ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

【鎌倉殿の13人】衝撃の最終回 義時散る…物語完結に反響「史上最高の大河ドラマ」「すでに鎌倉殿ロスです」

 俳優の小栗旬が主演を務める、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の最終回(第48回)「報いの時」が、18日に放送された。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 『鎌倉殿の13人』は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の『新選組!』、2016年の『真田丸』に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜氏が務め、野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

 最終回は、反目する北条義時(小栗旬)を討ち取るため、義時追討の宣旨を出し、兵を挙げた後鳥羽上皇(尾上松也)。これに対し、政子(小池栄子)の言葉で奮起し、徹底抗戦を選んだ幕府は、大江広元(栗原英雄)や三善康信(小林隆)の忠言を聞き入れて速やかに京へ派兵することを決断。泰時(坂口健太郎)、平盛綱(きづき)らが先発隊として向かい、時房(瀬戸康史)らが続く。そんな中、三浦義村(山本耕史)は弟・胤義(岸田タツヤ)と…というストーリーだった。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

 一年間、義時らの物語を見守ったファンたちからは「史上最高の大河ドラマ」「すでに鎌倉殿ロスです」「最終回も涙あり、少し笑いあり、素晴らしい」「涙が止まりません」などの声が寄せられ、最終的には悪妻・のえが持った毒に倒れた義時へ「かわいそう」「義時は時代の犠牲者」との反響もみられた。

関連写真

  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索