ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

【鎌倉殿の13人】実朝、公暁、源仲章… 鎌倉最大の悲劇「大河史上に残る」「W杯に負けない衝撃」

 俳優の小栗旬が北条義時役で主演を務める、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第45回「八幡宮の階段」が、27日に放送された。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 『鎌倉殿の13人』は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の『新選組!』、2016年の『真田丸』に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜氏が務め、野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

 第45回は、京から大納言ら公卿を招き、鶴岡八幡宮で盛大に執り行われる源実朝(柿澤勇人)の右大臣拝賀式。泰時(坂口健太郎)が警固をする中、公暁(寛一郎)は門弟と共に木の陰に潜んでいた。御家人たちに交じり、状況を静観する三浦義村(山本耕史)。今後の鎌倉と自身の命運を賭し、儀式を見守る義時(小栗旬)と時房(瀬戸康史)。式を終えて楼門から出てきた実朝を公卿と源仲章(生田斗真)が迎えて整列すると、牡丹雪が降り積もる中…というストーリーだった。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

 前回、義時から太刀持ちの役割を強奪した源仲章は、義時と間違われて公暁に斬られ、断末魔を残して果てる。それを見た実朝は一瞬、泰時から持たされた小刀を握るものの、すべてを悟ったように、手から落として公暁にうなずく。それを受けて実朝を斬った公暁にも平穏は訪れず、命を落とした。

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

 鎌倉最大のミステリーにして鎌倉最大の悲劇「実朝暗殺」が描かれ、実朝、公暁、源仲章が一斉に退場。まさに今作のハイライトとなり、ファンからは「大河史上に残る演出」「欝回が更新されました」「分かってはいたけど辛い」「W杯に負けない衝撃」「完全に闇堕ちした小四郎。大河史上最高のワル」などの声が寄せられている。

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 【鎌倉殿の13人】実朝、公暁、源仲章… 鎌倉最大の悲劇「大河史上に残る」「W杯に負けない衝撃」
  2. 2. 【鎌倉殿の13人】“実朝”柿澤勇人、悲劇の最期を熱演「これで天に行けるんだ」
  3. 3. 【鎌倉殿の13人】“公暁”寛一郎、実朝殺害シーンに葛藤「こいつが別に悪いわけじゃない…と」
  4. 4. 【鎌倉殿の13人】“仲章”生田斗真、最期の断末魔にビックリ「悲しみの叫びでもあると思います」

関連写真

  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK
  • 『鎌倉殿の13人』の場面カット(C)NHK

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索