、作画:さとうふみや/講談社)
伝説の名探偵・団守彦が設立した探偵養成学校「DDS」を舞台としたミステリー作品。神木さんが演じる主人公・キュウは、中学生ながら天性の推理力と閃きを持ち、「世界一の探偵」を目指すため、探偵学園の仲間たちと共にさまざまな事件を解決していきます。
単発ドラマ放送時は13歳、連続ドラマ放送時には14歳ながら主演を飾った神木さん。天才中学生を見事に演じ「あどけない顔なのに存在感がすごかった」と称賛の声が集まりました。そのほか、敵への憎しみに葛藤するシーンも印象的だったようで「その後も、苦しみと闘っている系神木くん、ぶっ飛んでいる系神木くん、逆にピュアピュアな笑顔が最高な神木くんが観たくてドラマや映画を追っかけています。それに加えて、舞台の上で歌って踊る神木くんも最高です」など、神木さんを知る“きっかけ”としても親しまれている作品のようです。
5位(6票)【神さまの言うとおり】天谷武(あまや・たける)
『神さまの言うとおり』DVD 通常版、東宝、2015年
●原作:『神さまの言うとおり』(原作:金城宗幸、作画:藤村緋二/講談社)
●監督:三池崇史
主人公の高校生・高畑瞬(福士蒼汰さん)らが突然、生死をかけた不条理なゲームに巻き込まれるサバイバルスリラー。神木さんは、見た目から悪のオーラが漂う不良生徒・天谷を演じました。
劇中では、狂気があふれ出る表情で、鋭さや冷酷さを表現しており、「最高にハマってました……。最初から最後まで役にピッタリでした。普段とのギャップも良い」「サイコパスな所が何ともいえないくらいかっこいい!」など、ギャップにときめく声が多く寄せられました。
4位(14票)【学校のカイダン】雫井彗/伊勢崎トオル(しずくい・けい/いせざき・とおる)
『学校のカイダン』DVD-BOX、バップ、2015年
広瀬すずさんが、生徒会長の役目を押し付けられた地味な女子高生・春菜ツバメ役で連ドラ初主演を飾った作品。神木さんは“謎の天才スピーチライター”としてツバメにスピーチの仕方を教える、車いすの少年・雫井彗(本名:伊勢崎トオル)を演じました。
「上がれない階段はない」と、言葉の力でツバメを奮い立たせていくという役どころだけに、神木さんのセリフまわしの秀逸さが際立つ作品。罵倒し、諭し、ツバメを導いていく一方で、彼女の感謝の言葉にうれしそうな表情をみせるなど、ツンデレな一面もたまりません。
ファンからも「ひとつひとつの言葉が胸に刺さり、勇気を貰いました」「スピーチライターとしてまくし立てる場面が多かったのですが、セリフ回しが素晴らしかったです。また車いすで動きが制限される中、表情や上半身の動きで演じられている姿が印象的でした」「言葉や演説の威力を取り上げた作品で、神木さんの声に関する演技の素晴らしさも生かされていて素晴らしいと思います!」と神木さんの言葉の表現力を称えるコメントが多く寄せられました。
3位(15票)【3月のライオン】桐山零(きりやま・れい)
『3月のライオン』【前編】/【後編】、DVD通常版、東宝、2017年
●原作:『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)
●監督:大友啓史
神木さんが演じたのは、中学生で将棋のプロとしてデビューした17歳の棋士・桐山零。幼い頃に事故で家族を亡くし、父の友人である棋士・幸田に内弟子として引き取られた過去を持ちます。東京の下町で一人暮らしを始めた零は、ライバルとの対局や周囲の人々とのふれあいをとおして、棋士として人として成長していきます。
表情を翳(かげ)らせる長い前髪と黒ぶちメガネ。原作から抜け出してきたようなその風貌だけでなく、孤独を抱える繊細な性格から対局中の所作まで、細かく零という人物像を再現した神木さん。役作りのためにプロ棋士に教えを受け、日本将棋連盟からアマチュア初段の免状を取得したというエピソードにも、原作と役への愛が表れています。
2位(16票)【るろうに剣心】瀬田宗次郎(せた・そうじろう)
『るろうに剣心 京都大火編』2014年/『るろうに剣心 伝説の最期編』2015年、通常版DVD、東宝
●原作:『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(和月伸宏/集英社)
●監督:大友啓史
幕末最強の剣客として名を轟かせるも、明治維新後は不殺(ころさず)を誓い、弱き人のため刀を振るう主人公・緋村剣心(佐藤健さん)の旅と戦いを描くシリーズ。神木さんは剣心と敵対する志々雄真実(ししお・まこと/藤原竜也さん)の側近「十本刀(じゅっぽんがたな)」の一人、瀬田宗次郎を演じました。
「イライラするなぁ!」
? ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) April 30, 2020
笑顔から一転、自身の斬撃が届かず、いらだちを隠さなくなった宗次郎。
なにやら様子がおかしい…?#みんなで一緒にるろ剣鑑賞 pic.twitter.com/uWxiqiyyw8
宗
? ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) April 30, 2020
次
郎、襲来。#みんなで一緒にるろ剣鑑賞 pic.twitter.com/jFusWOnX2E
1位(17票)【SPEC】一十一(にのまえ・じゅういち)
『劇場版 SPEC〜天〜』スタンダード・エディション DVD、TCエンタテインメント、2012年
超能力などを使った特殊な事件を捜査するため、警視庁公安部が設立した「未詳事件特別対策係」通称“未詳(ミショウ)”に配属されたIQ201の天才で変人の当麻紗綾(とうま・さや/戸田恵梨香さん)と、警視庁特殊部隊 (SIT) 出身で叩き上げの瀬文焚流(せぶみ・たける/加瀬亮さん)の2人の捜査官が、特殊能力(SPEC)を持った犯人と対決する姿を描く作品。連続ドラマの他にスペシャルドラマや劇場版(12年、13年公開)も製作された人気シリーズです。
映画『劇場版 SPEC〜天〜』完成報告会見より(2012年撮影)(C)ORICON NewS inc.
映画『劇場版 SPEC〜天〜』完成報告会見より(左から)栗山千明、加瀬亮、戸田恵梨香、竜雷太、神木隆之介(2012年撮影)(C)ORICON NewS inc.
この記事は、LINE初の総合エンタメメディア「Fanthology!」とオリコンNewSの共同企画です。
俳優・歌手・芸人・タレントらの趣味嗜好を深堀りしつつ、ファンの「好き」を応援。今後、さらに気になる人の「これまで」と「これから」をお届けしていきます。
⇒この記事をオリジナルページで読む(5月19日掲載)