• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 社会・経済
  • 東海道新幹線、10月末で車内ワゴン販売終了 11月から新形態のサービス導入
ORICON NEWS

東海道新幹線、10月末で車内ワゴン販売終了 11月から新形態のサービス導入

 JR東海は8日、「のぞみ号」「ひかり号」の全号車で実施している車内ワゴン販売について、10月31日をもって終了し、新しい形態のサービスを導入すると発表した。同社は「駅周辺店舗の品ぞろえの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえて」の対応だとしている。

東海道新幹線が新たな車内サービス「おもてなしガイド powered by SoundUD」のインターホンサービスを提供

東海道新幹線が新たな車内サービス「おもてなしガイド powered by SoundUD」のインターホンサービスを提供

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 グリーン車利用者のサービス内容について「東海道新幹線サポートコールサービス」を導入。「お尋ねごとやお困りごとが発生した際に、これまでの巡回中の乗務員へのお声掛けに加えて、グリーン車の各座席に設置されたQRコードにて、お客様ご自身のモバイル端末から乗務員をお呼び出しいただけるようになります」としている。

 さらに「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」として、グリーン車の各座席に設置されたQRコードで、客自身のモバイル端末からお食事やお飲み物を注文することで、パーサーが席まで届けるシステムを採用する(こだま号除く)。

 また、グリーン車・普通車利用者向けとして「東海道新幹線多目的室案内サービス」も実施。「授乳等にご利用いただけるスペース(11号車「多目的室」)の扉に貼付したQRコードにより、お客様ご自身のモバイル端末から乗務員をお呼び出しいただくことで、当スペースをよりタイムリーにご利用いただけるようになります」と説明している。

 さらに、東海道新幹線におけるのぞみ停車駅のホーム上等の自動販売機の拡充も行い、車内ワゴン販売でニーズの高いドリップコーヒーやアイスクリームなど、自動販売機のラインナップを増やし、ホーム上等に順次拡充することで、乗車前に購入できやすくする。

>このニュースの流れをチェック

  1. 1. 東海道新幹線、10月末で車内ワゴン販売終了 11月から新形態のサービス導入
  2. 2. JR東海、パーサー制服を約20年ぶりリニューアル “憧れられる”ユニフォーム目指す

関連写真

  • 東海道新幹線が新たな車内サービス「おもてなしガイド powered by SoundUD」のインターホンサービスを提供
  • 東海道新幹線が新たな車内サービス「おもてなしガイド powered by SoundUD」のインターホンサービスを提供
  • 東海道新幹線が新たな車内サービス「おもてなしガイド powered by SoundUD」のインターホンサービスを提供
タグ

    オリコントピックス

    あなたにおすすめの記事

     を検索