ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

里見浩太朗、来年大河『べらぼう』に出演 主演・横浜流星と「芝居で絡む日を楽しみにしております」

 俳優の横浜流星が主演を務める、2025年に放送予定のNHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の新キャストとして里見浩太朗の出演が発表された。

里見浩太朗

里見浩太朗

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦屋”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦屋は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。

 里見浩太朗が演じる須原屋市兵衛は、日本橋の中心地に店を構え、漢籍や学術書、辞典などを扱う大手本屋の商人でありながら平賀源内や杉田玄白などが書いた新しい本を数多く出版する個性的で革新的な版元(出版人)。幕府の弾圧を逃れながらも「解体新書」や「三国通覧図説」など“世の中を変える本”を次々と出版する挑戦的な版元であった。

<コメント>
『どうする家康』に続き、『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』またまた大河ドラマにお声をかけて頂き大変喜ばしく思っております。大河ドラマとして久しぶりに町人物の物語。日本の文学や文化、出発点に光を当てる作品だと期待しております。登場人物も長年、時代劇の中で生きてきた私にとっては見覚えがあると云うか聞き覚えがあるそんな人物がたくさん登場します。そんな人物を、それぞれの俳優さん達がどの様に演じて下さるのか他人事のように楽しみで心がワクワクします。

私が演じさせて頂く、須原屋市兵衛?はさてさて今の世の中で云えば古い大きな骨董屋の主人と東大の文学部の教授を合わせたような人物といった所でしょうか?とにかく今は頭の中はいろいろなことがぐるぐる回転しております。横浜流星さんはまだ一度もお逢いした事がありませんが、今まさに光輝く星、若さと二枚目ぶりを大いに発揮して、ファンの皆様、視聴者の皆様を魅了して頂きたいと思っております。私も早く芝居で絡む日を楽しみにしております。皆様どうぞ宜しくお世話になります。

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 来年大河『べらぼう』新キャスト6人発表 西村まさ彦、里見浩太朗ら豪華な顔ぶれ 【キャラクター紹介あり】
  2. 2. 西村まさ彦、来年大河『べらぼう』に出演 “蔦重”横浜流星の永遠のライバル役
  3. 3. 尾美としのり、来年大河『べらぼう』に出演 蔦重の“最高かつ最大”の協力者に
  4. 4. 橋本淳『べらぼう』に出演決定「『軍師官兵衛』以来、2度目の大河ドラマ」
  5. 5. 芹澤興人、来年大河『べらぼう』に出演「身が引き締まります」
  6. 6. 水沢林太郎、大河ドラマ初出演「驚きと喜びを感じています」
  7. 7. 里見浩太朗、来年大河『べらぼう』に出演 主演・横浜流星と「芝居で絡む日を楽しみにしております」

▼ その他の流れをもっと見る

関連写真

  • 里見浩太朗
  • 横浜流星 (C)ORICON NewS inc.
  • 西村まさ彦
  • 尾美としのり
  • 橋本淳
  • 芹澤興人
  • 水沢林太郎

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索