アニメ&ゲーム カテゴリ
ORICON NEWS

『ポケモン』核は対人関係 通信ケーブルからネット…時代変化も変わらぬ「人との繋がり」

 11月15日に発売された人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズの最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』。発売初週の販売本数が全世界で600万本を突破し、全世界・国内ともにNintendo Switchソフトとして史上最速・最多記録になるなど大ヒットとなっている。そんなゲームの新システム「マックスレイドバトル」でキョダイマックスしたポケモン・カビゴンと対戦できる体験会が先日、都内で行われ筆者が挑戦。ポケモン社の担当者と協力して挑んだが苦戦し、バトルの難易度について聞くと「1人ではなかなか難しいですが、よりたくさんの仲間と一緒にプレイすることで攻略しやすいように設計されています」と1人で楽しむより大勢で楽しんでもらいたい思いが強い内容になっていると、今作の狙いを明かした。

シリーズ最新作の『ポケットモンスター ソード・シールド』のパッケージ

シリーズ最新作の『ポケットモンスター ソード・シールド』のパッケージ

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 「マックスレイドバトル」は、4人のトレーナー(仲間同士)で協力して野生のダイマックスポケモンに挑む新しいシステムで、今作の目玉。近くにいる人とはもちろん、インターネットを通じて遠くの友人や世界中のポケモントレーナーと一緒に楽しむことができ、共闘が可能で、強力なダイマックスポケモンをゲットするために世界中のプレイヤーが楽しんでいる。また、4人で楽しむものであるが、個人でも可能。4人集まらなかった場合は、ゲーム内のサポートトレーナー(NPC)が一緒に戦ってくれる。

 対戦中、我々2人の行動はカビゴンに対して効率よくダメージを与えていたが、NPC2人は攻撃をしない行動をしていた。他人のせいにしたくはないが、それがあってカビゴンをすぐに倒すことができず、ピンチになる場面となった。NPC側の行動がしっかりとしていれば簡単に攻略はできるが、担当者は「NPCではないプレイヤー同士が集まり協力してやった方が攻略しやすくなっています」と伝えた。

 続けて「1人で楽しむストーリーをクリアーしたら、ポケモン図鑑完成を目指したり、ポケモンバトルを楽しむ対戦のための育成など、ロールプレイングゲームに収まらないやりこみ要素がたくさんあるのが『ポケットモンスター』シリーズですが、マックスレイドバトルもそのひとつ。1人でストーリークリアーをしたあとは、対戦や交換などポケモントレーナー同士との繋がりを楽しんでもらいたい」と対人関係の大切さを語る。

 それを実行するために今作の通信機能「YY通信(ワイワイ通信:近くの人、インターネットに繋いだ場合は世界中の人と通信ができ、通信交換や通信対戦を楽しむことができる機能)」では、他のプレイヤーが今何をしているのか、何をしたのか、画面上で一目でわかるようにしたとし、『ポケモン』にとって通信機能はとても大事なことだと説明。

 1996年に発売された1作目『ポケットモンスター 赤・緑』。『ポケモン 赤』『ポケモン 緑』と2本同時発売されたソフトで、ポケモンが全150匹(※151匹目のミュウは通常プレイで入手不可なので省く)登場するが、それぞれのソフトで登場するポケモンの種類が違うため1つのソフトではそろえることはできない。そのため、自分が『ポケモン 赤』を購入しているのであれば、『ポケモン 緑』で遊んでいる友人に頼んでそのソフトでしか登場しないポケモンを交換してもらうなどし、150匹をそろえていくことになる。

 当時のゲーム本体は携帯ゲーム機「ゲームボーイ」で、今のようにネットワーク環境が整備されている時代でもなく、“通信ケーブル”という有線のケーブルをお互いのゲーム機に繋いで交換しなくてはならなかった。そのため、シリーズは初期から「人と繋がるゲーム」が当たり前となっていた。

 しかし、段々とネットワーク環境が整備されて、ゲーム機でも有線を使わずに無線で対戦や交換、人との交流を楽しめることが可能となり、シリーズもその時代の流れに。自宅に居てもポケモン交換や対戦が気軽となり、1人で遊びやすくなったが、ネット上で人との繋がりはあっても対面での繋がりは少なくなっていった。

 だが、ゲーム機がNintendo Switchに移行するにあたり、“対人関係”をより意識して開発されたと汲み取れる。そのことは去年、『ポケモン 赤・緑』の音楽やポケモンの鳴き声を制作して初期からシリーズに参加してきた増田順一氏が、Nintendo Switchでシリーズ初となるソフト『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』の関連イベントでこう話している。

 「大画面で遊べる『ポケモン』なので、みんながどうやってリビングで楽しめるかを考えました。音楽も優しい感じにし、みんながリビングに集まりやすくなるようにした」と語り、1人で画面を見ることが多い携帯ゲーム機から据え置き型としても遊べるNintendo Switchに『ポケモン』のコンテンツを移行した際に、“人との繋がり”を強調していた。 今回、改めてシリーズ初となるレイドバトルシステムを導入したことについて担当者は「プレイヤー4人で対戦できる2対2のマルチバトルがありましたが、みんなが仲間で協力して1匹のポケモンに挑むという要素は今までの作品ではありませんでした」と『仲間と協力する』ことに力を入れたという。

 実装されているYY通信では他のプレイヤーの行動がわかるが会話はできない。「世界中で子供が最初にプレイするゲームタイトルになることもあるシリーズだからこそ、コミュニケーションの機能についてはとても慎重に制限を設けています」という。それでも「友人が今、何をしていたのかわかったら、携帯電話を出して『今、●●していたでしょ? 俺もやりたいからいい?』と会話をすると思います。1人でプレイしている方でも、ツイッターで『誰か協力してくれませんか?』と呼びかけたら『やりますよ!』と反応がある」と話す。非対面なインターネット通信の中に現代に合った対面的なコミュニケーションが発生するなど、1人で完結しないゲーム作りについてうかがえた。

 なお、今回筆者が体験した、キョダイマックスしたカビゴンに出会うチャンスがあるのは2020年1月9日まで。ワイルドエリアに点在するポケモンの巣を調べて「カビゴン」に挑むことができる。

(c)2019 Pokemon. (c)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

関連写真

  • シリーズ最新作の『ポケットモンスター ソード・シールド』のパッケージ
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会に登場した(左から)大森滋氏、増田順一氏
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』の最初に選べる3匹(左から)サルノリ、ヒバニー、メッソン
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』のビジュアル
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.
  • 『ポケットモンスター ソード・シールド』国内最速メディアプレビュー会の様子 (C)ORICON NewS inc.

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索