ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

【麒麟がくる】本木雅弘、岐阜ゆかりの地めぐり「エネルギーをもらえた」

 NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜 後8:00 総合ほか※初回75分拡大版)に斎藤道三役で出演する本木雅弘が、初回放送日の19日、岐阜市内で開催されたパブリックビューイングに参加。その前に、斎藤道三の蝋人形が展示されている金華山ロープウェーや大河ドラマ館、斎藤家の菩提寺である常在寺を訪れた。

大河ドラマ『麒麟がくる』本木雅弘演じる斎藤道三の蝋人形と本人の2ショット。蝋人形は岐阜市金華山ロープウェーに展示中(C)NHK

大河ドラマ『麒麟がくる』本木雅弘演じる斎藤道三の蝋人形と本人の2ショット。蝋人形は岐阜市金華山ロープウェーに展示中(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


■金華山ロープウェー

 岐阜市の街並が一望できる岐阜城へ向かう、金華山の山頂駅とふもとの岐阜公園を約3分で結ぶ金華山ロープウェーの山麓待合所に、本木がふんした斎藤道三の等身大蝋人形を常設展示中(2021年1月11日まで)。

【本木】岐阜にお邪魔したのは3回目になりますが、金華山のエリアが非常に多くのお客さんで賑わっていたことに喜びを感じました。ようやく道三公の蝋人形と対面ができました。髪型や髭の雰囲気など細部までこだわって再現していただき、自分の分身のようにいるのは不思議な感じでしたが、逆にその蝋人形から新たなエネルギーをもらいました。新たな対流といいますか、渦が巻き始めるような予感に満ちた対面ができたので、大変ありがたく思いました」と、コメントした。

■岐阜 大河ドラマ館

 岐阜公園内にある岐阜市歴史博物館2階に開設。ドラマに登場する衣装や小道具などの展示や、収録に使用した美術を一部再現したコーナー、ドラマ制作の監修や考証など舞台裏などを紹介。戦国時代の岐阜城(稲葉山城)や、土岐市、斎藤氏、織田氏と岐阜の関わりを伝える展示(ルイス・フロイス像、南蛮屏風等の展示)も。

【本木】展示の中でジオラマがあり、戦の撮影の様子が再現されているのですが、ジオラマの中にカメラマンや照明さんなどの撮影スタッフもいて面白かったです。また、途中で道三のエリアがあり、セットの背景にある波の背景も描かれていて、なかな見応えがありました。

 出演者のサインが展示されていますが、長谷川博己さんのサインが個人的に面白かったです。ものすごく独特で、グラフィカルで、この雰囲気の文字は見たことがありません。字体からもただものではないという雰囲気が漂っていますので、ぜひ注目してください。まだまだ長谷川さんは未知の領域を持っているなと思い、とても惹きつけられました。物語の登場人物だけではなく、演じている役者さんたちの横顔も垣間見えるのが面白いと思います。

■斎藤家の菩提寺、常在寺

 斎藤道三とその父・長井新左衛門尉が二代にわたり美濃国を制する拠点とした寺。道三以後三代の菩提寺となっている。

【本木】最初に岐阜に来た際に道三塚にはお邪魔しており、常在寺にも来てお祓いもしていただきましたが、境内の中にある斎藤家の慰霊碑にはちゃんと手を合わせることが出来ず、心残りでしたが、第一回が放送される前に無事に手を合わせることができました。

 道三は、父の代から国取りを始めましたが、斎藤道三として名前は通っていますが、さかのぼると本名は西村なんですよね。そこから、お父さんが商人から武士に転じたときに下剋上のようなことをして、武士になって別名を名乗っていったんですね。西村から長井に代わり、そのあと斎藤を名乗りました。元々斎藤ではないんです。ですので、道三だけではなく、道三のお父さんが乗っとってしまった斎藤家にも手を合わせました。

 道三は戦に行く時も「南妙法蓮華経」と書かれた曼陀羅の小さくしたようなものを懐にいれて戦に出かけていたのですが、戦では家臣がたくさん命を落とすので、ああいう荒い時代ではあるけれども、きちんと手を合わせ心を配っていたところがあるんですね。

 斎藤家の菩提寺として長い歴史のある常在寺では、道三も戦の前などで、昔から手を合わせていたであろう仏像が残っています。道三がいた時代より2世代ほど前に作られた仏像で、それがいろいろな天災や火事などを免れて、現在でも残っています。その仏像を、今回許可をいただいて見せていただきました。道三も拝顔していた仏像ですので、そこからもエネルギーをもらえたような気がします。

 今日第一回が放送ですが、私の撮影としては終盤になってきており、これから大きな戦の撮影に挑むので、最後の力を授けていただいたと思います。自分1人の力では役を背負うことはできませんので、岐阜の地元のみなさんやその土地の磁場など、あらゆるつながりに触れていくことで自分の中で道三がよりリアルに生きてきまして、今回、最後の最後にすがらせていただき、とても助けになりました。

■視聴者へのメッセージ

 脚本の池端俊策さんがおっしゃっていましたが、これまでは表舞台にいた戦国武将にスポットライトが当てられていたけれども、謎が多いけれども裏街道で奮闘していた光秀のような存在にスポットが当たるというのは、すごく意味のあることですし、真の歴史ファンもうなるような題材ということで、新しい戦国ドラマで多くの発見を皆さんにしていただけたらと思います。道三が見い出したとも言える光秀を、ぜひみなさんに愛してもらいたいです。

関連写真

  • 大河ドラマ『麒麟がくる』本木雅弘演じる斎藤道三の蝋人形と本人の2ショット。蝋人形は岐阜市金華山ロープウェーに展示中(C)NHK
  • 大河ドラマ館を訪れた本木雅弘(C)NHK
  • 斎藤家の菩提寺、常在寺で手を合わせる本木雅弘(C)NHK

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索