休日や休暇を意味する英単語といえば、「バケーション」と「ホリデー」。日本語ではどちらも同じように使われていて、意味の違いが分かりにくい。会話で使う場合、 “vacation” と “holiday”、どちらを使ったらよいのだろう。意外と知られていない違いを紹介する。
■“vacation” の意味とは?
“vacation” と言うと、バカンスのような「旅行をしたりする長い休暇」というイメージがないだろうか。
そのイメージは正解だ。“vacation” は「仕事や学校が休みの期間」や「旅行に出かけたりして休養で家から離れて過ごす時間」を表す場合に使われる。
<例文>
・I'm on vacation now.
私は今休暇中です
・I get two weeks' vacation a year.
一年に2週間の休暇がもらえます
・How was your summer vacation?
夏休みはどうだった?
■“holiday” の意味とは?
では、“holiday” は “vacation” とは一体何が違うのだろうか?
実は “holiday” も先ほど紹介した “vacation” とまったく同じ意味で使える。ただし、この意味で “holiday” を使うのはイギリス英語で、それに対し “vacation” はアメリカ英語でよく使われる単語だ。
<例文>
・John is on holiday this week.
ジョンは今週休暇を取っています
・I'm going on holiday to France.
フランスに旅行に行きます
・How did you spend your summer holidays?
夏休みはどう過ごしたの?
■“vacation” にはない、“holiday” だけが持つ意味
“vacation” も “holiday” も「仕事や学校が休みの期間」「旅行に出かけたりして過ごす休暇」という意味では同じだ。
ただ、「休日・祝日」に関しては、“holiday” だけが持っている意味である。これは “vacation” では表すことはできない。
<例>
・国の祝日
a national holiday
a public holiday
a bank holiday ※イギリスでのみ使われる表現
・宗教的な祭日
a religious holiday
アメリカ英語では “the holidays” で「(年末から年始にかけての)クリスマス休暇」を表すこともある。
今回のように何気なく使っている英単語も、ニュアンスが微妙に違う場合がある。正しく使い分けて、会話力アップにつなげよう。
記事/日刊英語ライフ
ニュージーランドを拠点に活動するYoko Osadaによる英語コラムサイト(https://kiwi-english.net/)。ネイティブから学んだ使える英語と多くの人がひっかかりそうな文法・フレーズなどを「簡単に分かりやすく」日刊で紹介している。
■“vacation” の意味とは?
“vacation” と言うと、バカンスのような「旅行をしたりする長い休暇」というイメージがないだろうか。
そのイメージは正解だ。“vacation” は「仕事や学校が休みの期間」や「旅行に出かけたりして休養で家から離れて過ごす時間」を表す場合に使われる。
<例文>
・I'm on vacation now.
私は今休暇中です
・I get two weeks' vacation a year.
一年に2週間の休暇がもらえます
・How was your summer vacation?
夏休みはどうだった?
■“holiday” の意味とは?
では、“holiday” は “vacation” とは一体何が違うのだろうか?
実は “holiday” も先ほど紹介した “vacation” とまったく同じ意味で使える。ただし、この意味で “holiday” を使うのはイギリス英語で、それに対し “vacation” はアメリカ英語でよく使われる単語だ。
<例文>
・John is on holiday this week.
ジョンは今週休暇を取っています
・I'm going on holiday to France.
フランスに旅行に行きます
・How did you spend your summer holidays?
夏休みはどう過ごしたの?
■“vacation” にはない、“holiday” だけが持つ意味
“vacation” も “holiday” も「仕事や学校が休みの期間」「旅行に出かけたりして過ごす休暇」という意味では同じだ。
ただ、「休日・祝日」に関しては、“holiday” だけが持っている意味である。これは “vacation” では表すことはできない。
<例>
・国の祝日
a national holiday
a public holiday
a bank holiday ※イギリスでのみ使われる表現
・宗教的な祭日
a religious holiday
アメリカ英語では “the holidays” で「(年末から年始にかけての)クリスマス休暇」を表すこともある。
今回のように何気なく使っている英単語も、ニュアンスが微妙に違う場合がある。正しく使い分けて、会話力アップにつなげよう。
記事/日刊英語ライフ
ニュージーランドを拠点に活動するYoko Osadaによる英語コラムサイト(https://kiwi-english.net/)。ネイティブから学んだ使える英語と多くの人がひっかかりそうな文法・フレーズなどを「簡単に分かりやすく」日刊で紹介している。

2023/02/16