ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

『どうする家康』“お市”北川景子が自害 「ラスボス茶々として再登場」を予想する声も

 人気グループ・嵐の松本潤が主演する大河ドラマ『どうする家康』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第30回「新たなる覇者」が、6日に放送され、北川景子演じるお市の最期が描かれた。

大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK

大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 第30回は、無事、浜松へ戻った家康(松本潤)。一方、秀吉(ムロツヨシ)は織田家の跡継ぎを決める清須会議で、信長の孫・三法師を立てつつ、織田家の実権を握ろうとしていた。そんな秀吉の動きを苦々しく見ていた市(北川景子)は柴田勝家(吉原光夫)との結婚を決意。秀吉と勝家の対立が深まる中、家康は旧武田領に手を伸ばす、関東の雄・北条氏政(駿河太郎)との一戦に臨むことになる…というストーリーだった。

大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK

大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK

写真ページを見る

 「誇り高き織田家の娘」として気高く散ったお市。視聴者は「北川景子様、お市様、強くて美しくてかっこよすぎです」「気高く美しく凛々しいお市の方でした」「お市様主役のスピンオフやってほしいです」「大河史上、一番強く美しいお市様でした。お疲れ様でした!」と反応。さらに「この展開、やはり茶々は北川景子の2役なのでは?」「もうこれ絶対に茶々は北川景子だろ」「ラスボス茶々として再登場かな」と、今作の“ラスボス”と予想されている秀頼の母・茶々(淀君)役としての再登場を期待する声もあがっていた。

 今作が初大河となる松本は、誰もが知る偉人・徳川家康を演じる。国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代は、今川家の人質として、ひっそりと生涯を終えると思っていた。しかし、三河(みかわ)武士の熱意に動かされ、弱小国の主(あるじ)として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する乱世に飛び込む。そして豊臣秀吉、黒田官兵衛、真田昌幸、石田三成と次々と現れる強者(つわもの)たちと対峙し、死ぬか生きるか大ピンチをいくつも乗り越えていく。

関連写真

  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK
  • 大河ドラマ『どうする家康』の場面カット(C)NHK

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索