• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 【編集部レビュー】ブランド最軽量の1Kg未満!気軽にクリエイティブを楽しめる、クリエイター向けPC「DAIV Z4-I7I01SR-A」とは?
ORICON NEWS

【編集部レビュー】ブランド最軽量の1Kg未満!気軽にクリエイティブを楽しめる、クリエイター向けPC「DAIV Z4-I7I01SR-A」とは?

 昨今、クリエイターだけではなく、誰もがSNSなどで気軽に発信できるようになり、クリエイティブな環境を楽しみたいと幅広い層でハイスペックPCの必要性を実感する人が増えてきている。そんな中、シリーズ最軽量の約975gを実現したことで注目を集めているのが、マウスコンピューターのクリエイター向けPC「DAIV Z4-I7I01SR-A」。クリエイティブ用途はもちろん、携帯性にも優れ、「カフェなどに持ち運んでゆったり作業したい」「画面解像度が高いPCで作業したい」といった要望を叶える機能性も持ち合わせた「DAIV Z4-I7I01SR-A」を編集部がお試し。実際に使用してみた感想を徹底レビュー!
≫「DAIV Z4-I7I01SR-A」の製品情報はコチラ!

重量約975gの軽量ボディ&長時間のバッテリー動作で、持ち運びに最適!

 クリエイター向けPC「DAIV Z4-I7I01SR-A」の一番の特長は、何と言ってもその軽量ボディ。一般的に、ノートPCは重量が1kgを切ると軽量の部類に入るとされているが、マグネシウム合金をボディに使用することで、DAIVブランドの中で最軽量の約975gの重量を実現している。マグネシウム合金はただ軽いだけではなく堅牢性も高いので、頑丈で壊れにくい造りなのもポイントが高い。
≫「DAIV Z4-I7I01SR-A」の製品情報はコチラ!

カフェでの作業もサクサク! 撮影/片山よしお

カフェでの作業もサクサク! 撮影/片山よしお

 SNSを活用している人などは、外出先で画像や動画の編集といった作業を行うことも少なくないだろう。そういった際にも、この軽量で頑丈なPCであれば持ち運びが苦にならず、かなり助かるはず。実際に持ってみると思っていた以上に軽く、長時間に渡って持ち歩いたとしても疲れにくいのが容易に想像できる。具体的なサイズは、約308.8(幅)×213(奥行き)×16.4(厚さ)mmで、普段から使っているビジネスバッグにも難なくスッと収まった。これであれば携帯性はより高まり、ビジネスシーンにおいても気兼ねなく持ち歩くことが可能だ。
  • カバンにすっぽりと収まる大きさ 撮影/片山よしお

    カバンにすっぽりと収まる大きさ 撮影/片山よしお

  • コンパクトなサイズのアダプタ 撮影/片山よしお

    コンパクトなサイズのアダプタ 撮影/片山よしお

 また、バッテリー駆動時間の長さも「DAIV Z4-I7I01SR-A」の魅力の1つ。動画再生は約5時間、アイドル状態では約14時間ものバッテリー動作が可能であり、外出先や出張先などで一日中持ち歩いても充電が切れてしまう心配がない。個人的には、ACアダプターがコンパクトなのも有難いと感じた。鞄の中でぐちゃぐちゃになったり、意外と場所を取ったりすることも多いが、約16.5mmと薄いので、かさばらずに収納ができる。また、USB Power Deliveryの充電にも対応しているため、スマートフォンやノートPCの充電器をいくつも持ち歩く必要もない。重さもわずか240gであるため、持ち運びにも最適といえるだろう。
≫「DAIV Z4-I7I01SR-A」の製品情報はコチラ!

Dolby Vision対応液晶ディスプレイでクリエイティブ作業も安心! 立体音響技術Dolby Atmosも搭載

 「DAIV Z4-I7I01SR-A」の液晶ディスプレイは14型サイズ。画面が少し縦に長いアスペクト比16:10の1920×1200表示にもしっかりと対応しているディスプレイで、タスクバーやメニューバーを表示した状態でもフルHDの作業領域を確保できるという優れものである。複数のアプリケーションを同時に起動しても使いやすいので、作業効率が落ちることもない。実際に使ってみると、画面占有率が約92%の狭額縁デザインということもあって、没入感もかなり高い。クリエイティブな作業を行う上では、集中して没頭することが必要不可欠ともいえるので、このモニターは持ってこいだ。

 また、デジタルカメラの標準的な色域であるsRGB比100%を採用していることにより、WEBサイトなどの表示はもちろん、画像や動画の編集に必要な色の再現性も高めている。クリエイティブ作業の正確性を大きく上げてくれるだろう。さらに、目の疲れを和らげるノングレア仕様である点も大きい。簡単な画像編集を行ってみたが、確かに液晶ディスプレイの画面に外光や部屋の照明、自分の顔などが映り込みにくい。目に対して負担があまりないので、長時間のPC作業にも間違いなく向いていると実感した。
≫「DAIV Z4-I7I01SR-A」の製品情報はコチラ!

 映像の最大輝度を高め、表現できる色域の範囲も向上させる「Dolby Vision」によって、対応の映像コンテンツでは、明暗のコントラストや滑らかさが際立つリアルな映像表現も実現している。ディテールまで強化されていて鮮明さが増し、映像の世界観に没頭して楽しむことができる。

「Dolby Atmos」搭載で、対応コンテンツでは臨場感あふれるサウンド体験が可能! 撮影/片山よしお

「Dolby Atmos」搭載で、対応コンテンツでは臨場感あふれるサウンド体験が可能! 撮影/片山よしお

 音響面では、映画や劇場で採用され、3次元情報を持った音声再生を実現する「Dolby Atmos」により、対応コンテンツでは驚くほど立体的で臨場感あふれるサウンド体験が可能となっている。「Dolby Atmos」対応のコンテンツ以外でも、動画の音声やビデオ通話などでの人の声の音質を向上させてくれる。ネット動画を鑑賞してみたが、クリアで力強い音声で非常に聴き取りやすかった。これであれば、エンターテインメント作品を楽しんだり、リモート会議で円滑なコミュニケーションを取ったりするのにもおすすめだ。
≫「DAIV Z4-I7I01SR-A」の製品情報はコチラ!

薄型でも優れた接続性、豊富な端子数で最大4画面出力にも対応

 「DAIV Z4-I7I01SR-A」は、最大40Gbpsの高速データ転送を可能にするThunderbolt 4端子を搭載。CFexpressカードリーダーやSSD・RAID ハードディスク、10GbE対応LANアダプターなど、多彩な周辺機器への接続が可能である。さらに、Thunderbolt 4端子がDisplayPort Alt Modeによる画面出力にも対応したことにより、ケーブル1本でモニター出力と本体充電を同時に行えるUSB Power Delivery対応モニターへの接続や、本体液晶と合わせて最大3画面のマルチディスプレイ環境の構築まで行える。デイジーチェーン対応モニターを使用した場合には、なんと最大4画面出力も可能。いちいち画面の切り替えをしなくて済むので、作業の効率性は格段に上がるはずだ。

 SDカードリーダーも標準搭載されているため、カメラやスマートフォンとそのまま連携して、大容量データの移動もスムーズに行える。ビジネスで活用するだけではなく、家族写真の編集やイベントなどの思い出動画の編集などにもおすすめだ。また、薄型のモバイルPCながら、4K-UHD対応テレビや周辺機器への映像出力ポートとして、主流のHDMIを搭載しているのもポイントだ。

SDカードリーダーが標準搭載されているため、画像編集も楽々! 撮影/片山よしお

SDカードリーダーが標準搭載されているため、画像編集も楽々! 撮影/片山よしお

 気になるネットワーク面だが、最大2.4Gbpsの高速無線LANが搭載されている。対応したアクセスポイントと通信を行えば、サーバーに保存してある制作データも高速でダウンロードができる。PCを使う上では、やはりインターネットの速度が最重要視される。「DAIV Z4-I7I01SR-A」は6GHz帯のWi-Fi 6Eを搭載しているので、数多くの電波が飛び交う都心部やマンションなどでも電波の影響を受けにくい。遅延の少ないパフォーマンスを安定的に行えるのは、クリエイティブな作業を行う際にも非常に心強い。

 また、マウスコンピューターでは、24時間 365日の無償電話サポートサービス(通話料は別途負担)と、3年間の無償保証に対応しており、購入後も万全な体制でバックアップしてくれる。

 持ち運びしやすく機能性も十分で、ビジネスでも趣味でも、どちらで活用するのにも適しているクリエイターPC「DAIV Z4-I7I01SR-A」。高解像度ディスプレイで画像や動画編集なども行いやすいし、音響面の性能もかなり高いので、映像作品を楽しむのにも向いているといえる。外出先でもPCでさまざまな作業を行いたいと考えている人は、この機会に一度検討してみてはいかがだろうか。
≫「DAIV Z4-I7I01SR-A」の製品情報はコチラ!
▼製品情報「DAIV Z4-I7I01SR-A」
OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU :インテル(R)Core(TM) i7-1360P プロセッサー
グラフィックス:インテル(R) Iris(R) Xe グラフィックス
メモリ標準容量:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD:500GB (NVMe Gen4×4)
パネル: 14型 液晶パネル (ノングレア / sRGB比100% / 60Hz対応 / Dolby Vision対応)
無線:Wi-Fi 6E( 最大2.4Gbps )対応 IEEE 802.11 ax/ac/a/b/g/n準拠 + Bluetooth 5内蔵
保証期間:3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
Sponsored by マウスコンピューター

 を検索