東京音楽大学器楽専攻ピアノ科に在籍するAKB48の松井咲子が16日、都内のコンサートホールで行われた日本テレビ系クラシック音楽番組『読響シンフォニックライブ』(※月1回放送)の収録に参加した。2012年から同番組で司会進行を務める松井だが、今回はオーケストラ・読売日本交響楽団(以下、読響)と初共演を果たし、ヒット曲「心のプラカード」の協奏曲アレンジを披露した。
これまでに世界的指揮者やアーティストと共に数々の名演奏を繰り広げてきた読響は3月に12年ぶりとなる欧州ツアーを控えるなど名実ともに日本を代表とするオーケストラ。そんな読響と、AKBのコンサートでもショパンの「革命のエチュード」の演奏や、テレビ番組でもその腕前を見せている松井がコラボレーションする。
今回「心のプラカード」は読響の打楽器奏者である野本洋介氏が今回の共演のために編曲し、2006年の東京国際指揮者コンクールで最高位を獲得した若きマエストロ・川瀬賢太郎氏が指揮を担当。楽器名や特徴をプラカードで紹介するといった、小さい子どもから年配の視聴者まで楽しめる工夫もされている。
共演を終えた松井は「クラシックを聴く方はアイドルの曲をあまり聴かないと思いますし、逆にAKB48やアイドルの曲をたくさん聴く方は、クラシックに接する機会がなかなかないと思います。なので、私は両方の方に、クラシックとアイドル、両方の良さを知ってもらいたいです。番組を通してクラシックとアイドルの架け橋になりたいなって思っています」と感想を語っていた。この模様は4月放送予定。
これまでに世界的指揮者やアーティストと共に数々の名演奏を繰り広げてきた読響は3月に12年ぶりとなる欧州ツアーを控えるなど名実ともに日本を代表とするオーケストラ。そんな読響と、AKBのコンサートでもショパンの「革命のエチュード」の演奏や、テレビ番組でもその腕前を見せている松井がコラボレーションする。
今回「心のプラカード」は読響の打楽器奏者である野本洋介氏が今回の共演のために編曲し、2006年の東京国際指揮者コンクールで最高位を獲得した若きマエストロ・川瀬賢太郎氏が指揮を担当。楽器名や特徴をプラカードで紹介するといった、小さい子どもから年配の視聴者まで楽しめる工夫もされている。
共演を終えた松井は「クラシックを聴く方はアイドルの曲をあまり聴かないと思いますし、逆にAKB48やアイドルの曲をたくさん聴く方は、クラシックに接する機会がなかなかないと思います。なので、私は両方の方に、クラシックとアイドル、両方の良さを知ってもらいたいです。番組を通してクラシックとアイドルの架け橋になりたいなって思っています」と感想を語っていた。この模様は4月放送予定。

2015/02/17