ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

橋本環奈、念願の海外旅行に“沸く”も風呂事情に困惑「ほぼ横になって入る感じ」

 俳優の橋本環奈が23日、東京・TOHOシネマズ六本木にて行われた、生田斗真主演の映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場。生田、濱田岳らとともに封切りを迎えた心境と感謝をファンに伝えた。

映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した橋本環奈 (C)ORICON NewS inc.

映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した橋本環奈 (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 橋本は「撮影が結構前だったので、こうして公開して、皆さんに見ていただくことができてうれしく思っております」とあいさつし、「最近は本当に寒いので、みなさんもお風呂に浸かる機会が多いと思うんですが、映画を観て、ホッとしてお風呂に浸かったような高揚感を抱いていただければ」と呼びかけた。

 イベントでは、映画のテーマである「風呂」にちなみ、“自身を沸かせたもの”をテーマにトークも行った。「海外旅行に沸く」と回答した橋本は、「ずっと海外に行けていなかったので、今年中に行けたら良いなと思っていたんですけど、1月に『湯道』の番宣企画でカナダにオーロラを観に行けた」と報告。

 「マイナス30度で、まつげが凍るくらいだった」と振り返りつつ、「久しぶりに海外へ行けて楽しかったですし、その後のお風呂が最高に気持ちよくて…すごく幸せでした」とうれしそうに語った。

 しかし、「泊まったホテルの浴槽がすごく浅かったんです。『私以外の人は入れるのかな?』と思えるくらい。私もほぼ横になって入る感じでした(笑)」と、カナダの風呂事情に困惑したことを明かすと、生田と濱田から「それ、本当に浴槽だったの!?」と疑惑の目を向けられる場面も。

 共演した柄本明鈴木雅之監督、脚本を手がけた小山薫堂氏も交え、ほっこりとした雰囲気のままトークを展開し、会場を盛り上げた。

 同映画は、日本の文化「お風呂」について精神や様式を突き詰める新たな道「湯道」を提唱した放送作家・小山薫堂が、構想約7年の歳月を経て執筆した完全オリジナル脚本を、『HERO』『マスカレード』シリーズの鈴木雅之監督が映画化。

 亡き父が残した実家の銭湯「まるきん温泉」を畳んでマンションに建て替えようとする兄・史朗(生田)と、銭湯を守る弟・悟朗(濱田)の兄弟を中心に、「まるきん温泉」で働く看板娘・秋山いづみ(橋本)、常連客、さらに湯道を究めようとする人々を描くお風呂エンターテインメント。

関連写真

  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した橋本環奈 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した生田斗真 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつ(左から)鈴木雅之監督、橋本環奈、生田斗真、濱田岳、柄本明、小山薫堂氏 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した生田斗真 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した濱田岳 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した橋本環奈 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『湯道』の初日舞台あいさつに登場した橋本環奈 (C)ORICON NewS inc.

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索