ドラマ&映画 カテゴリ
ORICON NEWS

『科捜研の女』新レギュラーは池上季実子 組対の女刑事役

 女優・沢口靖子(50)が演じる京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコの活躍を描く、テレビ朝日系人気ドラマシリーズ『科捜研の女』(毎週木曜 後8:00)。10月から始まる第15シーズンでマリコと火花を散らすことになる新キャラクター、“ソタイの女”こと、落合佐妃子(さきこ)役を女優の池上季実子(56)が演じることが明らかになった。池上は「15年間も続いている長寿番組のお仲間に入れていただいて、とてもうれしい反面、緊張で身が引き締まる思いです!」とレギュラー入りを喜んでいる。

10月から2クール放送されるテレビ朝日系『科捜研の女』に主演する沢口靖子(左)と新レギュラー―の池上季実子(C)テレビ朝日

10月から2クール放送されるテレビ朝日系『科捜研の女』に主演する沢口靖子(左)と新レギュラー―の池上季実子(C)テレビ朝日

写真ページを見る

 昨年デビュー40年を迎えた池上が今作で演じるのは、柔和な表情の陰に、どす黒い向上心を秘めた組織犯罪対策課(通称・ソタイ)の刑事。事件解決のためならどんな犠牲を払ってもかまわないという歪んだ正義感の持ち主で、内部協力者を見殺しにしたり、同僚の刑事を裏切ったりすることも厭わない一面を持つ。

 マリコが科学を駆使して手に入れた“鑑定結果=真実”も、佐妃子は捜査に必要な“情報”のひとつとして扱い、時にはあえて隠したり、時には改ざんしたりして巧みに利用。科学者として歪んだ情報が真実の代わりとなってしまうことを許すことができないマリコと“情報”をめぐって対立する役どころだ。

 沢口とは今回が初共演。「沢口さんとは『ようやくご一緒できますねー』と、あいさつしました! 私も長年、京都に通っているのに、たった一度だけチラッとお目にかかっただけで遭遇することすらなかったんです。真面目で、きちんと仕事に向き合う姿勢には感心するばかりです」と話していた。

 また、土門薫刑事(内藤剛志)らの捜査一課にも、若手刑事・蒲原勇樹(かんばら・ゆうき)が加わる。彼は佐妃子の元部下で、彼女の信奉者。まるでスパイのように佐妃子の指示で動き、土門ともなじむことがない。これまでにない緊張感を漂わせるキャラクターを演じるのは、ミュージカル『レ・ミゼラブル』をはじめ、舞台で活躍してきた若手俳優・石井一彰(31)。テレビドラマは初挑戦となる。

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索