• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

『お笑い向上委員会』発、“モニター横”が若手芸人の新たな登竜門に

  • ノーギャラのモニター横から下手の“ゲスト向上芸人席”側へ出世したサンシャイン池崎

    ノーギャラのモニター横から下手の“ゲスト向上芸人席”側へ出世したサンシャイン池崎

 ベテランから若手まで、お笑い芸人たちの“真剣勝負”の場となっている『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)。番組内では芸人たちの即興のネタも繰り広げられ、ベテランといえど激しくスベることもあるヒリつかせる場面がコアなお笑いファンに好評だが、そのなかでも注目を浴びているのが“モニター横芸人”たち。セット外のモニター横に立ち、自主的に“見学”に来ている若手(ノーギャラ)だが、ときには“お笑いモンスター”こと明石家さんまからいきなりネタを振られたり、番組の締めにネタ披露の時間があって、若手芸人にとっては絶好のアピール場所になっている。実際、平野ノラをはじめ、ANZEN漫才・みやぞん、サンシャイン池崎、バッドナイス常田、尼神インターらが次々とブレイクしていき、若手芸人たちの新たな“登竜門”になっている。

番組を機に“モニター横芸人”たちがこぞって躍進

  • 売れっ子の今もモニター横でネタを見せるみやぞん

    売れっ子の今もモニター横でネタを見せるみやぞん

 『お笑い向上委員会』は、舞台に向かって右側の上手に「向上委員会メンバー」がひな壇形式で並んでいる。そのメンツは超豪華で、爆笑問題・太田光、今田耕司、雨上がり決死隊、中川家、ネプチューン・堀内健といったMCクラスの大物芸人ばかり。センターには「向上長」の明石家さんまとアシスタントの久代萌美フジテレビアナウンサー、左側の下手には若手中心の「ゲスト向上芸人」が座る。番組は、ゲスト向上芸人を中心にトークが進むかと思いきや、さんまをはじめ向上委員会メンバーが好き勝手にネタを繰り出し、トークを広げ、ゲストが登場できないまま放置されるのがお約束になっている。

 そんな進行も異色だが、本来出演者ではない“モニター横芸人”とさんまがカラむのも番組の重要なコンテンツになっている。モニター横芸人は、さんまのトークの流れで突然、番組に参加できるチャンスが訪れる。さらに、番組締めには、岡田圭右の持ちギャグ“閉店ガラガラ”で始まるネタ見せに参加でき、芸歴いっさい関係なしの下克上「SURVIVAL TIME」で生き残ると、そのネタはオンエアされる。そうしたモニター横での活躍が認められると、下手のゲスト向上芸人としての出演、さらには上手の向上委員会メンバー入りといった出世もあり得るというわけだ。

 若手の無名芸人の“登竜門”としては、『ぐるぐるナインティナイン』内の企画「おもしろ荘」や『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(ともに日本テレビ系)の「山−1グランプリ」などがあり、ブルゾンちえみやムーディ勝山のようにそこで注目を集めた芸人がブレイクするケースもある。しかし、それらはほとんどが年末や新春の特番。かつては『エンタの神様』(同)やアングラ芸人でも出演できた『あらびき団』(TBS系)などのレギュラー番組もあったが、やはり今では特番で復活するぐらいだ。

 『お笑い向上委員会』は、レギュラーの東京キー局バラエティ番組で無名の芸人が毎週ネタを見せることができる貴重な場になっており、若手芸人にとっては知名度を挙げる絶好のチャンスになる。実際に、ここでインパクトを残した若手が、他局の深夜バラエティ番組などでの出演が増えていくケースも見受けられる。もともとは、ベテラン芸人たちのトークを勉強したいとモニター横で見学していたジョニ男(現在はひな壇の一員)からスタートした同枠だが、いまではすっかり次代の若手芸人たちが芸を競い合う場になっている。

芸人を育てる“お笑いの戦場”としての本気度

平野ノラも現在もモニター横で出演中

平野ノラも現在もモニター横で出演中

 その一方で、出演者としてではなく観覧者としてスタジオにいて、そうそうたる顔ぶれのベテラン芸人たちを前に突然トークを振られたり、ネタをやらされる同番組は、若手には相当の緊迫感とプレッシャーがあるようだ。雨上がり決死隊の宮迫博之から「先輩にツッコむならしっかり笑いを取らないと一緒にスベったことになる」、中川家の礼二から「オチをしっかり作ってから話に入ってこい」など、本来なら楽屋での説教を番組収録中にされるのも恒例。人気絶頂の平野ノラでさえ、ここ最近はバブルネタへのダメ出しを毎回受けるようになっている。第一線で活躍する向上委員会メンバーたちからの厳しいツッコミは、まさにお笑い向上への“愛の指導”となっており、そんなヒリつかせる場に立たせることでも若手を鍛えている。

 実際、チャンスがあると言ってもハードルは高く、「SURVIVAL TIME」ではおもしろくなかった芸人にはシャッターが下ろされ、オンエアされない。オジンオズボーンの篠宮暁は「シャッターが降りたときは、ギロチンで首を切られた気分になる」と語っていたが、しっかり芸人ごとのオンエア率もテロップで表示されるし、大物芸人が挑戦しても同様の扱いを受ける。そんなところも“お笑いの戦場”としての番組の本気度が感じられる。

 現在は、『M-1グランプリ』『キングオブコント』『R-1ぐらんぷり』『THE MANZAI』などの年に1回開催されるメジャー“お笑い賞レース”での優勝もしくは上位入賞が若手ブレイクの王道になっている。しかし、そこは非常に狭き門であり、才能と運気、勢いがあって時流に乗ることができ、ごく一部の若手のみが輩出されていく。

 かつての“ネタ見せ番組”や、『お笑いスター誕生!!』(日本テレビ系)のようなオーディション番組も消えたいま、先輩芸人たちの容赦ない“洗礼”を受けることができるレギュラー枠の番組は貴重であり、お笑い界にとって意義のある存在になっていることは間違いない。

あなたにおすすめの記事

 を検索