ドラマ&映画 カテゴリ
(更新: ORICON NEWS

離婚後の“その先”を描くのが新たなトレンドに? 連ドラで描かれる新たな“離婚観”

  • 『リコカツ』で、結婚初日から離婚活動する妻役を務める北川景子 (写真:KOBA) (C)ORICON NewS inc.

    『リコカツ』で、結婚初日から離婚活動する妻役を務める北川景子 (写真:KOBA) (C)ORICON NewS inc.

 3組に1組が離婚しているといわれる現代。また、生涯未婚率も男性23.4%、女性14.1%(総務省統計局/2019年)となった今、“結婚”は当たり前の選択肢ではなくなり、人生のゴールとも、墓場とも言い切れなくなった。そんな現実を反映してか、今クールのドラマでは『大豆田とわ子と三人の元夫』(フジテレビ系)、『リコカツ』(TBS系)と、“離婚”をテーマにしたドラマが目立っている。両作品とも結婚生活より離婚後・離婚決意後の元・夫婦の人間関係に焦点が当てられたドラマだ。昭和の時代から離婚を描くドラマはあったが、令和における離婚ドラマの描き方はどのように変わったのだろうか。

不倫ドラマのヒット、結末として“離婚”描いた80-90年代

 1980〜90年代の離婚を扱ったドラマを振り返ると、核家族間の交流とそのなかで起こる不倫を描いた『金曜日の妻たちへ』に始まり、『ずっとあなたが好きだった』『不機嫌な果実』(以上TBS系)、渡辺淳一の同名小説が原作である『失楽園』(日本テレビ系)などが挙げられる。これらドラマのなかで、離婚は「別に好きな人ができた既婚者が、その人と結ばれる(結婚)ための手段」として描かれてきた。

 それぞれのドラマは結果的に、「離婚後、夫は不倫相手と結婚、妻は既婚男性と不倫関係になる」(『金曜日の妻たちへ』)、「マザコン夫(冬彦さん)との子を妊娠するも離婚。ずっと好きだった人と結婚」(『ずっとあなたが好きだった』)、「不倫していた若いイケメンと結婚するも、結局また不倫」(『不機嫌な果実』)、「青酸カリで心中」(「『失楽園』)と、なかなかドラマチック。

 80-90年代というと、『男女7人夏物語』『東京ラブストーリー』など、若者たちのおしゃれな恋愛を描いたトレンディドラマが流行。一方で、前述の『金曜日の妻たちへ』によって“不倫”ドラマというジャンルが確立した時期でもあった。離婚というよりは“不倫”が主眼であり、性描写なども今では考えられないほど過激に描かれた。離婚はこうしたスキャンダルの山場として機能したのだ。

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索