(更新:)
ORICON NEWS
及川光博、歌手デビュー20周年 “及川美学”の先に見えるものとは
大人の男性に伝わる歌を作りたかった
――デビュー以来、セルフプロデュースを貫いてきた及川さんですが、「ダンディ・ダンディ」は、MISIAなどを手掛けるリズメディアチームによる初の他者プロデュース作品なんですね。今年でCDデビュー20周年ということも関係しているんですか?
及川いえ、特に関係ないですね。そろそろ新しい可能性を探りたいと思っているときに、たまたま知人を介してリズメディアチームと出会ったんです。あえて人まかせにすることで自分の発想にないものに挑戦するというか、着せ替え感覚で今まで着たことがない服を着て、ベイベー(ファン)たちに楽しんでもらうのもいいかなと思ったんです。今までのように自分で料理をするシェフではなく、シンガーとしてまな板の上の鯉になってみることも大事かなと。ただ、まさか僕がまったく通ってこなかったEDMというジャンルがくるとは思わなかったので、正直、びっくりしましたね。
――でもすごくなじんでいて、違和感がまったくなかったです。
及川他流試合とはいえ、自分の持ち味を薄めることは決して僕の本意ではないですからね。
――“味を薄めない”というところは、及川さんが書いた歌詞も大きい気がします。
及川そうですね。やっぱり作詞家としての個性は薄めてはならないので。「ダンディ・ダンディ」に関してはパーティーソングということで、カラオケでも宴会でも、30〜40代の男子たちがキザにカッコよく決められる歌詞にしたかったんです。それを若い女子社員が冷やかしながらも、可愛いと思うみたいな。それでここからは僕自身の人生相談になるんだけど(笑)、40代半ばにして人間として、もしくは男として、渋くありたいとか、深みを持ちたいっていう時期にきているわけですよ。若作りよりも大人としてズッシリとした、存在感や色気を出していきたい……なんてことを考えた頃に書いたのがこの曲で、そのためには“ダンディ”って言葉が一番合うのかなと。あとはもうダンディ坂野さんしか思い浮かばなかったっていう(笑)。
――今作のミュージックビデオにはダンディ坂野さんもしっかり出演されていますし(笑)。でも、確かにミッチー=チャーミングとかエレガントっていう印象はありますが、“ダンディ”のイメージはあまりないかもしれないですね。
及川そうなんですよ。コアファン以外にアピールしたいと思ったとき、そういえば僕は男子にモテていないゾと。別にね、ワイルドでマッチョな兄貴を目指してるわけじゃないんですよ。同じ男として伝わる歌にしたかったから、<まだまだ 恋がしたい><包容力で勝負!>とか、共感してもらえるフレーズを入れました。
「ダンディ」を50代への布石にしたかった
及川そういうオジさんたちを可愛らしく思ったり、半笑いで見てたりするって要素も含めての“ダンディ”なんだけど、僕自身もそれを50代に向けての布石にしたかった。予防線というか、先手を打っておきたかったんです。だって、未来の自分を思い浮かべたときに、50代で“ハ〜イ、僕ミッチー♪”っていうのはどうかなって思うじゃないですか。
――いや、素敵ですよ。
及川それは多分、少女マンガ的なイメージなんですよね。キャラクターとしてはいいけど、俳優としてもシンガーとしても、リアルな男心をしっかり表現していくためには大人の色気が必要かなと。あと僕に足りないのは包容力と忍耐力。特に忍耐に関しては、興味がないことにはまるで興味がないっていう、典型的なB型なので(笑)。
――でも忍耐力がなかったら、20年も続けて来られないですよね?
及川それは恐らく創造力と集中力なんですよ。実際、ステージに立ってベイベーたちと盛り上がることや、0を1にする創作活動はガマンとか忍耐とか、精神的苦痛の場ではまったくなくて、生きてる実感、喜びや達成感しかない。俳優活動だけでなく、音楽という表現活動をコツコツ続けているのは、そういう“生きがい”を持っていたいという気持ちの表れなんですよね。
――では、アーティストと俳優を平行してやるのは、デビュ―時から決めていたことなんですか。
及川はい。元々歌手としてスカウトされる以前は舞台演劇もやっていたので。ただいつも危機感は持っていますよ。これまでは毎年アルバムを出してツアーをやらせてもらっているけど、ずっとこの状況が続くとは限らないという不安は常にあるんです。もし仮に「ダンディ・ダンディ」が大ヒットとしたとしても、その危機感はなくならないでしょうね。
――走り続けていないと不安になってしまう?
及川昔からそうですね。学生時代も演劇部とバンド活動と運動部のキャプテンを同時にやっていたので(笑)。きっと足りないものを探して、自分を育成することが好きなんでしょうね。だから今後もとりあえず50代まではいろいろ挑戦したいです。
寂しいのは嫌だけど、一人で作業するのが好き
及川よそさまの作ったものを勉強することかな。素晴らしい作品を見たり聞いたりすると、心がいっぱいになって自分の仕事にフィードバックする。要は感動を与える側にいながら、僕も感動したい側なんです。あと、これといった趣味がないので、そのために自分の労力と時間を割くことがないんですね。むしろ趣味性が高い仕事をしているので、音楽活動そのものでチャージしているのかもしれない。
――俳優のお仕事は?
及川俳優の場合はまな板の上の鯉であって、料理される側というか、そういう意味での開き直りがあるんですよ。分かりやすく言うと俳優は客観的に“どう見えるか”を考えることが重要で、アーティストは主観で“どうしたいか”を考える作業。それぞれスイッチが違うんです。
――個人プレーも団体競技もできる人ってことですよね。
及川僕ね、「寂しがりやのひとり好き」なんです(笑)。寂しいのは嫌だけど、1人作業もしたいっていう。今まであらゆるインタビュアーさんから「どっちかひとつを選ぶなら?」って聞かれ続けているんですけど、逆に「選ばなきゃダメですか」って聞き返すんです(笑)。僕の中ではこれが“らしさ”を貫くことであり、最高のバランスなので。ただ、それを保つためにも大きなミスをして人に迷惑をかけたくない。いつも失敗が怖いんですよ。失敗しないために、何かをするときはまず成功のビジョンを先に描いて、そこに向かうためには何をするべきか?と常に考えています。逆算法というか。
――どのジャンルでも、世の中で成功してる人って“逆算法”の人が多かったりしますよね。
及川そうだと思いますよ。なぜなら予想をはるかに上回る結果っていうのはほとんどないから。奇跡は起こらないから奇跡であって、望むものじゃないんですよ。ただ、そう考えるようになったのはデビューをしてからで、アマチュア時代の僕はホントに自信家で、根拠もないのに成功者気分だったんです(笑)。そこから責任感やプロ意識を持つようになり、悔いなくやるためには自分の描いたビジョン以下にならないようにしようと。そうすれば成功と言えるのかなって。大きなことを言ってますけど、マインドはまだまだ青春真っただ中ですから。早く大人になりたい(笑)。
――20年間、青春時代(笑)?
及川はい。なんでそう言い切れるかというと、モチベーションが下がらないから。僕、30代にまったく悔いがないんですよ。10代で苦悩して、20代で方向性を決めたから、30代はとにかく楽しい試行錯誤の時期だったんでしょうね。そのおかげで根拠のある自信も出てきたので、今後は30代で完成させた“及川美学”というものを、もうワンステージ上げていきたい。実際、40代になってみると、足りないことがいっぱい見えてきたので、もっと勉強してインプットしていかないと次の段階にはいけないなと痛感しているんですよ。経験値を高めて、素晴らしき50代、そしてその先の明るい老後に備えたいですね(笑)。
(文/若松正子)