文化放送では、3月31日に開局70周年を迎えたことを受け、同日の午後10時から4月3日の午後8時まで、70時間特番『開局70周年もっと一緒に!文化放送リスナー大感謝スペシャル「きっかけはラジオ」』を編成し、レギュラー番組も含めたスペシャル企画を放送した。
1994年4月から99年9月まで放送された、今田耕司&東野幸治の“Wコージ”による『今田耕司・東野幸治のCome on FUNKY Lips!』は3月30日の深夜1時から放送。番組は23年のブランクを感じさせないトークでスタートし、オープニングトークだけであっという間に40分が経過した。
放送当時大学生だったという女性からのメールを受けて年齢別聴取率の話題では、東野が「大竹まことさんが低音でおだやかなラジオをやってはるけど、そういえば昔テレビでセットを壊してたなあと。そういうイメージの人がこういう語りになるねんなあと」と語れば、今田は「お昼のラジオとか憧れへん? オレが10代でバイトしてたときに聴いてた坂東(英二)さんのラジオみたいなのをいつかやりたい。配達の信号待ちで笑ろたら、周りの車もみんな笑ろてんねん」とラジオへの思いを語った。
番組後半では『Come on FUNKY Lips!』のハガキ職人から放送作家になった人たちからのメッセージを紹介する企画のほか、人気コーナー「三つの新曲」が復活。終盤では今田のピアノ演奏が聴きたいというリスナーからのリクエストに応え、ビートたけしから譲り受けたピアノで練習しているという映画『戦場のメリークリスマス』のテーマを披露した。
1994年4月から99年9月まで放送された、今田耕司&東野幸治の“Wコージ”による『今田耕司・東野幸治のCome on FUNKY Lips!』は3月30日の深夜1時から放送。番組は23年のブランクを感じさせないトークでスタートし、オープニングトークだけであっという間に40分が経過した。
放送当時大学生だったという女性からのメールを受けて年齢別聴取率の話題では、東野が「大竹まことさんが低音でおだやかなラジオをやってはるけど、そういえば昔テレビでセットを壊してたなあと。そういうイメージの人がこういう語りになるねんなあと」と語れば、今田は「お昼のラジオとか憧れへん? オレが10代でバイトしてたときに聴いてた坂東(英二)さんのラジオみたいなのをいつかやりたい。配達の信号待ちで笑ろたら、周りの車もみんな笑ろてんねん」とラジオへの思いを語った。
番組後半では『Come on FUNKY Lips!』のハガキ職人から放送作家になった人たちからのメッセージを紹介する企画のほか、人気コーナー「三つの新曲」が復活。終盤では今田のピアノ演奏が聴きたいというリスナーからのリクエストに応え、ビートたけしから譲り受けたピアノで練習しているという映画『戦場のメリークリスマス』のテーマを披露した。
このニュースの流れをチェック
- 1. 【文化放送開局70周年特番】村上信五&田村淳&いとうあさこが『レコメン!』登場
- 2. 【文化放送開局70周年特番】23年ぶり復活『今田耕司・東野幸治のCome on FUNKY Lips!』 OPトーク40分&人気コーナー復活
- 3. 【文化放送開局70周年特番】いとうあさこ『セイ!ヤング』パーソナリティーに レコードの「針落とし」挑戦
- 4. 【文化放送開局70周年特番】伊東四朗、生まれて初めて“ウケた”中学時代を回顧 いとうあさこは感激「たまらんです」
- 5. 【文化放送開局70周年特番】林原めぐみ&櫻井孝宏『アニメスクランブル』出演 青山剛昌氏は『コナン』“全身黒タイツ”の秘話明かす
- 6. 【文化放送開局70周年特番】『吉田照美のてるてるワイド』復活 近藤真彦が感謝「僕のために現れてくれる男」
- 7. 【文化放送開局70周年特番】秋元真夏、田村淳&いとうあさこと“今後のラジオ”語る 村上信五はコメント寄せる

2022/04/10