(更新:)
ORICON NEWS
設楽統、仕事ができる“中間管理職”としての魅力
イジり役もイジられ役もできる器用な設楽、コント師としての評価も高い
テレビで売れはじめてからも、バナナマンは単独ライブを欠かさず行っている。設楽がバラエティ番組にピンで出演した際には、ハードに突っ込むイジり役で“ドSキャラ”ともいわれる。コント師のみならず、司会業としての実力も高く評価され、放送作家の高須光聖氏(『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』や『めちゃ×2イケてるッ!』などを手がける)は「MCもできるし、設楽は本当にすごい」と発言しているほどだが、基本的には、兄貴分ともいえるとんねるずにイジられている姿の印象のほうが強いだろう。イジり役もできるし、イジられ役もできる。また設楽は、先輩・後輩のわけへだてなく敬意を持ってつき合うといわれ、芸人仲間から慕われていることも、番組によく起用される一因となっているかもしれない。
仕事ができる中間管理職的なポジションと好感を与える“普通っぽさ”が魅力
こうしてみると、設楽の才能・実力にはあきらかに突出したものがあるのだが、それを感じさせない、嫌味に思わせない“普通っぽさ”こそが、設楽の一番の魅力なのかもしれない。そもそも設楽は、西武鉄道に就職して駅員として働いていたり、コント赤信号の渡辺正行の付き人をやっていたというから、彼の人柄も、若いころのサラリーマン時代や下積み時代の中で培われてきたのかもしれない。
あるコラムニストが、お笑い業界を会社組織に例えるなら、たけし・さんま・タモリは社長、とんねるず・ダウンタウン・ナインティナインは重役、ネプチューン・さまぁ〜ず・くりぃむしちゅーは部長クラスだと評していたが、そうすると設楽統は課長クラスといったところだろうか。上司にも部下にも気を遣うことができ、しかも仕事ができる中間管理職的なポジションと、全方位に好感を与える“普通っぽさ”こそが、設楽がテレビ界で重宝される最大の理由なのかもしれない。
(文:五目舎)