ビアトリクス・ポター原作の世界的ベストセラー絵本を実写映画化した、『ピーターラビット』(5月18日公開)から、ピーターたちウサギと動物たちが歌って踊る「ミュージカル編特別映像」が解禁された。
舞台はイギリスで最も美しい風景と称えられ、2017年に世界遺産となった湖水地方。原作者ポターのスピリットを引き継ぎ、緑豊かな一大パノラマの中、ウサギたちがまるでミュージカルのように生き生きと歌い踊る。まさに、絵本から飛び出してきたようなピーターラビットの姿を見ることができる。
青いジャケットがトレードマークのピーターが「僕はピーターラビット」と自己紹介し、テーマソング「I Promise You」(アイ・プロミス・ユー)を歌い出す。歌っているのはピーターの声を演じる英俳優ジェームズ・コーデン。ピーターと三つ子の妹フロプシー(マーゴット・ロビー)、モプシー(エリザベス・デビッキ)、カトンテール(デイジー・リドリー)、そしていとこのベンジャミンの5匹が縦に並んでフォークダンスを踊りながら入っていくのはマグレガーさんの庭。庭には色とりどりに実ったにんじんやパプリカなどが植えられた野菜畑があり、忍び込むのも「スリル満点」と歌っている。
緑豊かな湖水地方の草原を、ウサギたちは大親友のビア(ローズ・バーン)と一緒に走り回り、空に飛ぶ鳥たちも歌い始める。こんな楽しい毎日が続くと思っていたところに、動物嫌いで潔癖症なマグレガーさん(ドーナル・グリーソン)と大好きなビアが急接近。ふたりの距離が縮まっていく様子を見てピーターは「ドアは閉まり 愛は痛みに変わる」と歌いせつない表情を垣間見せる一面も。それでも湖水地方でともに生きるさまざまな動物たちと一緒に、ピーターらウサギたちはくるくるっとスピンしたり、ジャンプしたり、思い思いのダンスをしながら「どんな門も どんな壁も僕らを引き裂けない」と小さな体に秘めた思いを歌い上げる。
最後に息の合ったウサギ5匹で踊るシーンでは、愛らしい耳とキラキラした目でまるで花が咲いたような振り付けにも注目。ウサギたちのCGIは天才集団「Animal Logic」が手掛け、表情や動きは最高にかわいらしくてリアル。ミュージカル映画『ANNIE/アニー』などで洗練されたコメディセンスとエッジの利いた音楽で定評のあるウィル・グラック監督による、まさに動物たちが奏でるミュージカルのような心躍るシング&ダンスを繰り広げる、愛らしさ100%の映像となっている。
★YouTube公式チャンネル「ORICON NEWS」
オリコントピックス
驚きのイベントを開催? GWは【丸の内】に行こう!
いよいよ待ちに待ったゴールデンウィーク。……なのに「予定がない!」という人に朗報。都内随一のオフィス街「丸の内」で開催されるユニークでお得なフェスティバルをご紹介します
井川遥が“美しすぎる”ランニング姿で魅了!!
井川遥が荒野を疾走! 普段のイメージとは異なる姿で活き活きと走る、スポーティーな一面を動画で披露している。何度も繰り返し走ったというCM撮影現場のエピソードも公開!
“ウォーターメンテ”に最適なゲロルシュタイナーって?
日常の水を天然炭酸水に変えるだけの体調管理“ウォーターメンテ”にピッタリのゲロルシュタイナー。ミネラルウォーターと炭酸の関係をおさらい!
大型アイドルプロジェクト『ラピスリライツ』に注目!
KADOKAWA×KLabGamesが送る大型メディアミックスアイドルプロジェクト『ラピスリライツ』がついに初お披露目! オリコン独占インタビュー&全20名により結成された6ユニットの初ライブをレポート!!
史上初!あの“人気ゲーム”が老舗寄席で落語を披露!!
3月6日に開催された史上初の『ドラクエ落語』。モンスターたちの落語には“ドラクエあるある”が満載!? 笑いに包まれた会場の様子を徹底レポート!
元気なときこそ食べたい とろっとろで具だくさんのお粥
専門店が続々登場しているお粥。今回は、中国本場の味とも日本伝統のモノとも違う、新感覚のお粥を出す専門店を食レポ。今までの概念を覆す、トロトロでダシの効いた、何度もリピしたくなるお粥に出会えました。
【東京・路地裏名店】食通が絶賛する究極の「土鍋ごはん」
代々木上原の高級住宅街にひっそりと佇む、食通が通い詰める名店「おこん」。お米のソムリエと呼ばれる、米・食味鑑定士の資格を持つ店主・小柳津大介氏がこだわりぬいた究極の「土鍋ご飯」とは?
最新の英会話スクールランキング1位は…!?
英会話を学ぶならドコが良い?実際のご利用者10,814人に調査!「英会話スクール満足度ランキング」