• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
ORICON NEWS

有田哲平、満を持して“プロレスバラエティー”開拓 話芸の本質は「YouTubeみたいなこと」

 くりぃむしちゅー有田哲平(49)の長年の夢がついに成就した。昨年の12月25日をもって最終回を迎えた、Amazon Prime Videoのプロレストークバラエティー『有田と週刊プロレスと』(略称:有プロ)。多くのファンの熱い声に応える形で、4日から新番組『有田プロレスインターナショナル』(略称:Aインター)が4話同日配信でスタートした。収録を行っている有田のもとを訪れると、今回の新番組にかける思いをきっかけに、自身の活動の原点などを話してくれた。

自身の話芸の本質について語った有田哲平 (C)ORICON NewS inc.

自身の話芸の本質について語った有田哲平 (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 前作の『有田と週刊プロレスと』では、有田が雑誌『週刊プロレス』を教科書代わりにして、毎回多彩なゲストを迎え、豊富な知識とトーク力で語りまくって、プロレスから学ぶべき人生の教訓を伝授。プロレス史に残る衝撃事件や、語り継がれる伝説の試合をドラマチックに語り切る、有田の卓越した話術、約40年間のプロレスファン歴に裏打ちされた圧倒的な知識量、何も知らない相手に興味を抱かせ、最終的にはある種の感動を覚えさせるほどの構成力が光る内容となった。

 今回新たに始まった『有田プロレスインターナショナル』では、歴史やドラマに限らず、プロレスの様々な魅力や新たな楽しみ方をあらゆる角度から深掘りしていくという。その番組タイトルは、『有プロ』でもたびたび登場した、かつて高田延彦(※高ははしごだか)が“最強”を掲げて創設した団体『UWFインターナショナル』(通称:Uインター)をほうふつとさせる。「(『有プロ』でも)第2次UWFからUインター・リングス・藤原組の3団体に分裂した話を何度か解説しましたが、この新番組が、Uインターのように世の中をひっくり返すような番組になればと考えて、このタイトルにさせていただきました。“最強”のプロレスバラエティーを目指して…って言ってもほかがあまりありませんけど、少なくとも最強のプロレス“ファン”バラエティーを目指していきたいなと思っています(笑)」。

 4日に公開された4エピソードのテーマは「ペイントレスラー」「レスラーの髪型」「レスラーの入場曲」「田中ケロのリングコール」(※初回のみ4話、以降毎週水曜日1話更新/全25話予定)。番組のテイストとしては、ウッチャンナンチャン南原清隆が出演していた『リングの魂』(テレビ朝日 1994年〜2000年)を感じさせるものがあるが、有田も「こういうプロレスバラエティーって、南原さんの『リングの魂』以来ですかね。地上波でプロレスの話をすることもあるんですけど、場にそぐわないという理由でカットされることもあったりするんですよね(苦笑)。でも、この新番組はプロレスバラエティーなので、プロレスボケとかプロレス大喜利とか、なんでもやっていいんです。だからと言って、プロレスファンしか見られないような内容でもないですよ」と言葉に力を込める。

 

番組にはケンドーコバヤシチュートリアル福田充徳など、『有プロ』でもおなじみのプロレス好きな芸人たちが登場しているが、有田にとっても「夢がかなった」との思いが強い。「『有田と週刊プロレスと』の時は、1冊の『週刊プロレス』を通して、ゼロから話をしていくという形だったのですが、今回はもっと自由にいろいろな話ができるので、なんかはじけちゃっていますね。僕は、大筋が決まっているけど『あとは現場で…』みたいなバラエティーが大好きなんですけど、今回の『有田プロレスインターナショナル』は特にそうなりがちです(笑)。だって、プロレスファンバラエティーの基礎がないわけですから(笑)。なんとなく始めて、盛り上がったらこっちいっちゃえっていう感じで、みんなで楽しんでいます」。

 好きなことを語る姿を通して、プロレスに詳しい視聴者は共感し、詳しくない視聴者も引き込まれていくのが『有プロ』の醍醐味だったが、まさに今の流れとリンクしている。「ひとつの事件について深く語るっていうのは、今でいうYouTube的なアプローチかもしれませんね。僕はよく考えたら、今YouTubeでみなさんがやっているようなことが好きなのかもしれない(笑)。ただただUWFのことを語るなんて、やっぱり『しゃべくり007』ではできないですから(笑)。だから、僕の本質はたぶんそっちだと思います」。その上で、自身の特性をこう分析する。

 「相方(上田晋也)と地元の熊本でずっとやっていたことだって、元をたどればYouTubeみたいなことですからね。ひとつのことをずっとしゃべったりとか、学校の先生のものまねをずっとやったりとか。今はおかげさまで、クイズ番組とか華やかなものをやらせてもらえるようになったんですけど、もともと相方と部室でやっていたのは『有田と週刊プロレスと』や今回新たに始まる『有田プロレスインターナショナル』でやっているようなことだったので、本質はそっちじゃないかなと(笑)。僕たちがやっていたラジオもただだべっているような感じでしたし、漫才・企画・コント…いろいろありますが、言ってしまえば、本当にただ部室でおしゃべりしているのが一番好きですね(笑)」

 相方とともに繰り広げてきた壮大な“部室ノリ”に新たな場所が加わった。「プロレスをある程度理解している者同士がしゃべったり、いろんなことができるわけですから、まさに部室に近いですね(笑)。今回の新番組では、プロレスの違う角度の楽しみ方の提案もたくさんありますし、お笑いもありますので、『有田と週刊プロレスと』をずっと見ていただいた方はきっと楽しんでいただけるはずです。『有プロ』をご覧になったことがない方も、今回の新番組を見たら、さかのぼって『有プロ』も見てみたいなと思ってくださると思いますので、結論としては全員楽しめます(笑)」。これまでさまざまな“遊び方”“楽しみ方”を提示してきた有田が、満を持して“プロレスバラエティー”を開拓していく。

関連写真

  • 自身の話芸の本質について語った有田哲平 (C)ORICON NewS inc.
  • Amazon Prime Videoで『有田プロレスインターナショナル』がスタート (C)ORICON NewS inc.

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

 を検索