• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
(更新: ORICON NEWS

グローバルファンイベント「Netflix TUDUM(トゥドゥム)2025」情報まとめ

 世界最大級の動画配信サービス「Netflix」は、6月1日(※日本時間)にアメリカ・ロサンゼルスにて史上最大規模のグローバルファンイベント「TUDUM(トゥドゥム)」を開催。Netflixの人気シリーズや映画を愛する世界中のファンへ感謝を込めて開催された本イベントには、Netflixの輝かしいスターやクリエイターたちが集結し、各国から多数のメディアとインフルエンサーが参加するなど、かつてないスケールでの開催となった。同時に世界中の視聴者に向けて、Netflixでの独占生配信も行われた。

Netflix『イカゲーム』キャスト(左から)元BIGBANGのT.O.Pことチェ・スンヒョン、カン・エシム、ピンクガード、パク・ソンフン、ピンクガード

Netflix『イカゲーム』キャスト(左から)元BIGBANGのT.O.Pことチェ・スンヒョン、カン・エシム、ピンクガード、パク・ソンフン、ピンクガード

『イカゲーム』シーズン3、イ・ジョンジェ、イ・ビョンホン、元BIGBANGのT.O.Pらキャスト集結!

 トップバッターで会場を盛り上げたのは、6月27日についに最終章となるシーズン3の配信を控えるメガヒットシリーズ『イカゲーム』。膨大な借金や深刻なトラブルにより人生を諦めかけた者たちが、人生一発逆転できるほどの高額賞金を懸け、“子どもの遊び”になぞらえた、“負けたら即死”のイカれたゲームに巻き込まれていく。

 本作を象徴する“ピンクガード”がロサンゼルスの街中を歩き会場に登場。大勢現れての圧巻のダンスパフォーマンスから始まると、サプライズゲストとして『イカゲーム』シーズン2の応援ソングを歌い話題となった大人気ラッパー・Hanumankind
が登場し、「Run It Up」を披露し会場の熱をさらに高めた。

 そして、主人公ソン・ギフン役のイ・ジョンジェをはじめ、フロントマン役のイ・ビョンホン、ヒョンジュ役のパク・ソンフン、クムジャ役のカン・エシム、サノス役の元BIGBANGのT.O.Pことチェ・スンヒョンが登壇し、非道なゲームを映し出した本予告が解禁となった。

 ついに完結を迎える『イカゲーム』だが、イ・ジョンジェは大勢のファンを前に「シーズン3についてのネタバレは出来ませんが、少しだけ教えることはできます。ギフンはゲームを終わりにしようとしますが、フロントマンは続けようとします。イカゲームが世界にもう一度衝撃を与えますよ!」とシーズン3への自信を語った。

 また、魅惑的なダンスやラップが話題となり日本でも熱烈なファンを獲得したサノス役のチェ・スンヒョンは「What's up?僕がここにいて驚いていますか?新しいシーズンを楽しみにしていてください」とファンに呼びかけた。

『ナイブズ・アウト: ウェイク・アップ・デッドマン』配信日が12月12日に決定&ティーザー予告解禁

 風変わりな紳士名探偵ブノワ・ブランが巻き起こる殺人事件の謎を解き明かす、極上ミステリーの映画『ナイブズ・アウト: ウェイク・アップ・デッドマン』から、監督のライアン・ジョンソンが登場。「ブノワ・ブランが主役の映画、3 作目。毎回視聴者に何が起こるんだと思ってもらいたい」と説明。観る者に常にサプライズを与え続ける本作の展開のように、ケイリー・スピーニー(『エイリアン:ロムルス』)、ケリー・ワシントン(『ジャンゴ 繋がれざる者』)、ジョシュ・ブローリン(『ボーダーライン』)、ミラ・クニス(『ブラック・スワン』)、ジェレミー・レナー(「ミッション:インポッシブル」シリーズ、「アベンジャーズ」シリーズのホークアイ役)、ダリル・マコーマック(『ツイスターズ』)と、次々にキャストが登場。

 名優グレン・クローズ(『ヒルビリー・エレジー −郷愁の哀歌−』)もまさかのVTRで出演し会場を沸かせた。観客の興奮が高まり続ける中、ついに「007」シリーズの“ジェームズ・ボンド”でおなじみ、主演のダニエル・クレイグがサプライズ登場。そして彼と監督の合図により、本作の配信日を告げるティーザー映像が解禁となった。

 映像はダークな雰囲気が覆い、登場する人物たちは皆不穏で暗い表情を浮かべている。そして巻き起こる殺人事件。「不可能犯罪だ」「奇跡に見えた」「だが殺人だ」…というせりふが紡がれ、本作の事件がこれまで以上に難解で複雑であることが示されるが……ブノワ・ブラン「私が解決する」――。さらに12月12日より世界独占配信されることも明らかとなり、会場に大きなインパクトを与えた。

“麦わらの一味”集結『ONE PIECE』シーズン2、2026年の世界独占配信決定!ついに…トニートニー・チョッパー登場の特別映像解禁

 「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の『ONE PIECE』は尾田栄一郎による日本を代表する世界的人気コミック。伝説の海賊王ゴールド・ロジャーが残した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡り、モンキー・D・ルフィ率いる海賊“麦わらの一味”が大海原へと繰り出す壮大な海洋冒険ロマン。

 そんなONE PIECE の歴史を動かす世紀の一大プロジェクトとして出航したシーズン1は、配信直後から世界93の国・地域でTOP10入り、46の国・地域で1位を獲得するなど世界中で一大旋風を巻き起こした。そして、シーズン2では、常識を超えた海”偉大なる航路(グランドライン)”での大冒険が描かれる。

 麦わら帽子を被ったり、コスプレをした熱狂的なファンも多く見受けられる会場に、イニャキ・ゴドイ(ルフィ)、新田真剣佑(ゾロ)、エミリー・ラッド(ナミ)、ジェイコブ・ロメロ(ウソップ)、タズ・スカイラー(サンジ)ら“麦わらの一味”が揃って登壇すると会場のボルテージは最高潮に!

 イニャキは「こんなにたくさん人がいて信じられないです!僕たち”麦わらの一味”です!」と会場に集まったファンにメッセージを贈り、「撮影を終えましたが、シーズン2は世界も、海賊も、そして冒険も大きくなります。大きな敵もいます」とさらにスケールアップしたシーズン2について語った。真剣佑も「信じられない光景です!」と多くのファンが集結した会場の熱気に興奮気味に語った。エミリーは「この場に来られてうれしいですし、世界で一番売れているマンガの実写版に出演できて改めてうれしいです」。タズも「シーズン1 がヒットしてくれてすごくうれしいです。応援してくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです」と語った。

 そしてイニャキが「シーズン2 について、皆さんに教えられる一番嬉しいことは…仲間が増えることです!」と切り出し、ついにシーズン2から登場する大人気キャラクターであるトニートニー・チョッパーの姿が特別映像とともにお披露目され、その抜群の可愛さに会場中がメロメロに。

 ジェイコブも「これは大変なことだ!」とファンの期待をあおった。映像内では、チョッパー(声とフェイシャルキャプチャー:ミカエラ・フーヴァー(『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』)の口からシーズン2について2026年の独占配信決定が告げられ、ファンの心をわしづかみにした。

バックストリート・ボーイズのAJ・マクリーン登場!新番組『Building the Band』のホストに決定

『Rip/リップ』マット・デイモン、ベン・アフレックら登壇!2026年1月16日より配信決定

ギレルモ・デル・トロ監督『フランケンシュタイン』世界初公開となる待望のティーザー予告解禁

 ギレルモ・デル・トロ監督/脚本で贈る、普及の名作『フランケンシュタイン』が映画化。才能に恵まれるも尊大なヴィクター・フランケンシュタイン博士(演:オスカー・アイザック)が、恐ろしい実験によってある怪物(演:ジェイコブ・エロルディ)に命を吹き込むが、博士と悲劇の怪物を待つのは破滅への道だった…。

 キャストのジェイコブ・エロルディからファンに向けたメッセージ映像が流れ会場が盛り上がる中、ステージには鬼才ギレルモ・デル・トロ監督をはじめ、オスカー・アイザック、ミア・ゴスが登壇。デル・トロ監督は本作に込めた想いについて「この作品には私の人生のすべてを注いできました。人間vs モンスター、そして父と息子というのは常に私の作品のテーマになっています。この作品は25年間にわたり取り組んでいるような、自伝のような作品です。ようやく皆さんにお見せできることをうれしく思います」と語った。

 アイザックは「フランケンシュタインを演じたことは私の人生で一度きりのかけがえのない経験になりました。我々がこの作品に込めた想いは非常に大きいです!」と本作への想いを明かした。そして本作初映像となるティーザー予告が解禁。映像では、壮大で不穏な世界観のなか、フランケンシュタイン博士が怪物を創造する姿が描かれる。雷鳴が轟く中怪物は目覚め、その存在は次々と人々を襲い始める。デル・トロ監督ならではの独創的な美学と、原作『フランケンシュタイン』に込められた深いテーマが見事に融合。映像の緊張感あふれるトーンと詩的なせりふが、視覚と感情の両面に強烈な印象を刻みつける。

ハッピー・ギルモアが帰ってくる!『俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル2』予告解禁

 1996年公開のアダム・サンドラー主演のコメディ映画『俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル』の29年ぶりの続編『俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル2』が7月25日より独占配信される。前作はアイスホッケー選手として失敗したものの、驚異的なゴルフの才能を見つけたギルモアの活躍をユーモラスに描いた。

 会場では、リッチ・アイゼンがモデレーターを務めたQ&Aセッションが行われ、アダム・サンドラー、クリストファー・マクドナルド、ジュリー・ボーウェンが、まるでスポーツ大会の記者会見風に登場。

 ”豪華カメオ出演が多いと聞きましたがどうですか?”という質問に、クリストファーが「誰も思いつきません(笑)」とはぐらかすなど、ユーモアにあふれたQ&Aが展開され会場へ笑いの会心ショットを連発。

 解禁された予告編でも、ギルモアが長いブランクを経てゴルフに復帰する様子が描かれており、”変わらない”ハッピー・ギルモアにまた会える、懐かしの映像となっている。

『ストレンジャー・シングス 未知の世界』最終章のシーズン5、配信日を発表

 1980 年代の小さな町ホーキンスに突然出現した<裏側の世界>という“異世界の脅威”に、オタク気質な少年少女とその家族や仲間が力を合わせて立ち向かう、ミステリー・アドベンチャー&青春ストーリー『ストレンジャー・シングス 未知の世界』。配信以降、瞬く間に世界中で大ヒットし、さまざまなエンターテイメントやムーブメントに影響を与えるなど、多くの社会現象を起こしてきた本作の完結となる“過去最大の大冒険”と“最終決戦”を描くシーズン5が、Vol.1:11月27日(第1〜4 話)、Vol.2:12月25日(第5〜7話)、フィナーレ(第8話):2026年1月1日から配信されることが、特別映像内で発表された。

 ステージには、すっかり大人びたマイク役のフィン・ヴォルフハルト、ウィル役のノア・シュナップ、ルーカス役のケイレブ・マクラフリンが仲睦まじく登壇し、大勢のファンとともにこれまでの歩みを振り返った。フィンは「皆さん来てくれてありがとうございます!この場に来られてワクワクしていますし、ついに最終シーズンが配信されます」と熱い想いを口にし、ノアも「シリーズが始まったのが10年前だなんて信じられないよ!最初にデモゴルゴンを見たときは何でもないフリをしていたけど、実は心の中ではびびっていたんだ(笑)」と思い出を明かす。ケイレブも「シーズン1のときはすごく若かったよね。赤ちゃんみたいだ(笑)。シーズン2からは、みんなの顔つきも変わったと思うよ」とキャストの成長について胸いっぱいに語った。

 そしてノアから、「ここにいる人以外にもみんなにあいさつしたい人がいるみたいだよ」と告げられると、ダスティン役のゲイテン・マタラッツォと謎の少女イレブン役のミリー・ボビー・ブラウンがそれぞれ映像で登場し、これまでのシーズンの中で好きなシーンなどを語りつつ、ファンへメッセージを送った。ノアは「ちょっと悲しくなってきたよ…」とついにこの壮大なシリーズが終幕することに胸を熱くし、最終決戦へと挑む仲間の絆を再確認させる熱いステージとなった。

『ウェンズデー』シーズン2、異色で奇妙でユーモアあふれる冒頭6分の本編映像解禁!アダムス・ファミリーが登場

 鬼才ティム・バートンが監督・製作総指揮を務める大人気ダークファンタジー&ミステリー『ウェンズデー』。ダークで個性的なキャラクターと、ティム・バートンが描く奇妙でユーモアあふれる世界観と巧みなストーリー展開で、シーズン1は日本を含め世界中で大ブームを巻き起こし、<Netflixで歴代最も視聴された英語シリーズ>に君臨する大ヒットシリーズとなった。

 シーズン2では、ウェンズデーがのけ者たちが集うネヴァーモア学園に再び戻ってくる。しかし、そこには新たな敵やトラブルが彼女を待ち受けており、家族、友人、そしてかつての因縁と向き合いながら、予測不能で奇妙な事件に再び巻き込まれていく。

 ステージには、ちょっと不気味で風変わりな一家「アダムス・ファミリー」の長女・ウェンズデーを怪演し、一躍世界中に名を馳せたジェナ・オルテガをはじめ、父ゴメズ役のルイス・ガスマン、弟パグズリー役のアイザック・オルドネス、ウェンズデーの祖母役のジョアンナ・ラムリー、伯父フェスター役のフレッド・アーミセンとアダムス・ファミリーが集合。

 ジェナはファンに向け、「皆さんと同じ時間を共有できて、とてもうれしいです!新しい物語の誕生にワクワクしていま
す。シーズン1への素晴らしい反響、私たちの世界を愛してくれて本当にありがとうございます」とあふれ想いを語った。

 そして解禁されたシーズン2の冒頭6分を映した本編映像では、休暇中に超常的なパワーに磨きをかけるウェンズデーの姿が映される。未解決の猟奇的事件を調べ、残骸を追うウェンズデー。鋭い機知と無表情な魅力も健在。そして映像には、『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994年)のガンプの息子役、『シックス・センス』(99年)の死者が見える少年役で天才子役の名をほしいままにしたハーレイ・ジョエル・オスメントの姿も。ストーリーの詳細は不明だが、ウェンズデーをなぜか監禁するイカれた(!?)男を演じているようだ。果たしてウェンズデーが挑む、今回の血塗られた怪事件の謎とは?

 Netflix シリーズ『ウェンズデー』シーズン2、パート1:8月6日、パート2:9月3日より世界独占配信

グランドフィナーレはレディー・ガガによる圧巻のパフォーマンス!

 イベントの最後を飾ったのは、『ウェンズデー』シーズン1の劇中ダンスに合わせた楽曲がTikTokで話題を集めた世界的人気アーティストのレディー・ガガ。『ウェンズデー』への愛を込めた特別メドレーとして、ユニークなリズムと歌詞が癖になる今年3月にリリースされた人気曲「Zombieboy」をはじめ、「BloodyMary」、「Abracadabra」をスペシャルステージで披露した。

 そして、レディー・ガガが本作のシーズン2のパート2(9月3日独占配信)にゲスト出演することも正式に発表された。ガガが演じるのは、ウェンズデーと関わりを持つ伝説的なネヴァーモア学園の教師、謎多き“ロザリン・ロットウッド”。圧巻のパフォーマンスにサプライズ発表――ファンにとってはまさに夢のようなスペシャルステージとなった。

 を検索