アニメ&ゲーム カテゴリ
(更新: ORICON NEWS

まるででんぱ組.incのバックバンドの一員になったかのよう!? 『バンブラP』で噂の「でんでんぱっしょん」をプレイしてみた

 全世界で約100万本を売り上げている音楽ゲーム「バンブラ」シリーズの最新作、ニンテンドー3DS用ソフト『大合奏!バンドブラザーズP』(以下、『バンブラP』)が人気急上昇中のアイドルユニット「でんぱ組.inc」と初コラボを実施。なんと人気曲「でんでんぱっしょん」のミュージックビデオを背景に、ゲームのプレイができるという。ORICON STYLEでは、早速「でんでんぱっしょん」をダウンロードして遊んでみました!!

人気アーティストのMVを背景にゲームプレイ!

  • パッケージ版『大合奏!バンドブラザーズP』

    パッケージ版『大合奏!バンドブラザーズP』

 『バンブラP』は、流れてくるマーカー(楽譜)に合わせてスライドやボタンを押すことで、楽器を演奏できない人でも演奏や作曲を楽しむことができる音楽ゲーム。小室哲哉やヒャダイン(前山田健一)といった有名クリエイターの書き下ろし曲で遊べたり、ゴールデンボンバー、Negiccoなど人気アーティストのMVを背景にプレイできたりすることも人気の理由のひとつとなっている。

 今回のコラボは、アーティストのMVやアニメーション動画を背景に楽器の演奏が楽しめる有料コンテンツ「遊べる動画」で実施。まずはインターネットに接続されたニンテンドー3DSとチュートリアルを終えた『バンブラP』(パッケージ版もしくはダウンロード版)を用意しよう。
  • 「トマト」は入手してから5ヶ月後の月末を過ぎると腐ってしまう

    「トマト」は入手してから5ヶ月後の月末を過ぎると腐ってしまう

 楽曲のダウンロードには、ゲーム内で使用できる通貨「トマト」が必須。「でんでんぱっしょん」のダウンロードには10トマトが必要だ。追加購入は有料となっているが、ソフト購入時には無料で100個のトマトが付与されるのでご安心を。なお、「トマト」は入手してから5ヶ月後の月末を過ぎると、腐って使えなくなってしまうそうなので、注意しておきたい。ちなみにナビゲーター役として登場するバーバラさんの美容の秘訣はトマトだそう。

弦をかき鳴らしている感覚を味わえる「ギター」

 トマトを10個用意したら、画面下の「ラジオショップ」、続いて「遊べる動画」をペンでタッチ。楽曲一覧に「でんでんぱっしょん」がラインアップされているので、早速ダウンロードしよう。ダウンロードが完了したら一度トップ画面に戻り、「ひとりで演奏」⇒「遊べる動画ライブ」と進んでいくと、楽曲一覧に「でんでんぱっしょん」が追加されているのでタッチ。
  • 「遊べる動画ライブ」楽曲一覧

    「遊べる動画ライブ」楽曲一覧

  • 「でんでんぱっしょん」楽器パート選択画面

    「でんでんぱっしょん」楽器パート選択画面

 すると、楽器選択画面へ。上のタブにはボーカル/ビギナー/アマ/プロ/マスターと5つのグレードが示されている。ボーカルは3種類、ビギナ〜マスターはそれぞれ10種類の楽器を用意。「★」の数で難易度がわかるので、自分に合った楽器、難易度のものを選択しよう。なお、全てのパートで80点以上を獲得すると「ごほうび画像」が見られるようになるので、おススメはセオリーどおりに「ビギナー」からコツコツとプレイしていくスタイル。いよいよ「でんでんぱっしょん」をプレイ!

「でんでんぱっしょん」プレイ画面

「でんでんぱっしょん」プレイ画面

 基本的には、上の音符マーカーが流れてくる画面のバックにMVが流れ、下の画面にあるバーを、マーカーに合わせてスライドして“演奏”していく。歌声はヤマハの歌声音声合成技術「VOCALOID」を使用して作成されている。選択した楽器によってはボタンでの操作も可能となっているほか、プレイ方法が異なるものもあり、ギターはタッチペンを「ピック」のようにスライドして、まるで弦をかき鳴らしているかのような感覚を味わえる。

 「でんでんぱっしょん」は“楽しいことがなきゃバカみたいじゃん!? でんぱ組.incが贈るお祭りソング!”がコンセプトというだけあって、テンポの速いハイテンションソング! 初めてプレイした段階では「ビギナー」でもついていくのがやっとだったが、操作に慣れてしまえばこっちのモノ。いつしかリズムに合わせて身体を揺らして楽しんでいた。MVを見ながらプレイしていると、まるで「でんでんぱっしょん」のバックバンドの一員になったかのような感覚を覚えた。なお、MVはゲームプレイだけでなく、通常のMVとしても鑑賞可能だ。

 純粋な音楽ゲームとしてのやり込み要素も満載なので、ゲーム初心者から上級者まで、誰もが楽しめる内容。でんぱ組.incのファンはもちろん、“音ゲー”ファンもぜひその楽しさを体感してほしい。

あなたにおすすめの記事

 を検索