人気グループ・嵐の二宮和也(34)が23日、東京・日比谷の帝国ホテルで主演映画『ラストレシピ 〜麒麟の舌の記憶〜』(11月3日公開)のイベントに出席。帝国ホテルが再現した幻のレシピに舌鼓を打つと、料理をつぶさに分析し、その的確な評価に同ホテルの料理長も舌を巻いた。
原作は、テレビ番組『料理の鉄人』を手がけた作家・田中経一氏の小説。一度食べた味を完全再現できる絶対味覚=“麒麟の舌”を持つ天才料理人・佐々木充(二宮)が、70年前に天皇の料理番・山形直太朗(西島秀俊=46)が考案し、闇に消えた幻のフルコース“大日本帝国食菜全席”の謎を追う物語。
映画同様の“伝説的”なレシピが帝国ホテルにもある。初代料理長・吉川兼吉が息子と共に書き上げた286種の西洋料理のレシピ「吉川兼吉レシピ」だ。100年の時を経て2009年に吉川家から帝国ホテルに原本が寄贈された。
この日は二宮ら出演者たちが吉川兼吉レシピを再現された料理を試食し、ラング ド ブーフ ア ラ フラマンド(牛舌肉煮込)、シャルトロ ルッスア ラ ポワール(露国風洋梨乳酪冷菓)を堪能。シャルトロの味について二宮は「思ったより軽く感じました。もうちょっと重たいというか、ボリュームを感じるのかなと思っていた。全く、そんなことなくてさわやか」と表現した。
そんな二宮の感想に舌を巻いたのが帝国ホテル総料理長の田中健一郎氏。「二宮さん、ホントにすごいと思った」と驚きの表情で切り出すと「全部、その通りなんです。あのときの吉川料理長の分量で作ると、クリームももっと濃くなりますし、砂糖ももっと多い。これは、我々が若干、甘さを軽めに作っている。100年前のレシピでやりますと、この倍ぐらい甘いかもしれません」と感嘆。そんな田中料理長の評価にドヤ顔の二宮は「ずっと食べられる味ですね」とにんまり。「まずい訳がないですよね。自分たちが食べてわかる味がはるか昔にあったことが1番の驚きですね」と幻のレシピを満喫していた。
イベントには西島、宮崎あおい(31)、服部栄養専門学校理事長で映画の料理監修を務めた服部幸應氏、滝田洋二郎監督も参加した。
映画『ラストレシピ 〜麒麟の舌の記憶〜』のイベントに出席した(左から)服部幸應氏、宮崎あおい、西島秀俊、滝田洋二郎監督、田中健一郎帝国ホテル総料理長 (C)ORICON NewS inc
原作は、テレビ番組『料理の鉄人』を手がけた作家・田中経一氏の小説。一度食べた味を完全再現できる絶対味覚=“麒麟の舌”を持つ天才料理人・佐々木充(二宮)が、70年前に天皇の料理番・山形直太朗(西島秀俊=46)が考案し、闇に消えた幻のフルコース“大日本帝国食菜全席”の謎を追う物語。
映画同様の“伝説的”なレシピが帝国ホテルにもある。初代料理長・吉川兼吉が息子と共に書き上げた286種の西洋料理のレシピ「吉川兼吉レシピ」だ。100年の時を経て2009年に吉川家から帝国ホテルに原本が寄贈された。
この日は二宮ら出演者たちが吉川兼吉レシピを再現された料理を試食し、ラング ド ブーフ ア ラ フラマンド(牛舌肉煮込)、シャルトロ ルッスア ラ ポワール(露国風洋梨乳酪冷菓)を堪能。シャルトロの味について二宮は「思ったより軽く感じました。もうちょっと重たいというか、ボリュームを感じるのかなと思っていた。全く、そんなことなくてさわやか」と表現した。
そんな二宮の感想に舌を巻いたのが帝国ホテル総料理長の田中健一郎氏。「二宮さん、ホントにすごいと思った」と驚きの表情で切り出すと「全部、その通りなんです。あのときの吉川料理長の分量で作ると、クリームももっと濃くなりますし、砂糖ももっと多い。これは、我々が若干、甘さを軽めに作っている。100年前のレシピでやりますと、この倍ぐらい甘いかもしれません」と感嘆。そんな田中料理長の評価にドヤ顔の二宮は「ずっと食べられる味ですね」とにんまり。「まずい訳がないですよね。自分たちが食べてわかる味がはるか昔にあったことが1番の驚きですね」と幻のレシピを満喫していた。
イベントには西島、宮崎あおい(31)、服部栄養専門学校理事長で映画の料理監修を務めた服部幸應氏、滝田洋二郎監督も参加した。

2017/10/23