• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 「仕上がってるよー!」上腕二頭筋モリモリ? マッチョな文鳥に反響 「うちの子にも!」の声に注意も
ORICON NEWS

「仕上がってるよー!」上腕二頭筋モリモリ? マッチョな文鳥に反響 「うちの子にも!」の声に注意も

  • 画像提供:ゆきおくんさん(@yukio110613)

    画像提供:ゆきおくんさん(@yukio110613)

 見事な上腕二頭筋に鍛えられた“マッチョな文鳥”の動画が、Twitterで注目を集めている。文鳥が筋骨隆々な腕(羽)を上げ下げし、ポーズをとっているように見えるという内容の動画。実は、“腕”の正体はイヤフォンで、マッサージの光景だったという。文鳥とイヤフォンのあまりに自然なマッチ具合に「腕を上げているのかと思った」「気づくのに10秒かかった」「CGだよね」など戸惑う声も多く寄せられ、現在までに230万回再生される反響を呼んだ。話題となったのは白文鳥の「ゆきおくん」で、イヤフォンで撫でられることが大好きだという。飼い主さん(@yukio110613)にゆきおくんの素顔について話を聞いた。

【動画】「筋肉モリモリに見える!」話題の白文鳥・ゆきおくん

自分からイヤフォンに頭を乗せて、気持ち良さそうに 筋肉動画の撮影の背景

イヤフォンマッサージ待ち? 頭にイヤフォン乗せるゆきおくん(写真提供:ゆきおくんさん)

イヤフォンマッサージ待ち? 頭にイヤフォン乗せるゆきおくん(写真提供:ゆきおくんさん)

  • (写真提供:ゆきおくんさん)

    (写真提供:ゆきおくんさん)

――動画を観た人からは「腕上げてるのかと思った」「CGだよね」と戸惑う声も多く寄せられていました。筋肉モリモリの文鳥と勘違いする人が多かったようです。

飼い主さん以前にも一度、これに似た動画でバズったことがあります。その時も同じく「マッチョ!」の声がとても多かったですね。今回、それに加えて「ナハナハ!」に見えた方も多かったのは面白かったです。

――確かに言われてみると、せんだみつおさんのギャグをやっているようにも見えますね。動画のゆきおくん、マッサージされて気持ち良くしているように見えます。

飼い主さんマッサージの手を止めると、もっとしてほしいという感じで待っています。気持ちいいんだなーと思っています。

――どういったきっかけでイヤフォンでのマッサージが始まったのでしょうか。

飼い主さんいつからか、壁に掛けていたイヤフォンの下に行って、自分で頭に乗せていたことがきっかけです。気持ち良さそうだったので、そのまま撫でてみたところ怖がらずにしていました。

――自分で頭に乗せるほど、イヤフォンに興味深々だったんですね。他にもお気に入りの撫でられ方はあるのでしょうか。

飼い主さんイヤフォンでなくても頭を撫でられるものなら、なんでも好きです。もちろん手で握られるのも好きです。

――ゆきおくんにとってイヤフォンは、どのような存在でしょうか。

飼い主さんゆきおにとって小さい時から遊んでいたおもちゃなので、お気に入りなんだと思います。
  • キーホルダーを頭の上に乗せるゆきおくん (写真提供:ゆきおくんさん)

    キーホルダーを頭の上に乗せるゆきおくん (写真提供:ゆきおくんさん)

  • 手で握られるのが大好き(写真提供:ゆきおくんさん)

    手で握られるのが大好き(写真提供:ゆきおくんさん)

「うちの子にも!」の声には注意も「いきなり撫でさせてくれる子は、ほぼいない」

  • 飼い主さんのフードからひょっこり (写真提供:ゆきおくんさん)

    飼い主さんのフードからひょっこり (写真提供:ゆきおくんさん)

――普段のゆきおくんは、どのような性格の子でしょうか。

飼い主さんとても元気で優しい子ですかね。理不尽に怒ることも多いですが、飼い主に寄り添ってくれる温かい子です。多分、自分を文鳥だと思っていないだろう、というところが魅力ですかね(笑)。恐らく人間だと思っています。

――動画を観た人のなかには「うちの文鳥はイヤフォンで怒ります」などのコメントも寄せられていました。イヤフォンのマッサージを試す方もいるかと思いますが、気を付けるべき点はありますか。

飼い主さん多くの方が「うちの子にも!」と言われているのを拝見しましたが、いきなりイヤフォンで撫でさせてくれる子は、ほぼいないと思います。まずはイヤフォンで遊ばせることから始められると良いかもですね。

――ゆきおくんは現在6歳とのことですが、これからもどのような関係を築いていきたいでしょうか。

飼い主さん今まで通り、家族の1人として幸せに暮らしてもらえるよう、安心を与えられる関係を築きたいですね。

あなたにおすすめの記事

>

 を検索