“視聴率王子”“アジアの貴公子”“ロマンス職人”といった数々の異名を持ち、韓国の実力派俳優として人気のチ・チャンウク。現在配信中のNetflix『サムダルリヘようこそ』やディズニープラス『最悪の悪』などの主演作が続き、日本でも姿を見ない日はないほどだ。昨年11月には日本でCDリリースも果たした彼に、俳優としての心境の変化、置かれている立場や活動について聞いた。
◆役柄と自分をどう同一化していくのか、いつも頭を悩ませている
――2006年頃から俳優活動を始め、初主演ドラマ『笑ってトンヘ』(2010年)をきっかけに大ブレイク。数多くの作品で主演を務めるなど幅広く活躍されています。30代半ばを過ぎて、俳優として心境の変化はありますか?
【チ・チャンウク】 20代と比べて、30代でも役柄や作品を選ぶ過程に大きな変化はありません。自分がやりたいと思った作品に出演しています。変わったと感じるのは、年齢を重ねて現場で余裕を持てるようになり、周囲を見渡すことができるようになったこと。共演者やスタッフとコミュニケーションを取ったり、気を使いながら仕事ができるようになりました。
――日本でも『サムダルリヘようこそ』(Netflix)や『最悪の悪』(ディズニープラス)など、主演作の配信が続き、チ・チャンウクさんの姿を見ない日はないほどです。ご自身がそこまでの売れっ子になった理由をどう考えていますか?
【チ・チャンウク】 それについては考えたことがなくて、自分自身ではよくわからないです(笑)。でも、1つひとつの作品、役柄に一生懸命向き合って、常に自分なりの表現をしようと努力している。その姿を見てもらえているのではないでしょうか。撮影に入る時はいつも、その役柄と自分をどう同一化していくのか、どう演じれば作品がおもしろくなるのか、ということに頭を悩ませています。
――チ・チャンウクさんの人気ぶりは、“視聴率王子”、“アジアの貴公子”、“ロマンス職人”といった異名にも表れています。
【チ・チャンウク】 そう呼んでいただけるのはうれしいです。ただ、僕としては、作品に出演したら、その役柄をしっかりと演じる。そして、その作品が多くの方に見てもらえて、作品が成功してほしい、ただそれだけなんです。ファンの皆さんの期待に応えるために、常にベストを尽くすようにしています。
◆自分なりの演技を追求し、良い作品にたくさん出演すれば、自然と世界に出ていける
――K-POPの世界的ブームのほか、動画配信サービスにより韓国ドラマや映画が世界的に人気となり、韓国俳優はグローバルで注目を集めています。韓国エンターテインメントのこうした状況をどう捉えていますか?
【チ・チャンウク】 とてもありがたいことであり、感謝しています。その一方、プレッシャーも感じています。僕は自分が出演する作品を、韓国国内だけで観てもらう作品とは思っていません。Kコンテンツは、日本のほか、アジア、米州など全世界の視聴者の方に観てもらえる機会があるので、どの国の人にとっても良質であり、おもしろいと感じてもらえる作品にしたい。それは俳優として当然感じるべきプレッシャーであり、そういう職業意識を持っていつも臨んでいます。
――韓国映画が『アカデミー賞』を受賞し、韓国俳優がハリウッド進出をしています。世界進出も視野に入れているのでしょうか。
【チ・チャンウク】 いま具体的に考えているわけではありません。ただ、自分がやりたい作品と出会って、自分なりの演技を追求して、それが評価を受けるような良い作品にたくさん出演していけば、自然と世界に出ていくことになると思います。
――多忙な日々のなか、癒やしや息抜きになっていることはありますか?
【チ・チャンウク】 日々のちょっとした細やかなことに癒やされています。例えば、出演した作品が良い評価を受けたとか、ファンの皆さんからのお褒めの言葉を聞いたとか、今日は天気が良いとか(笑)。友人とおいしいものを食べに行ったりするのもそうですが、日常のさまざまな要素から癒やされています。
――休みの日にやっていることはありますか?
【チ・チャンウク】 休みの日が不規則なので、ルーティンになるようなことはやっていません。でも、運動不足になりがちなので、時間があるとトレーニングをしたりします。最近は、休む時はできるだけしっかり身体を休めることを心がけています。それが次の仕事の活力になるので。
◆初の音源リリースにプレッシャーも「クオリティは妥協していない」
――俳優として活躍する一方、ドラマ『アンナラスマナラ』(Netflix)などの出演作のOSTでも歌声を披露しています。また、ミュージカル俳優としても活躍し、「歌声が素晴らしい」と歌の実力に定評があります。そうした中、昨年11月に自身初となるシングル「あなたがいてくれた」を日本でリリースしました。
【チ・チャンウク】 ファンミーティングなどでファンの皆さんとお会いする時に、自分の曲を聴かせたいという思いからオリジナル曲を出すことになりました。初めて日本語で歌ったので、曲を聴いた方がどのように感じるか不安もありましたが、幸いにも多くの方から好意的なリアクションをいただき、本当にありがたく思っています。
――初めて日本語で歌唱し、日本で行ったレコーディングは、大変ではなかったのでしょうか?
【チ・チャンウク】 僕にとっては慣れないことばかりで、とても難しかったです。上手く歌わないといけないし、スタッフに迷惑をかけたくないので、ナーバスになっていた時もありました。でも、新しいことに挑戦するのは楽しかったですね。自信を持ってお届けできる曲が完成した時は、本当にうれしかったです。
――曲を待ちわびていたファンには最高のプレゼントになりましたね。
【チ・チャンウク】 オリジナル曲を出す機会をもらえたことはとてもうれしいのですが、それと同時に僕の曲を購入していただくことに対して責任を感じて、プレッシャーも大きかったです。歌や演技に関係なく、常に少しでも良いものを届けることを目標にしています。日本語の歌は大変でしたが、クオリティは妥協していません。歌の情緒的な部分やメッセージを感じながら聴いてもらえたらうれしいです。
◆役柄と自分をどう同一化していくのか、いつも頭を悩ませている
――2006年頃から俳優活動を始め、初主演ドラマ『笑ってトンヘ』(2010年)をきっかけに大ブレイク。数多くの作品で主演を務めるなど幅広く活躍されています。30代半ばを過ぎて、俳優として心境の変化はありますか?
【チ・チャンウク】 20代と比べて、30代でも役柄や作品を選ぶ過程に大きな変化はありません。自分がやりたいと思った作品に出演しています。変わったと感じるのは、年齢を重ねて現場で余裕を持てるようになり、周囲を見渡すことができるようになったこと。共演者やスタッフとコミュニケーションを取ったり、気を使いながら仕事ができるようになりました。
――日本でも『サムダルリヘようこそ』(Netflix)や『最悪の悪』(ディズニープラス)など、主演作の配信が続き、チ・チャンウクさんの姿を見ない日はないほどです。ご自身がそこまでの売れっ子になった理由をどう考えていますか?
【チ・チャンウク】 それについては考えたことがなくて、自分自身ではよくわからないです(笑)。でも、1つひとつの作品、役柄に一生懸命向き合って、常に自分なりの表現をしようと努力している。その姿を見てもらえているのではないでしょうか。撮影に入る時はいつも、その役柄と自分をどう同一化していくのか、どう演じれば作品がおもしろくなるのか、ということに頭を悩ませています。
――チ・チャンウクさんの人気ぶりは、“視聴率王子”、“アジアの貴公子”、“ロマンス職人”といった異名にも表れています。
【チ・チャンウク】 そう呼んでいただけるのはうれしいです。ただ、僕としては、作品に出演したら、その役柄をしっかりと演じる。そして、その作品が多くの方に見てもらえて、作品が成功してほしい、ただそれだけなんです。ファンの皆さんの期待に応えるために、常にベストを尽くすようにしています。
◆自分なりの演技を追求し、良い作品にたくさん出演すれば、自然と世界に出ていける
――K-POPの世界的ブームのほか、動画配信サービスにより韓国ドラマや映画が世界的に人気となり、韓国俳優はグローバルで注目を集めています。韓国エンターテインメントのこうした状況をどう捉えていますか?
【チ・チャンウク】 とてもありがたいことであり、感謝しています。その一方、プレッシャーも感じています。僕は自分が出演する作品を、韓国国内だけで観てもらう作品とは思っていません。Kコンテンツは、日本のほか、アジア、米州など全世界の視聴者の方に観てもらえる機会があるので、どの国の人にとっても良質であり、おもしろいと感じてもらえる作品にしたい。それは俳優として当然感じるべきプレッシャーであり、そういう職業意識を持っていつも臨んでいます。
――韓国映画が『アカデミー賞』を受賞し、韓国俳優がハリウッド進出をしています。世界進出も視野に入れているのでしょうか。
【チ・チャンウク】 いま具体的に考えているわけではありません。ただ、自分がやりたい作品と出会って、自分なりの演技を追求して、それが評価を受けるような良い作品にたくさん出演していけば、自然と世界に出ていくことになると思います。
――多忙な日々のなか、癒やしや息抜きになっていることはありますか?
【チ・チャンウク】 日々のちょっとした細やかなことに癒やされています。例えば、出演した作品が良い評価を受けたとか、ファンの皆さんからのお褒めの言葉を聞いたとか、今日は天気が良いとか(笑)。友人とおいしいものを食べに行ったりするのもそうですが、日常のさまざまな要素から癒やされています。
――休みの日にやっていることはありますか?
【チ・チャンウク】 休みの日が不規則なので、ルーティンになるようなことはやっていません。でも、運動不足になりがちなので、時間があるとトレーニングをしたりします。最近は、休む時はできるだけしっかり身体を休めることを心がけています。それが次の仕事の活力になるので。
◆初の音源リリースにプレッシャーも「クオリティは妥協していない」
――俳優として活躍する一方、ドラマ『アンナラスマナラ』(Netflix)などの出演作のOSTでも歌声を披露しています。また、ミュージカル俳優としても活躍し、「歌声が素晴らしい」と歌の実力に定評があります。そうした中、昨年11月に自身初となるシングル「あなたがいてくれた」を日本でリリースしました。
【チ・チャンウク】 ファンミーティングなどでファンの皆さんとお会いする時に、自分の曲を聴かせたいという思いからオリジナル曲を出すことになりました。初めて日本語で歌ったので、曲を聴いた方がどのように感じるか不安もありましたが、幸いにも多くの方から好意的なリアクションをいただき、本当にありがたく思っています。
――初めて日本語で歌唱し、日本で行ったレコーディングは、大変ではなかったのでしょうか?
【チ・チャンウク】 僕にとっては慣れないことばかりで、とても難しかったです。上手く歌わないといけないし、スタッフに迷惑をかけたくないので、ナーバスになっていた時もありました。でも、新しいことに挑戦するのは楽しかったですね。自信を持ってお届けできる曲が完成した時は、本当にうれしかったです。
――曲を待ちわびていたファンには最高のプレゼントになりましたね。
【チ・チャンウク】 オリジナル曲を出す機会をもらえたことはとてもうれしいのですが、それと同時に僕の曲を購入していただくことに対して責任を感じて、プレッシャーも大きかったです。歌や演技に関係なく、常に少しでも良いものを届けることを目標にしています。日本語の歌は大変でしたが、クオリティは妥協していません。歌の情緒的な部分やメッセージを感じながら聴いてもらえたらうれしいです。
コメントする・見る
2024/02/07