ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

Boys beの池川侑希弥が主演『雑魚どもよ、大志を抱け!』“昭和レトロ”な世界観あふれる場面写真が公開

 関西ジャニーズJr.の人気グループ・Boys beの池川侑希弥が、映画初出演にして初主演する『雑魚どもよ、大志を抱け!』(3月24日より東京・新宿武蔵野館ほか)において、懐かしいのに、どこか新しい昭和レトロ感が満載な場面写真が公開された。

『雑魚どもよ、大志を抱け!』飛騨市ロケでの集合写真(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

『雑魚どもよ、大志を抱け!』飛騨市ロケでの集合写真(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 今作は『百円の恋』『アンダードッグ』(脚本)、『喜劇愛妻物語』(脚本・監督)や、来秋のNHK連続テレビ小説『ブギウギ』(脚本)を手掛ける足立紳監督の最新作。自身が執筆した小説『弱虫日記』(講談社文庫)を実写化した。昭和の終わりごろに、とある地方の町で育った小学6年生男子、高崎瞬、村瀬隆造、戸梶元太、星正太郎、西野聡、玉島明、小林幸介の“葛藤と前進”“出会いと旅立ち”を描く。

 正太郎の家には、1987年に発売された家庭用ゲーム機、PCエンジンがあり、少年たちがうらやましがる一幕も。みんなが通う駄菓子屋はお約束のおばあさんが切り盛りして、瞬が劇中で観に行く映画は、サモ・ハン・キンポー監督、ジャッキー・チェン主演の『サイクロンZ』(88)。ジャッキー、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウの「ゴールデン・トリオ」が揃う最後の作品として有名な映画だ。

『雑魚どもよ、大志を抱け!』映画館ポスター(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

『雑魚どもよ、大志を抱け!』映画館ポスター(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

写真ページを見る

 映画館には、今年第8弾となる最新作が公開予定の『あぶない刑事』(87)、『またまたあぶない刑事』(88)や、古村比呂と人気ロックグループ“BARBEE BOYS”のボーカル・近藤敦が出演した『ふたりぼっち』(88)のポスターが貼られている。

『雑魚どもよ、大志を抱け!』(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

『雑魚どもよ、大志を抱け!』(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

写真ページを見る

 瞬と隆造が初めて西野の家を訪ねたシーンでは、当時、お金持ちしか持っていなかった8ミリビデオや1000本のVHSビデオが本棚に並んでいる光景が描かれて、西野は、瞬と隆造から羨望の眼差しを向けられている。さらに瞬が熱を出せば、水銀式体温計で計測、昭和の定番である不良、ヤンキー中学生“政ちゃん”も登場する。

『雑魚どもよ、大志を抱け!』駄菓子屋さん(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

『雑魚どもよ、大志を抱け!』駄菓子屋さん(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

写真ページを見る

 昭和末期を舞台にした今作では全編にわたって、昭和の世界観が貫かれている。そこに一役買ったのはロケ地となった岐阜県・飛騨市。古い建物、街並みが残っていることに加え、足立監督が少年時代を過ごした町にも似ていたことから決定。飛騨市全面協力のもとに撮影されたことで、昭和を蘇えらせることに成功した。

関連写真

  • 『雑魚どもよ、大志を抱け!』飛騨市ロケでの集合写真(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会
  • 『雑魚どもよ、大志を抱け!』映画館ポスター(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会
  • 『雑魚どもよ、大志を抱け!』(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会
  • 『雑魚どもよ、大志を抱け!』駄菓子屋さん(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会
  • 『雑魚どもよ、大志を抱け!』(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会
  • 『雑魚どもよ、大志を抱け!』ヤンキー達(C)2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索