全国の書店員が“今いちばん売りたい本”を決める『2023年本屋大賞』(本屋大賞実行委員会主催)の大賞作品が12日発表され、凪良ゆう氏の『汝、星のごとく』(講談社)に決定した。
凪良氏は2007年に初著書『花嫁はマリッジブルー』が刊行され、本格的にデビュー。BLジャンルでの代表作に『美しい彼』シリーズがある。17年に『神さまのビオトープ』を刊行し、高い支持を得ると、20年『流浪の月』で本屋大賞を受賞。『滅びの前のシャングリラ』で2年連続本屋大賞ノミネート。直木賞候補、吉川英治文学新人賞候補などに選ばれた『汝、星のごとく』にて、自身2度目となる本屋大賞受賞となった。
今作は、風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)の物語。ともに心に孤独と欠落を抱えた2人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が、ひとつではない愛の物語を描く。
■2023年本屋大賞順位(書名、著者、出版社※敬称略)
1位『汝、星のごとく』凪良ゆう(講談社)
2位『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒(集英社)
3位『光のとこにいてね』一穂ミチ(文藝春秋)
4位『爆弾』呉勝浩(講談社)
5位『月の立つ林で』青山美智子(ポプラ社)
6位『君のクイズ』小川哲(朝日新聞出版)
7位『方舟』夕木春央(講談社)
8位『宙ごはん』町田そのこ(小学館)
9位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな(双葉社)
10位『#真相をお話しします』結城真一郎(新潮社)
■歴代大賞作品(書名、著者、出版社※敬称略)
第1回:『博士の愛した数式』小川洋子(新潮社)
第2回:『夜のピクニック』恩田陸(新潮社)
第3回:『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』リリー・フランキー(扶桑社)
第4回:『一瞬の風になれ』佐藤多佳子(講談社)
第5回:『ゴールデンスランバー』伊坂幸太郎(新潮社)
第6回:『告白』湊かなえ(双葉社)
第7回:『天地明察』冲方丁(角川書店)
第8回:『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉(小学館)
第9回:『舟を編む』三浦しをん(光文社)
第10回:『海賊とよばれた男』百田尚樹(講談社)
第11回:『村上海賊の娘』和田竜(新潮社)
第12回:『鹿の王』上橋菜穂子(KADOKAWA 角川書店)
第13回:『羊と鋼の森』宮下奈都(文藝春秋)
第14回:『蜜蜂と遠雷』恩田陸(幻冬舎)
第15回:『かがみの孤城』辻村深月(ポプラ社)
第16回:『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ(文藝春秋)
第17回:『流浪の月』凪良ゆう(東京創元社)
第18回:『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ(中央公論新社)
第19回:『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬(早川書房)
凪良氏は2007年に初著書『花嫁はマリッジブルー』が刊行され、本格的にデビュー。BLジャンルでの代表作に『美しい彼』シリーズがある。17年に『神さまのビオトープ』を刊行し、高い支持を得ると、20年『流浪の月』で本屋大賞を受賞。『滅びの前のシャングリラ』で2年連続本屋大賞ノミネート。直木賞候補、吉川英治文学新人賞候補などに選ばれた『汝、星のごとく』にて、自身2度目となる本屋大賞受賞となった。
今作は、風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)の物語。ともに心に孤独と欠落を抱えた2人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が、ひとつではない愛の物語を描く。
■2023年本屋大賞順位(書名、著者、出版社※敬称略)
1位『汝、星のごとく』凪良ゆう(講談社)
2位『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒(集英社)
3位『光のとこにいてね』一穂ミチ(文藝春秋)
4位『爆弾』呉勝浩(講談社)
5位『月の立つ林で』青山美智子(ポプラ社)
6位『君のクイズ』小川哲(朝日新聞出版)
7位『方舟』夕木春央(講談社)
8位『宙ごはん』町田そのこ(小学館)
9位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな(双葉社)
10位『#真相をお話しします』結城真一郎(新潮社)
■歴代大賞作品(書名、著者、出版社※敬称略)
第1回:『博士の愛した数式』小川洋子(新潮社)
第2回:『夜のピクニック』恩田陸(新潮社)
第3回:『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』リリー・フランキー(扶桑社)
第4回:『一瞬の風になれ』佐藤多佳子(講談社)
第5回:『ゴールデンスランバー』伊坂幸太郎(新潮社)
第6回:『告白』湊かなえ(双葉社)
第7回:『天地明察』冲方丁(角川書店)
第8回:『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉(小学館)
第9回:『舟を編む』三浦しをん(光文社)
第10回:『海賊とよばれた男』百田尚樹(講談社)
第11回:『村上海賊の娘』和田竜(新潮社)
第12回:『鹿の王』上橋菜穂子(KADOKAWA 角川書店)
第13回:『羊と鋼の森』宮下奈都(文藝春秋)
第14回:『蜜蜂と遠雷』恩田陸(幻冬舎)
第15回:『かがみの孤城』辻村深月(ポプラ社)
第16回:『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ(文藝春秋)
第17回:『流浪の月』凪良ゆう(東京創元社)
第18回:『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ(中央公論新社)
第19回:『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬(早川書房)
このニュースの流れをチェック

2023/04/12