ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

千原ジュニア、「一切やらせなし」と太鼓判 NHK「ほこ×ほこ」「たて×たて」番組

 名古屋駅周辺の待ち合わせ場所として有名な名鉄百貨店ヤング館前の巨大マネキン“ナナちゃん”の体に、なぜ、お笑いタレント・千原ジュニアの顔!? この異様な光景の真相は――。

名古屋名物、ナナちゃんが“凄い”ことになっています(手前はお笑いタレントの千原ジュニア)(C)NHK

名古屋名物、ナナちゃんが“凄い”ことになっています(手前はお笑いタレントの千原ジュニア)(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 NHKの新番組『超絶 凄ワザ!』(4月3日スタート、毎週木曜日 後10:55〜11:20 総合)のプロモーションで、表面に番組MCのジュニアの顔、裏面にNHKのステーションキャラクター・どーもくんの立体装飾を施した。20日に現地を訪れ、この「凄ワザ装飾(以後、凄!ナナちゃん)」を目の当たりにしたジュニアは「ナナちゃんは、名古屋では有名なんですよね。渋谷のモヤイ像みたいなもの。本当にありがたいです」とご満悦だった。

 番組は、ある道を極めた2組の技術者や職人が互いの凄ワザで「超絶品質のものづくり」に挑戦、その完成度を競う番組。ジュニアは「いわゆる『ほこ×ほこ』。同じものでどっちが優れているかということなので、『たて×たて』でもありますね。『ほこ×たて』と違うのは、一切やらせがないことですね」とキッパリ。

 さらに、「身近なものに、こんな技術が隠されていたんだとか、こんな手間と時間がかけられていたんだ、ということを知ることにもなるし、しのぎを削ってやっている各分野のトップ同士の対決なので、面白いと思います」と番組をPRした。

 「凄!ナナちゃん」も、「千原ジュニアさんの顔表情を再現するために、彫の深さ、しわの位置などを調整し何度も型を作り直した」というスタッフたちの“凄ワザ”により、15日かけて製作された。同所での展示期間は25 日まで。28 日以降、ジュニアとどーもくんの装飾部分(造形物)は、NHK名古屋放送センタービル1階・放送体験スタジオ「わくわく」で展示される。

 4月は、工業用刃物メーカーと日本刀の製法を受け継ぐ鍛冶職人が、「鉄パイプ」を一刀両断する刃物づくりに挑む「前人未到の“切れ味”を目指せ」(4月3日前編、同10日後編)。スカイツリーを守る「制震装置のバネ」を開発した会社と、創業大正12年の老舗に働く「ゴムを知り尽くした職人」による「究極の反発力」対決(4月17日前編、同24日後編)を放送。

関連写真

  • 名古屋名物、ナナちゃんが“凄い”ことになっています(手前はお笑いタレントの千原ジュニア)(C)NHK
  • 4月3日スタート、NHKの新番組『超絶 凄ワザ!』と名鉄百貨店ヤング館前の巨大マネキンが合体「凄!ナナちゃん」(表面は千原ジュニア)(C)NHK
  • (裏面はどーもくん)(C)NHK

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索