ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

【麒麟がくる】風間俊介、松平元康役で初登場「光秀と干し柿を食べたい」

 NHKで放送中の大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)。第20回「家康への文」(31日放送)より、後に徳川家康と名乗る松平元康役で初登場する風間俊介からコメントが届いた。

大河ドラマ『麒麟がくる』第20回より。松平元康(風間俊介) (C)NHK

大河ドラマ『麒麟がくる』第20回より。松平元康(風間俊介) (C)NHK

写真ページを見る

 徳川幕府の創始者となる家康は、幼少時より、駿河の今川と尾張の織田の間で人質となり、 母と離れて孤独な子ども時代を過ごした。桶狭間の戦いで今川方として参戦するも敗退。のちに今川から独立し、三河の戦国大名として織田信長と同盟を結ぶことになる。

 以下の、風間のコメントの最後にある「干し柿」だが、本作の第4回(2月9日放送)で、主人公の明智光秀(長谷川博己)が、尾張に潜入した際、人質として古渡城で暮らす幼い竹千代(岩田琉聖)に出会い、不憫に思った光秀が持っていた干し柿をあげるエピソードが描かれた。

■風間俊介のコメント

 『麒麟がくる』の制作が決まったとき、一視聴者としてとても楽しみにしていた のですが、徳川家康役で出演が決まったと聞いて、大変驚きました。大河ドラマ出演は、『西郷どん』以来2作目ですが、大河ドラマへの憧れが強すぎるせいか、未だにドキドキして、緊張し続けています。

 家康は、ひとつの固定したイメージだけで描かれるわけではなく、作品の視点によって描かれ方が全く異なりますので、とても多面的で面白い人物だと思います。現代から見た家康は、徳川幕府を開いた人物であり、たぬきであり、すごい人というイメージですけど、これはあくまで晩年の家康のイメージです。今演じている元康は、まだ何者でもないですし、立場が弱い武将ですから、晩年の家康からは逆算して考えないようにしています。晩年の家康に至るまでは何十年もかかりますし、小さい頃からそのイメージのまま、ということはありませんので、皆さんの持っている家康のイメージから、ギャップが出ればいいなと思っています。

 『麒麟がくる』のストーリーの中では、徳川家康は竹千代として既に登場しています。竹千代が僕に変わるということは、他のキャラクターもそれだけ時間を積み重ねてきていますので、「こんなに時間が経ったんだ」と、時の流れを感じていただけるのではないかと思います。また、松平元康が登場するということは、歴史が大きく動く瞬間でもあります。それぞれの武将の勢力図も変わっていきますので、ここからさらに面白くなると思います。家康だけではなく、この時代の大きくうごめく流れが変わる瞬間に、皆さん是非一緒に立ち会っていただきたいと思います。

 今後シーンとしてあるかどうか分かりませんが、光秀と一緒に干し柿を食べるシーンをやりたいですね(笑)。

■制作統括・落合将コメント

 聡明で孤独な幼い竹千代は成長し、桶狭間の年(1560年)、今川方の青年武将として、先鋒に駆り出されます。戦うのは、のちに同盟を組む織田信長。この合戦で今川義元が敗れたことにより、家康の運命も大きく変わっていきます。考えてみれば家康は三河という小国に生まれ、幼いころから幸薄い武将で、親元を離れ人質になり、捨て石のように今川に使役されます。いわば、自分の意思ではなく、さだめに従って生きていった末、300年続く新たな幕藩体制をつくりあげてしまったまさしく「運命の人」です。

 風間さんふんする家康は、その登場時から自分の意思が通用しない世界で自分にできることは何か、懸命に探そうとします。そのどうしようもなさや、悲しさをたたえた人物像を、確かな演技力で、巧みに演じてくれています。長谷川博己さんの光秀、染谷将太さんの信長、佐々木蔵之介さんの秀吉、そして風間さんの家康が、どう天下を動かしていくのか、「麒麟」を呼んでいくのか…まだ4人がそろうシーンの撮影はこれからですが、今から楽しみでなりません。

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索