ORICON NEWS
【ザ・クロマニヨンズ】甲本ヒロト&真島昌利「ロックは楽しい」、カリスマが意外な不安も語る!?
自分たちが、「楽しいな、カッコイイな」と思った時点が完成
甲本ヒロト 前のツアーが4月の末に終わって、10日間とか2週間ぐらいちょっとぼんやり自由時間があって。そうしたら、アルバム作りますよね、普通(笑)。それで、5月の半ばから、本格的にアルバム制作にかかりました。制作って言っても、前から作ってあった曲をスタジオにそれぞれ持ち寄って、適当に並べてから、バンドのみんなで演奏していくだけなんですけど。
――曲を持ち寄るときは、コード譜とか、簡単な譜面を書いたりするんですか?
甲本ヒロト 譜面はないよね(笑)。
真島昌利 うん、譜面はないけど、みんなのところに持っていく前は、ちょっと磨いたりはする。歌詞をちょっと変えたりとか。
甲本ヒロト それをバンドのメンバーに聴かせたら、後はもう成り行きだよね。何となくみんなの手癖でアレンジして。良かったらそれで決まり。
――レコーディングがすごく短そうなんですが、バンドが長く続いているからこそ、短い時間で終わるんですか? それとも最初から?
真島昌利 わりと最初からそんな感じだよね。
甲本ヒロト 自分たちが、楽しいな、カッコイイな、と思った時点が完成なので。
真島昌利 そうそう。だから、そこでみんなが「あ、カッコイイじゃん。じゃ、もう一回やってみよう」ってことにはならないです。カッコイイからそれでいいじゃん、って感じで。「もう一回やりたい」となったら、自己申告するしかない。周りは気になってないけど、本人が「ちょっと」と思ってると、それが思い出として残ってしまう。それは良くないから、やり残したことがあるとか、自分の演奏で納得できなかったメンバーはその場で言う。
何年もやっているけど、ロックンロールのこと、わかってないよ
甲本ヒロト そりゃいいね(笑)。
――その中で、「流れ弾」は、こういう不穏な世の中にあって、平和への祈りのメッセージのようにも聴こえました。
甲本ヒロト へっ!
――意外ですか?
甲本ヒロト いや、歌から受ける印象は、聴いた人のものなので。歌というのは、聴いた人の所有物。自由に遊んじゃっていいんじゃないですか。茶化すのもありだし、「大好きです」って言ってくれるのも嬉しいし。何でもいいです。
――評価の善し悪しは気にならない?
甲本ヒロト それはしょうがないもんね(苦笑)。
――意識的にメッセージは込めてないにせよ、曲を作るとき、何かしらの狙いはないんですか? 大勢の人に受け入れられる曲にしよう、とか。
甲本ヒロト わかんない。何も考えてないから(笑)。
真島昌利 あ、でも自分たちが作った歌を、一人でも多くの人に聴いてもらいたいという気持ちはあります。「別に誰も聴いてくれなくてもいいや」と思っては作ってないから。
甲本ヒロト そうだね。だから、こうやってレコードを作っているわけだし。でも、出来た曲を聴いてどう思うか、それはコントロールできないから。
――たとえば、取材のとき「この曲を聴いてこう思いました」という感想を聞いて、「それはちょっと違うな」と思ったことは?
甲本ヒロト ないね。だって、「感じた」ということはそれを“感じて”いるんだもん。誰かが「痛い」と言っているのに、周りが「痛くない」と言うのは、おかしいでしょ。感想や感情は、それを感じた人のものですよ。
――しつこいですが、一度もないですか? 曲の感想を言われて、「わかってないな」とか思ったこと。
真島昌利 わかんなくていいんですよ。楽しければ(笑)。
甲本ヒロト 僕らも何年もやっているけど、ロックンロールのこと、わかってないよ。ただ、ロックンロールはメチャメチャ好きだし、メチャメチャ楽しい。でも「どこが?」「なんで?」と聞かれても説明できない。
――なるほど。では、「ロックンロールって何だろう?」って考えたことは?
甲本ヒロト ないよ。わかる必要がない、だって楽しいんだもん(笑)。