俳優の綾野剛が、10月スタートのTBS系連続ドラマ『コウノドリ』(毎週金曜 後10:00)に主演し、産婦人科医と天才ピアニストの二つの顔を持つ主人公を演じることがわかった。単独としては連ドラ初主演となる綾野は「きっと、僕が思う以上に周りの方々が僕を支えてくれるはずなので、みなさんの気持ちを見逃さないようにしっかり受け止めながらこの作品に挑もうと思っています」と意気込んでいる。
ドラマは『モーニング』(講談社)連載中の鈴ノ木ユウ氏の同名マンガが原作。主人公の産婦人科医と同僚、患者、スタッフなど「命が誕生する現場」に関わる人たちを描き、命をあずかる医師たちの奮闘、出産に関するリスクやアクシデント、現場が直面する社会問題にも切り込むヒューマンドラマ。
綾野演じる主人公・鴻鳥サクラは「生まれてきたすべての赤ちゃんに“おめでとう”と言いたい」愛情深い産婦人科医でありながら、感情の全てをピアノにぶつけ、情熱的な演奏をする謎多き天才ピアニスト「BABY」でもある。
サクラ率いるチームの下で奮闘する産婦人科研修医・下屋加江を松岡茉優、サクラの研修医時代を知るベテラン助産師・小松留美子を吉田羊、新生児科の研修医・白川領を坂口健太郎が演じる。そのほか、平山祐介、清野菜名、豊本明長(東京03)、浅野和之、江口のりこ、山口紗弥加、星野源、大森南朋らが出演。
医師とピアニストという役柄について綾野は「どちらも演じてみたいと思っていた役柄ではありましたけど、二つ一緒に来るとは思っていませんでした」とビックリ。「産科医・助産師・救命救急といった医療チーム全般もそうですが、そこに関わるご家族のみなさんや生まれてくる赤ちゃんも一緒に描かれます」と見どころを語り、「そういった人々との関わりの中から、生と死をきちんと受け止め、未来を紡いでいくことができる作品にしたいです」と目標を掲げた。
峠田浩プロデューサーは「綾野剛さんという俳優を通じて、人間社会の現実と未来という希望そのものである命の誕生に寄り添う産科医に必要な、人間力と人間としての魅力、だからこそ生まれる奇跡の数々をこのドラマで描いていきたいと思っています」とコメントしている。
初回は、ライブ演奏中の「BABY」ことサクラを、救急車から妊婦の受け入れ要請が入ってとまどう下屋が電話で呼び出すが、その妊婦は産科検診を受けず、妊娠週数も不明の「未受診妊婦」で…というストーリーが展開される。
ドラマは『モーニング』(講談社)連載中の鈴ノ木ユウ氏の同名マンガが原作。主人公の産婦人科医と同僚、患者、スタッフなど「命が誕生する現場」に関わる人たちを描き、命をあずかる医師たちの奮闘、出産に関するリスクやアクシデント、現場が直面する社会問題にも切り込むヒューマンドラマ。
綾野演じる主人公・鴻鳥サクラは「生まれてきたすべての赤ちゃんに“おめでとう”と言いたい」愛情深い産婦人科医でありながら、感情の全てをピアノにぶつけ、情熱的な演奏をする謎多き天才ピアニスト「BABY」でもある。
サクラ率いるチームの下で奮闘する産婦人科研修医・下屋加江を松岡茉優、サクラの研修医時代を知るベテラン助産師・小松留美子を吉田羊、新生児科の研修医・白川領を坂口健太郎が演じる。そのほか、平山祐介、清野菜名、豊本明長(東京03)、浅野和之、江口のりこ、山口紗弥加、星野源、大森南朋らが出演。
医師とピアニストという役柄について綾野は「どちらも演じてみたいと思っていた役柄ではありましたけど、二つ一緒に来るとは思っていませんでした」とビックリ。「産科医・助産師・救命救急といった医療チーム全般もそうですが、そこに関わるご家族のみなさんや生まれてくる赤ちゃんも一緒に描かれます」と見どころを語り、「そういった人々との関わりの中から、生と死をきちんと受け止め、未来を紡いでいくことができる作品にしたいです」と目標を掲げた。
峠田浩プロデューサーは「綾野剛さんという俳優を通じて、人間社会の現実と未来という希望そのものである命の誕生に寄り添う産科医に必要な、人間力と人間としての魅力、だからこそ生まれる奇跡の数々をこのドラマで描いていきたいと思っています」とコメントしている。
初回は、ライブ演奏中の「BABY」ことサクラを、救急車から妊婦の受け入れ要請が入ってとまどう下屋が電話で呼び出すが、その妊婦は産科検診を受けず、妊娠週数も不明の「未受診妊婦」で…というストーリーが展開される。

2015/08/10